幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

お知らせ 今日は、年長ばら組が「お残しなし」。

今日の給食で、年長ばら組が「お残しなし」となりました。

ばら組として今年度1回目、園クラス単位通算2回目です。

今日のメニューは「麦ごはん、おろしハンバーグ、キャベツのおかかあえ、小松菜のみそ汁、牛乳」でした。

今日は朝から雨が強く降ったり弱まったりで気温も17度程度でした。

あたたかく、そしておいしい給食で子どもたちも私たちも満足満足。

子どもたちは午後から午睡となります。すーっとお昼寝に入れるのでは・・・。

さあみんなで、「ごちそうさまでした」。

 

お知らせ 本日、交通教室。これからもみんなで交通安全!!

本日、今年度第1回目の交通教室を行いました。

今回は須賀川警察署天栄駐在所の高久所長さんにおいでいただき、交通安全のお話を聞き、横断歩道のわたり方をみんなで確認しました。

確認したことは「道路を渡るときには、右見て左見てまた右を見て、車が来ていないことを確かめてから、手を挙げて横断する」「お家の人と手をつないで横断する」「道路では遊ばない」「駐車場など車のある場所では遊ばない」。

「園の駐車場も車があるので、そこでは遊ばない(駐車場は遊び場ではありません)」「幼稚園に登降園してくるときには、お家の人と必ず手をつないで、安全を確保しながら歩く」等々も確認しました。

お話を聞くときも横断の練習の時も、終始子どもたちは真剣。改めて感心しました。

みんなで交通安全、よろしくお願いします!!

 

 

 

お知らせ 5/9、新入園児の歓迎会を開催。

新年度がスタートして早1か月。

新入園児、進級園児も新しい環境に少しづつ慣れ、毎日元気に園生活を送っています。

給食もみんなで食べています。

さて、この日全園児で新入園児を歓迎する会を行いました。

年少組の子どもたちは年長組のお兄さんお姉さんと手をつないで会場の遊戯室に入場しました。

そして、全員上手に整列し、開会を待ちました。

 年長組代表による「はじめのことば」

準備運動を兼ねて、みんなで「No1体操」。

そして、メインのかけっこ。まずはお手本で年長組から、そして年中組、最後に年少組。

走り終わったら、クラスごと輪になって栄養補給。

わり年長組代表による「おわりのことば」もしっかり言いました。

学年の枠を超えて、みんななかよく、みんな元気に、みんなで楽しく遊びましょうね。

 

 

お知らせ 年少組でも栽培活動がスタート。ミニトマトの苗を植えました。

連休明けの7日。年少組でも栽培活動がスタートしました。

今年度も年少組はミニトマト。今年は「あまぷる」という種類で甘くて新感覚のミニトマトとのこと。

これから子どもたちは成長の様子を観察したり、土の乾燥具合を見ながら水をあげたりしていきます。

苗を植えながら、みんなで「大きくなれ、大きくなあれ」、「おいしくなあれ、おいしくなあれ」。

鈴なりになるといいな。