教育委員会からのお知らせ

お知らせ

平成28年度 てんえい村民講座案内

平成28年度 てんえい村民講座案内について

 平成28年度のてんえい村民講座内容をお知らせいたします。一人でも多くの村民の皆様の参加をお待ちしております。あわせて「出張・出前講座」も準備いたしましたので、内容をご確認いただきご活用をお願いいたします。
 なお、来年に向けてご意見等がございましたら参加時に係にお申し出いただければ可能なものについては検討をさせていただきます。お問い合わせについては、文化の森てんえい内、生涯学習課までお願いいたします。(電話0248-82-2504)



天栄幼稚園年長さん文化の森てんえい図書室訪問

天栄幼稚園年長さん文化の森てんえい図書室訪問



 天栄幼稚園の年長組園児が文化の森てんえい図書室で園長先生の読み聞かせや図書室の園児用絵本などで楽しい一時を過ごしました。昨年度より幼稚園の英語環境整備ということで、英語の絵本などを幼稚園に整備してまいりました。幼稚園での英語の絵本を貸し出しを予定しております。また、文化の森てんえい図書室にも少しずつ英語関係の幼児書籍を増やしていきたいと考えております。保護者の皆様のご利用をお願いします。


大里小と湯本小の交流授業はじまる

大里小と湯本小の交流授業はじまる



 現在、天栄村には1園、4小、2中学校があります。いずれも文科省がいう学校規模からすれば小規模校であります。中でも湯本小と大里小の児童数の減少は激しく、天栄村「つなぐ教育」推進の小・小連携で小規模校のデメリット解消のため、昨年度より教育課程の見直しを図りながら、小規模校の課題克服と小規模校同士の交流によりメリットを最大限に生かす取り組みとして、本日第一回目の授業交流が実施されました。湯本小の児童は朝早く出発して来なくてはならないけと楽しいと、目を輝かせて話している姿に新しい可能性を感じました。


【ALTのレーチェル先生の授業】



【グループの話し合いにも熱が入る】

図書だよりNO1

文化の森てんえい図書だより



 今年度より、更に多くの図書を村民の皆様に読んでいただくために、「文化の森てんえい図書だより」を発行いたします。文化の森てんえい図書室の新刊やイベントなどの情報をお届けいたします。多くの村民のご利用をお待ちしております。






第1回「つなぐ教育」推進委員会

第1回「つなぐ教育」推進委員会

学校・家庭・地域が一体となった
推進にご協力とご支援をお願いいたします。



   平成28年度「つなぐ教育」実施計につて、天栄中学校を中心として実施計画が話し合われました。

【目的】
 子どもたちの夢や希望の実現のために、村における公教育を様々な側面から関連性を高め、幼・小・中12年間の教育を有機的に行い、その成果を高める。

【方針】
(1) 「つなぐ教育」推進員会を事業の核とし、幼・小・中の教育現場を重視した実践とする。
(2) 教育委員会及び村校長会は「つなぐ教育」の基本方針を明確にし、園、学校の実践が円滑に推進するよう、助言及び支援を行う。
(3) 「つなぐ教育」の実践は、天栄中学校区、湯本中学校区ごとに行う。

【全体構想】
目標
:子どもの夢や希望の実現

子どもの姿
〇 幼稚園:基本的な生活習慣を身につけ、主体的に行動できる幼児
〇 小学校:知・徳・体のバランスが取れ、進んで学び、将来の可能性を広げていく児童
〇 中学校:基礎・基本を身につけ、自ら考え、判断し、自己実現ができる中学生

4つの構想
〇 学校と学校をつなぐ
〇 学校と家庭をつなぐ
〇 地域と学校をつなぐ
〇 子どもと子どもをつなぐ

具体的な実践事項
<学校と学校をつなぐ>
〇 授業づくりの5つのポイント
〇 ICT機器の活用
〇 校内研修の相互参加、村公開授業の開催
<学校と家庭をつなぐ>
〇 ノーメディアチャレンジの取組
〇 てんえい親子でつなぐ7つの愛言葉
〇 スクールソーシャルワーカーの巡回相談
<地域と学校をつなぐ>
〇 地域の人材活用と交流
〇 教育委員会の支援
〇 天栄型コミュニティ・スクールの構築
〇 6000村民応援団の活用
〇 「英語の村づくり」への参画
<子どもと子どもをつなぐ>
〇 幼・小連携、小・中連携、小・小連携、中・中連携の推進
〇 「公営塾サマースクールてんえい」の開催
〇 「英語の村づくり」への参画

<「つなぐ教育」推進組織>
〇 学校・家庭連携部会
・ ノーメディアチャレンジ実施計画の検討
・ 「サマースクールてんえい」の実施計画の検討
・ 各学校での実施を主導
・ 活動の反省と評価、次年度への改善

〇 教科部会
・ 「授業づくり5つのポイント」の作成、改善
・ 公開授業指導案検討
・ 学力向上に関する協議
・ 「英語の村てんえい」への取り組み検討

〇 学力分析部会
・ 全国学力・学習状況調査の結果分析
・ 共通課題の確認
・ 課題解決の具体案の提示
・ 定着確認シート活用の推進

〇 特別支援教育部会
・ 特別支援教育に関する情報交換
・ 研修の計画、実践
・ 特別支援学級の交流についての検討

【今年度の重点実践事項】
(1) 校内研修の相互参加、村公開授業の開催
〇 校内研修会の相互参加
〇 村公開授業の開催(平成28年9月16日金)
・ 授業提供:天栄中数学、大里小算数
(2) 天栄型コミュニティ・スクールの構築
・ 先進地視察
・ 意見の集約(村拡大総合教育会議等)
(3) 幼・小連携、小・中連携、小・小連携、中・中連携
・ 幼・小連携:幼稚園等と小学校の連携
・ 小・小連携:大里小と湯本小の定期的な授業交流
・ 中・中連携:天栄中と湯本中の行事交流
(4) 「公営塾サマースクールてんえい」の開催
・ 小・中教諭によるTT
・ 中学生のスモールティーチャー参加
・ 「中学校体験」の意味合いの付加
・ 児童の安全確保(教員、学校支援ボランティア)
(5) 「英語の村づくり」への参画
・ 小学校におけるIT活動の推進
・ 小学校における学習プログラムの開発、実施
・ 「英語の日」の設定(神田外語大学学生の訪問に合わせて実施)
・ ALTの二人配置の有効活用
・ ブリティッシュヒルズでの語学体験活動
・ その他


パソコン愛好会ボランティアで花いっぱい

パソコン愛好会の皆さんがボランティアで花いっぱい


 パソコン愛好会の皆さんが5月18日(水)にいつも使用している文化の森てんえいの花壇をボランティアで花いっぱいにしていただきました。さすがに仕事の段取りが違います。


【パソコン愛好会ボランティア活動の様子】