大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

だんごさし(1・2年生)

 2~4校時に1、2年生がだんごさしを行いました。地域の老人クラブの方々が来校し、だんご作りやだんごさしについて教えていただきました。今年は「うるう年」なので、飾りを1つ多く付けるそうです。子どもたちは上手にだんごを丸めてきれいに飾りつけることができました。後半は、老人クラブの方々と一緒にかるた取りやけん玉、お手玉などをして交流しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

  
  

鼓笛オーディション(4年生)

 4年生が音楽の時間や昼休みに鼓笛の担当楽器を決めるオーディションを行いました。音楽の時間には校長先生からトランペットのマウスピースで音を出すコツを教えていただきながら音の出し方をオーディションしました。昼休みのオーディションでは各自が挑戦したい楽器等に取り組みました。先生方の見ている前で発表したので、とても緊張していましたが、精一杯がんばることができました。どのパートでも大里小学校の伝統を引き継ぐために、鼓笛の練習を頑張っていきます!

  
  

茶道教室(6年生)

 6年生が茶道教室を行いました。地域の吉成さんから教えていただきました。初めにお茶をいれる作法を教わりました。子どもたちは真剣に話を聞いて一つ一つの作法を覚えました。次にお茶を自分でたてて飲みました。抹茶は苦いイメージだったようですが、飲んでみるととてもおいしく、おかわりをする児童もいました。日本の伝統的な作法を教わり、とても有意義な時間を楽しみました。

  
     

第3学期スタートです!

 新年、あけましておめでとうございます!
 いよいよ3学期がスタートしました。68名全員が出席し、大里小に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。1校時目に第3学期始業式を行いました。校長先生から「今年は「申(さる)年」です。この申という漢字は果実が膨らむという意味がこめられています。みなさんも自分の中にある果実を大きく実らせるようにがんばりましょう。」というお話がありました。次に2年生と4年生の代表児童が
『冬休みにがんばったことと3学期のめあて』の発表をしました。冬休みに計画的を立てて宿題を頑張ったことや3学期にさかさま九九や漢字をがんばりたいという目標を大きな声で発表しました。立派な発表でした。最後に生徒指導の先生から冬休みの過ごし方の反省や3学期の過ごし方についてお話がありました。
 
子どもたちは、それぞれ3学期のめあてを決めて、学習、運動に対する意欲的が高まっています。学年のまとめがしっかりできるよう指導していきます。


 
 

第2学期終業式

 本日、第2学期終業式を行いました。2学期は80日間ありました。子どもたちは様々な学習や行事に一生懸命に取り組みました。いろいろな経験を通して心も体も大きく成長しました。校長先生から「2学期にできるようになったことがいくつあるか数えてみてください。」と言われると、子どもたちは指折り数えていました。10こ以上もある児童がたくさんいました。1年生と6年生の代表児童が「2学期にがんばったことと冬休みのめあて」の作文発表をしました。自分ががんばったことを振り返り、できるようになったことを実感し、自信をつけたことを大きな声で発表できました。
 次に、自分で作るお弁当コンテストで受賞した児童の表彰を行いました。最後に生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 
これから、子どもたちは冬休みに入ります。ご家庭に戻っても規則正しい生活を守り、安全に過ごせるよう気配りと目配りをよろしくお願いします。3学期の始業式、68名全員が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。