こんなことがありました! Events!!

今週は、学校給食週間です

 明治22年: 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施する。これが我が国の学校給食の起源とされています。

 日本の学校給食は、明治22年に始まって以降、各地に広がっていきましたが、戦争のために、中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、学校給食実施の必要性が叫ばれるようになり、昭和21年 6 月にララ(米国の民間団体)より、給食用物資寄贈によって、昭和22年 1 月から学校給食を再開することとなりました。これを受け、同年 12 月 24 日に、まず試験的に、三都県(東京、神奈川、千葉)で、児童約 25 万人に対して、学校給食を実施することとなり、同日、東京都内の小学校でララからの給食用物資の贈呈式が行われました。
 それ以来、この日(12 月 24 日)を学校給食感謝の日と定めていましたが、昭和 25 年に、ララ、ユニセフ等による給食用物資の寄贈に対する感謝の気持ちと、学校給食が戦後再開した意義を考え、学校給食による教育効果を高める観点から、新たに冬季休業と重ならない 1 月 24~30 日までを「学校給食週間」としました。

 本村でも、この期間学校給食週間となっており、県内の食文化を考える機会ととらえています。

 今日は、おにぎりを自分でつくって食べるものでした。子どもたちのつくったおにぎりは、形は一人一人違いますが、自分でつくったおにぎりを皆おいしそうに食べていました。