こんなことがありました! Events!!

2022年2月の記事一覧

新型コロナウイルス感染症対策に係る啓発動画の紹介

 県内の感染状況において、児童生徒等に関連した感染拡大が見られることから、県新型コロナウイルス感染症対策本部において学校等における感染症対策に係る啓発動画を制作しました。学校では学級活動や給食時等に子どもたちに視聴させたいと思います。保護者向けの動画もありますので、ぜひご家庭でもご覧いただけますようお願いいたします。

 

〇 福島県新型コロナウイルス感染症関連情報ポータル

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/covid19-portal/dharuriser.html

 

【QRコード】

 

 

 

駐車場側階段が使えるようになりました。

 保護者駐車場から体育館入口に向けての階段は危険な部分があったため、使用しないように封鎖しておりましたが、先日、村教育委員会に階段上部に設置してあった鉄のアーチの撤去と階段脇のスロープへの鉄パイプの仕切りの設置をしていただきました。階段の使用については問題ないとのことでしたので、送迎の際の駐車場からの行き来にご活用して頂いても大丈夫です。なお、階段脇のスロープは事故防止のため鉄パイプとロープで囲んでありますので、今まで通り中には入らないようにお願いいたします。また、階段は積雪・凍結時などは滑りやすくなりますのでご注意ください。

 

 

いつもありがとうございます。(読書ボランティア)

 地域にお住まいの髙崎さん、吉田さん、栁沼さんの3名の方が毎週火曜日に「読書ボランティア」として来校してくださっています。子どもたちが使っている図書室が使いやすく、居心地のいい場所になるようにと、図書室付近の清掃や掲示物の作製、本の整理など学校の教職員だけではなかなか手が回らないことを支援していただいています。最近は、古くなって廃棄する本のリストを作っていただいています。題名や作者名、本の番号等正確に書き写さなくてはならないので、細かく根気のいる作業です。また、本を出したり、戻したりと力仕事でもあります。1年間を通して、暑い日も寒い日もいつも変わらずお出でいただいており本当に感謝、感謝です。

読書ビンゴ開催中!

 先週から図書室のイベントで「読書ビンゴ」が始まりました。ビンゴの用紙に書いてある本を読んで、列が揃ったら「しおり」のプレゼントがもらえます。自分がよく読む本だけでなく、いつもはあまり読まない本を読むことで、新しい発見をしたり、本の楽しさに触れたりしているようです。特に火曜日の休み時間は、本を借りに来る子どもたちで一杯です。目指せ全ビンゴ!

楽しいね!そりすべり

 昨夜からの雪で校庭は真っ白になりました。休み時間になると待ってましたとばかりに子どもたちが外遊びに出てきました。雪が降る中でも子どもたちはとても元気です。白い息を吐きながら、そりで坂を滑ったり、雪の中を走ったりして全力で楽しんでいました。こんなに寒い日なのに子どもたちは笑顔で一杯でした。

 

 

自己記録を目指せⅢ

 2月18日(金)5年生の縄跳び記録会を行いました。持久跳び(4分間)、うしろ跳び、あや跳び、二重跳び、はやぶさに挑戦しました。この日のために、朝の時間や休み時間に自主練習をしている子がたくさんいました。先生に言われたのではなく、「もっと上手になりたい」という思いからで、とても素晴らしい姿だったなと思っています。「はじめて4分間跳べた。」「今まで跳べなかったはやぶさが10回跳べた。」など子どもたちからはとても嬉しいコメントがありました。よく頑張りましたね。

 

みんなで合体(2年生)

 2月18日(金)2年生の図工科で「ともだちハウス」という学習をしました。班で作りたいものを相談し、一人一人作ったものを合体して大きな作品を作りました。「家」「秘密基地」「自動車」「海」など、それぞれ工夫を凝らして作業しました。また、班の友だちとアイディアを出し合ったり、一人では作るのが難しいところを協力して作成したり、仲良く活動している様子がとても良かったです。

自己記録を目指してⅡ

 2月16日(水)1年生と3年生がなわとび記録会を行いました。1年生は持久跳び(1分)、かけ足跳び、うしろ跳びに挑戦しました。3年生は持久跳び(3分)、うしろ跳び、あや跳び、二重跳びに挑戦しました。「ドキドキする」「うまく跳べるかな」などと心配している児童もいましたが、自己記録を目指して一生懸命競技しました。

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はじめて持久跳びを合格した児童や自己記録を伸ばした児童がいました。毎日の練習の成果です。

読み聞かせ楽しいね!

 2月15日(火)今日は学校司書の佐藤和賀子先生にコスモス学級と3年生に読み聞かせをしていただきました。今日の本は「あらまっ!」というタイトルから「何だろう?」「おもしろそうだな」と思わせる本でした。おばあちゃんのところへはじめておとまりにいったパトリック...。“さっさとねなさい”とおばあちゃんはいうけれどはやくねむりたくないパトリックはいろいろかんがえます。そのたびにげんきなおばあちゃんは“あらまっ”とさけんでだいかつやく。ところが、やっと全ての準備が整った頃は、もう・・・・・・

 どの子も熱心に聞き入っていました。多くの児童が読書を習慣化できるように図書館教育も工夫しています。

自己記録を目指して

 2月15日(火)2年生と4年生のなわとび記録会が行われました。今年度は、密にならないように各学年毎に実施することにしました。2年生は持久跳び(二分間)、かけ足跳び、後ろ跳び、二重跳びに挑戦しました。記録の計測には6年生がお手伝いをしてくれました。一生懸命に跳ぶ2年生のために、間違えないようにと、おしゃべりもよそ見もせずに、とても集中して数えている6年生の気持ちが伝わってきて嬉しかったです。4年生は後ろ跳び、あやとび、二重跳び、はやぶさ、持久跳び(三分間)に挑戦しました。制限時間を上手に使ってチャレンジしていました。今までの練習も含めて持久跳び(三分間)を15名も合格したのに驚きました。6年生は、卒業アルバムの撮影の関係で2月10日(木)に実施しました。どの学年の児童も自己ベストを目指して一生懸命に競技する姿が素晴らしかったです。

【6年生】

【4年生】                                                 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】