大里小学校  News Diary

2024年10月の記事一覧

本日の給食

 

10月30日(水)

本日の給食は,麦ごはん,ささかまの磯辺揚げ,たくあん入り浅漬け,生揚げのそぼろ煮,牛乳でした。

Web担当が出張のため,掲載が一日遅れました。

持久走練習

10月29日(火) 今日も業間休みは,5分間走を頑張りました。11月7日の記録会本番が楽しみです。

本日の給食

 

10月29日(火)

本日の給食は,ミルクパン,かぼちゃの豆乳シチュー,ブロッコリーサラダ,りんご,牛乳でした。

学校田の看板がきれいになりました!

 

10月29日(火)

4年生が,学校田の看板の色をきれいに塗って仕上げてくれました。これで,またしばらくは大丈夫でしょう。

 

日曜日の天栄村文化祭で,収穫した米を短時間で売り切った3・4年生のみなさん。かわいい米袋を作ってくれました。(下の写真)

 

 

楽しかった天栄村文化祭

10月27日(日) 天栄村文化祭が開催され,大里小は「丹波たて山わらし太鼓」と「大里小ティーチャーズバンド演奏」で参加しました。「丹波たて山わらし太鼓」はすっかりお馴染みとなりましたが,今回の太鼓演奏もしっかりまとまっていました。多くの村民の皆様にご覧いただけて,うれしく思います。

また,今回はスペシャル参加として,教員がバンド演奏で参加しました。ボーカル(養護教諭・菅野),ギター(6年担任・熊田),ベース(教務・添田),ドラム(教頭・伊藤)の精鋭メンバーでした。「負けないで」と「やってみよう」の2曲を演奏し,会場を盛り上げました。

さらに,3・4年生が育てた米を販売しました。おいしい天栄米・限定16袋(750g)は,わずか4分で販売終了いたしました。購入いただいた皆様,ありがとうございました。販売前から並んでいただいたのに買うことができなかった皆様,たいへん申し訳ありませんでした。来年はもう少し数を増やせるように考えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食試食会

10月24日(木) 給食試食会を実施し,6名の保護者の皆様が参加してくださいました。お忙しい中,ありがとうございました。

校長あいさつに続き,早速試食していただきました。給食内容の詳細は別記事をご覧ください。試食後のアンケートを見るとキムタクごはんが好評だったようです。家でも作ってみたいなどの声がたくさんありました。

終わりには,天栄村給食センター栄養技師の先生から講話をいただきました。

 

授業風景のひとコマ

10月24日(木) 2校時目の授業風景です。

1年生は,算数で大きさや形の違う入れ物に入った水の量を比べるにはどのようにすればよいか,みんなで考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は,算数で長方形の向かい合う辺の長さについて考える問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は,3けたのかけ算の筆算について学習していました。練習問題は,ほとんどの児童が全問正解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は,算数の概数の学習で,四捨五入する位を指定したり,上から何けたの概数と表現したり,その方法の違いについて考えていました。

 

本日の給食

 

10月24日(木)

本日の給食は,10月生まれお祝い献立で,キムタクごはん,海そうサラダ,たまごスープ,サワーゼリー,牛乳でした。

 

森林学習

10月23日(水) 天栄村の4小学校全校生が「道の駅羽鳥湖」近くの交流促進センターに集まり,森林学習を行いました。羽鳥湖周辺の自然体験活動を通して,自然の雄大さや美しさにふれ,自然を大切にしようという心情を育てるとともに,天栄村をよりよく理解するのが目的です。

各小学校の児童が交流できるように,各学年を3~4班に再編成しました。そして,森の案内人の方にいろいろと教えて頂きながら,1時間ほどの自然散策をしました。低中高学年のブロック毎に散策コースは変えており,低学年は近場を,高学年はより遠くを散策するようにしました。

その後は交流センターに戻り,班ごとに仲よく丸く座り昼食としました。昼食後は自由交流の計画でしたが,あいにくの雨で外で遊べないため,予定を早めて学校に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

10月22日(火)

本日の給食は,黒糖食パン,肉だんご(ケチャップあん),ポテトサラダ,ジュリアンヌスープ,牛乳でした。

ジュリアンヌスープとは,野菜を千切りにしたスープのことです。ジュリアンとは,フランス語で女性の髪のように細いという意味があるそうです。

「はきものをそろえよう週間」は終わったけど・・・

10月21日(月)

「はきものをそろえよう週間」は先週で終わってしまいましたが,その間,トイレのサンダルはきれいにそろっていることが多く,児童のみなさんはよくがんばっていたと思います。

ぜひ,この後もよい習慣は続けてほしいでしね。生徒指導主事の先生が啓蒙ポスターを作ってくれました。

本の贈呈ありがとうございました!

 

10月21日(月)

福島県南部地区郵便局長会より天栄村の4小学校に児童書など12冊を贈呈していただきました。

湯本郵便局長・星様から,児童を代表して6年石塚さんが本を受け取りました。

今後,全児童で大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

本日の給食

 

10月18日(金)

本日の給食は,麦ごはん,チキンカレー,もやしとコーンのサラダ,みかん,牛乳でした。

ブリティッシュヒルズ異文化体験学習 ~3年生~

10月17日(木) 

3年生が異文化体験学習で,ブリティッシュヒルズに行ってきました。

ゲームを通して簡単な英会話を学んだり,道案内の話し方を学んだりしました。

また,広戸小・牧本小のお友達とも交流できて楽しく過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大里小にルパン現る!

10月17日(木)

たいへんです!大里小にルパン4世が現れました。

挑戦状 大里小の子どもたちへ

「来週 大里小美術館の作品を 1まいだけ別のものにする。

 どの作品が変わったのか気がつくかな。

 今週のうちによく見ておいてくれたまえ!」 ルパン4世より

 

大里小美術館は,校舎内階段踊り場にあり,6枚の絵が飾られています。全部で4か所あり,絵画は全部で24枚,すべて覚えるのは大人でも難しいと思われます。

さあ,ルパンの挑戦を見破ることができる児童は,いるかな?

 

 

    

 

 

そろばん学習 ~4年生~

10月17日(木) 4年生が算数でそろばんをやっていました。私が子どもの頃,昭和の時代だと多くの児童がそろばん塾に通っていました。書道と並んで習い事のツートップだったのを思い出します。

現在では,3年生と4年生で2時間程度学習するだけです。そろばんを覚えるというよりは,そろばん文化にふれる程度になってしまいました。計算の速さには,とてもよい学習なのですがね・・・。

村文化祭に向けた太鼓練習

 10月16日(水) 

天栄村文化祭での発表に向けた「丹波たて山わらし太鼓」の練習を行いました。全学年がそろって練習できるのは,今回の1回だけとなります。

岩瀬合奏祭以来久しぶりに合わせたのですが,児童の気持ちがそろっていて,とてもよい演奏ができました。保護者の皆様,村文化祭での発表を楽しみにしていてください。

 

 

 

 

天栄村発明工夫展表彰式

 

10月16日(水) 第13回天栄村小・中学生発明工夫展表彰式にて,添田村長さんより表彰状が手渡されました。

 

 マメタイムス社賞 

6年 安藤蒼人さん(カラフルセンサーライト)

  

 

 

 入 賞  

3年 和田果林さん(鳥よけ反射板)

三角形なの? 四角形なの? ~2年生~

10月16日(水) 2年算数「長方形と正方形」の単元で,いろいろな図形を三角形と四角形に分類する活動をしていました。

ところが,写真イの図形が三角形なのか四角形なのかで大論争。新しい形なのではという意見もありましたが,先生が定規を辺にあてて確認していくと「直線が4本」あることに気づきました。

児童がじっくり考えながら,自分の考えを述べ合う深い学びができた楽しい授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走練習が始まりました

10月16日(水) 業間時間に持久走練習が始まりました。先週から計画されていたのですが,雨などでずっと走れませんでした。今日ようやく1回目の持久走練習ができました。

大里小では,どの学年も5分間で走った距離が記録となります。無理のない速さで5分間走り続けられるように練習していきます。11月7日(木)に予定されている持久走記録会まで頑張ります。保護者の皆様の家庭での励ましをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

10月16日(水)

本日の給食は,ごはん,さけの西京焼き,ひじきいため,けんちん汁,牛乳でした。

6年 音楽鑑賞

10月15日(火) 6年音楽の鑑賞の授業でした。弦楽器のバイオリン,ビオラ,チェロ,コントラバスの音色の聴き比べをしていました。モニターの画像を見ながら,楽器の音色は勿論のこと,楽器の大きさの違いや弾き方の違いなど視覚から入ってくる情報で,分かりやすく授業をしていました。

ICTの活用は,児童の理解を深めるよい手段となっています。これからの授業は,どんどん変わっていきますね。

 

 

 

PTA資源回収

 

 10月13日(日)

今年度2回目のPTA資源回収が行われました。朝早くからご協力いただきました保護者の皆様,地域の皆様,たいへんお世話になりました。

前回の資源回収では,34,650円分の資源が集まりました。児童の活動費などに大切に使わせていただきます。

 

 

 

 

 

 

3年パソコン教室

10月11日(金) 3年生のパソコン教室を行いました。今回も「どりーむ・ふぉれすと」の森さんから指導をいただきました。3年生は,プログラミングの一番基本となるところから指導していただきました。キャラクターの画像が,自分がパソコンで命令を打ち込んだとおりに動くと,喜んで大きな歓声を上げていました。

本日の給食

 

10月11日(金)

本日の給食は,麦ごはん,納豆,チーズあえ,キムチなべ,牛乳でした。

なべ料理がおいしい季節になってきましたね。

 

押し花あそび ~1・2年生~

10月11日(金) 久しぶりに朝から晴れました。1・2年生は生活科で「押し花あそび」をしました。花壇からマリーゴールドなどの花をつみ,教室にもどってつんだ花をビニル袋に入れてよくもみました。花の汁が出たところで,用意した紙にこすり付けて,花の自然な色合いを楽しみました。教室中には,花の甘い香りが漂っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の見学学習 ~5・6年生~

10月10日(木) 5年理科「流れる水の働き」と6年理科「大地のつくり」の学習で,バスに乗り見学学習に行きました。この学習活動を行うにあたっては,福島県の森林環境税を活用させていただきました。

「流れる水の働き」では,釈迦堂川支流江花川の上流と中流を見学し,川の様子の違いなどを学びました。

「大地のつくり」では,須賀川白方にある化石の見られる地層を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はきものをそろえよう週間

 10月10日(木)

大里小では,昨日から来週18日(金)まで「はきものをそろえよう週間」を行っています。トイレのサンダルが乱れていたため,生徒指導主事が企画しました。

下の写真は,児童下校後の低学年用サンダルの様子です。まずまずですが,あと少しきちんとならべられると,さらによいですね。

「はきものをそろえよう習慣」を身につけさせたいです。

 

 

 

 

交通事故ゼロへ

10月10日(木) 保健室前廊下には,自転車を正しく安全に乗るための掲示があります。8問のクイズに答えて,正解すると「安全第一」となります。また,自転車の点検項目の「ぶたはしゃべる」についても教えてくれます。

児童も教師も,みんなで安全運転に気をつけて,交通事故を起こさないように気をつけましょうね。

 

 

 

 

本日の給食

 

10月10日(木)

本日の給食は,にんじんごはん,ブロッコリーとひじきのサラダ,クラムチャウダー,ブルーベリーゼリー,牛乳でした。

目の愛護デーを意識した献立でした。

読み聞かせ活動 ~図書委員会~

10月9日(水) 今日の大里タイムは,図書委員会による読み聞かせ活動でした。低中高学年3つのブロックに分かれて行いました。低学年では,物語に合わせてジャンプしている姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の和田聰宏さんが遊びに来たよ!

10月9日(水) テレビや映画などで活躍されている和田聰宏さんが,大里小にいらっしゃいました。和田さんは,大里小学校の卒業生なのです。卒業以来35年ぶりの来校で,校舎内を回りながら,たいへん懐かしそうに思い出を語られていました。

体育館には,下校した1年生を除く全児童が集まり,和田さんと交流会を開きました。児童が校歌で迎えると,和田さんが校歌を歌いながら登場しました。和田さんの活躍は「ケンミンSHOW」などで児童も知っており,大里小の卒業生であることを知っていた児童も数名いました。質問コーナーでは,小学生時代のことを聞いたり,現在の俳優の仕事のことを聞いたりしました。わずか30分間の交流でしたが,活躍する先輩に会えて児童はとても喜んでいました。

訪問してくださった和田さん・関係者の皆様,たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

10月9日(水)

本日の給食は,ごはん,さばの竜田揚げ,すき昆布のいため,小松菜のみそ汁,牛乳でした。

  

クラブ活動

10月8日(火) 6校時にクラブ活動がありました。2つのクラブの活動の様子を紹介します。

アウトドアクラブは,学校の近くの山に自生している栗を拾いに行きました。

学校の戻ってから茹でて,おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レインボークラブは,みんなで楽しくパフェを作りました。

みんなの笑顔を見ながら食べるパフェは,最高においしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景のひとコマ

昨日,10月8日(火)の授業風景のひとコマです。

 

1年生は,図工で絵画の作品作りをしていました。中心になるものの色塗りは終わり,まわりの色塗りの方法を先生が説明していました。工夫しながら,楽しく色塗りしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は複式学級です。

4年生は,黒板の前で算数の課題に取り組んでいました。

3年生は教室後ろの方で,理科の課題をタブレットで調べていました。

1つの教室で違う教科の授業を行っている,いかにも複式学級らしい授業風景でした。

 

 

 

 

5年生は理科で「流れる水のはたらき」を学習していました。

先生「川原はどこにありますか。」

児童「屋根の上です。」

先生「それは瓦ですね。」

ふざけているのではなく,真面目にやり取りしているのが,おもしろかったです。

 

 

 

 6年生は,11月に行われる「天栄村子ども議会」で何を質問するか,話し合っていました。

本物の村議員さん方が質疑応答してくださるので,何を質問・提案するかは,とても重要なのです。

 

陸上交流大会 ~5・6年生~

報告が遅くなりましたが,10月4日(金)鏡石町営鳥見山陸上競技場にて「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」が行われ,5・6年生が参加してきました。6年生は競技参加5名でしたが,男子80メートルハードルで安藤さんが2位,女子100メートルで石塚さんが5位に入賞する活躍でした。安藤さんは,優勝タイムと0.02秒差というたいへんすばらしい記録でした。リレーの選手のみなさん,各種目の選手のみなさん,よく頑張りましたね。

5年生のみなさんは,また来年もありますので,また頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室の飾りがハロウィン仕様に

 

10月8日(火) あと3週間ほどでハロウィンになります。図書室入口の飾りも,いつの間にかハロウィン仕様に切り替わっていました。

ハロウィンも今ではすっかり日本に定着した感じがします。日本では仮装パーティーというイメージが少し強いですが・・・。

日本にも昔から「お月見どろぼう」などと呼ばれるハロウィンと同様の行事が残っている地域があります。西洋・東洋を問わず,昔から子ども達はお菓子好きだったり,いたずら好きだったりしたということでしょうか。

夢チャレンジプログラム ~5・6年生~

10月7日(月) 夢チャレンジプログラムが,午前中,牧本小学校体育館でありました。これは,トップアスリートとの交流を通して,体を動かす楽しさや他者と交流するよさを実感しようというもの。また,トップアスリートの経験談を聞くことを通して,自分の夢の実現に向けて努力する意欲を高めようというものです。

講師として,福島ファイヤーボンズの林翔太郎選手が来てくださいました。牧本小の5・6年生29名,大里小の5・6年生18名が,バスケの基礎運動で楽しく遊びながら交流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

10月7日(月)

本日の給食は,麦ごはん,ハンバーグ(手作りソース),キャベツのおかかあえ,沢煮わん,牛乳でした。

本日の給食

 

10月2日(水)

本日の給食は,ごはん,ホタテシューマイ,マーボーいため,わかめスープ,牛乳でした。

授業風景のひとコマ

10月2日(水) 2校時の授業風景のひとコマです。

 

1年生は,カタカナの学習をしていました。

岩瀬地区書写コンクールの作品作りを頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は,算数の引き算の筆算を練習していました。

数字が3桁になると,だんだん難しくなります。

 

 

 

 

 

 

5年生は,国語で秋をテーマにした詩を書いていました。絵も描いて,すてきな作品に仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は,英語で単語を書く練習をしていました。

ビンゴゲームで楽しく学ぶことができます。

 

神輿をかついだよ!

10月1日(火) 地元の武隈神社の秋の祭礼があり,大里小児童の希望者で神輿をかつぎました。学校は13時で下校となり,はっぴなどの服装を整え,再び学校へ集合。14時から神輿がスタートしました。

武隈神社までの約1キロメートルの道のりを「ワッショイ,ワッショイ」と元気よく声をかけながら練り歩きました。4~6年生は神輿をかつぎ,1~3年生はうちわで扇ぎながら,かけ声を担当しました。

地域のお祭りで学校行事ではないのですが,たくさんの児童が参加するということで,学校も協力させていただきました。祭礼関係者の皆様,お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

10月1日(火)

本日の給食は,食パン,鶏肉のハーブ焼き,ツナわかめサラダ,ミネストローネ,マーシャルビンズ,牛乳でした。