日誌

2017年2月の記事一覧

3・11を教訓に。

 今日の給食は、防災給食の日。東日本大震災から、もうすぐ6年が過ぎようとしています。震災直後は、どのお店にも食べ物がなく、手に入れることが大変困難でした。その時の教訓を生かして、本日は備蓄品を生かした「防災カレー」でした。災害時は、冷えたまま食べるのですが、調理員さんが食べやすいようにと、みんなのレトルトカレーを温めてくださいました。今日の給食から、備蓄食料の大切さや、食べられることへの感謝の気持ちをもてればいいなと思います。

タブレットを使って。

 本日の5・6年生の体育の授業は、「マット運動」でした。今、自分がもっている能力を理解することにより、頭でイメージした理想的な動きと常にフィードバックさせながら、動きを覚える授業を進めました。その動きを理解させるために、担任がタブレット使用をと考え実践しました。以前は、ビデオで撮影し、中央に集まって動きを見るというパターンはありましたが、どうしても運動量の確保ができないという難点がありました。今回は、運動量も確保しながら、頭で考え、実践するという学習スタイルに取り組みました。学校教育指導の重点(体育科)で言われている「わかる。」「できる。」「つかえる。」の実践です。すばらしい。

運動の楽しさ、心地よさを求めて。

 本校では、2時間目と3時間の休み時間に「パワーアップタイム」と称して、水曜日はマラソン、金曜日は縄跳びを行っています。積雪により、天候の悪い日などは、運動が制限されてしまいます。そこで、運動の心地よさを味わうことや運動量の確保等をねらいとして、室内で元気に運動しています。今日は、マラソンの日。子どもたちも一生懸命に走りますが、一緒に走る担任の先生方も速いです。幸いにも、本校の先生方は、体育学部出身者、全国大会経験者、剣道有段者など、すばらしいスタッフに恵まれています。子どもたちと良い意味での競争です。がんばれ、ゆもとっ子。先生方。そして、それらを応援してくれる二岐山。最高です。

まだ春は遠い感じです。

 今朝の降雪量は、30cm弱。昼間も積雪があり、、除雪車もフル活動でした。まだ、気温が低いため、雪が軽く、雪かきも時間をかければなんとかこなすことができます。同じ天栄村でも、下の地域の雪の無さには驚きます。湯本地区には、まだまだ積雪があり、春の訪れには、遠い感じがします。しかし、いつか厳しい冬が明け、温かい春が訪れます。寒い地域だからこそ、春のやさしさが心底うれしいのだと思います。ゆもとっ子にも、がんばって努力することで、つらい時期を乗り越え、心からがんばってよかったと思える「本当の楽しさ」を味わえる人になってほしいと願います。

インフルエンザの予防

  本日現在で、村幼・小・中学校におけるインフルエンザ罹患者数は、48名となり、現在増えている状況です。先週は、24名の罹患者でしたので、今週倍に増えたことになります。本校でも、インフルエンザ予防のために、子どもたちは、手洗いうがいをがんばっています。今後も手洗いうがい、バランスのよい食事、早く寝るを予防策として、学校でも指導していきますが、各家庭でも実行してほしいと思います。

福島テレビ「みんなのニュース」で紹介されます。

氷点下8度の冷え込んだ朝を迎えました。
本日、18時14分からの福島テレビ「みんなのニュース」で本校の取り組みが紹介されます。
本日(金)に郡山市で行われる「福島英語教育ファーラム」開催に併せて、福島県で先進的な取り組みをしている学校として、本校がニュースの一部として紹介されます。そのため、福島テレビ報道部で、授業外で英会話レッスンする子どもたちの様子を先日取材いただきました。
子どもたちは、いつも通りの学習を進める様子や研究公開での英語の授業の様子などが紹介される予定です。中には、活動終了後、インタビューを受ける子どもたちもいました。
是非。ご覧下さい。
◆実際の放映映像◆

本日、中学入学説明会が開催されました。

気温も8度、穏やかな日となりました。
本日、湯本中学校において、平成29年度新入学生徒の入学説明会が行われました。2名の本校児童も出席し、中学1年生の英語の授業参観と一緒に英語体験をしました。また、部活動体験では、中学2年生の先輩が補助についてくださり、教えてくださいました。中学校の教科英語を肌で感じ、部活動では先輩のありがたさも感じていたようです。子どもたちは、とても充実した経験になりました。

QQEnglishレッスン テレビ取材入る!

 本日、朝の学習「ゆもとっ子タイム」の時間にQQEnglishレッスンをしました。以前の日中の学習とは異なり、眠気もなく、元気に取り組んでいました。
 なお、本日は、本校の英語の学習への取り組みについてテレビ取材が入りました。子どもたちが授業以外の英会話レッスンに取り組んでいる姿をみていただきました。
 本日の模様は、2月17日(金)午後6時14分からの福島テレビ「みんなのニュース」で放映予定です。ご覧いただければ幸いです。

書き初め展の表彰をしました。

 本日、全校朝の会において、「県書き初め展」の表彰を行いました。全校生13名の全員を賞賛しました。今年の書き初め展では、4年生が「書き初め賞」を受賞するなど、どの子もしっかりとした文字を記すことができました。小さな学校でも大きな成果を残すことができました。地域ボランティアとしてご指導いただいた小山様のご尽力、日々の子どもたちの努力の成果であると思います。ありがとうございました。
 「奨励学校賞」受賞は。2011年以来、6年ぶりの受賞となりました。

積雪20~30㎝です。

昨晩から、早朝にかけて、積雪20㎝~30㎝超の積雪に見舞われました。深夜から除雪がはじまり、現在道路は、除雪が完了し、普通に通行されています。

多くの皆様のご尽力により、地区学校スキー大会無事終了!

 粉雪舞い降りるちょっと肌寒い日となりましたが、添田村長様、教育委員の皆様をはじめ、多くの皆様のご出席をいただき、地区スキー大会を開催いたしました。
  本大会開催にあたり、スキーリゾート天栄の猪越支配人様をはじめ、職員・スタッフの皆様の行き届いたコース整備等のお陰を持ちまして、最高のゲレンデコンディションの中で競技が行われ、多くの好記録を残すことができました。また、ご多忙の中、競技役員としてお手伝いをいただきました地区協力員、湯本小学校、湯本中学校のPTAの皆様、村内小中学校の先生方のご協力をいただき、スムーズな競技進行をして下さいました。皆様の ご尽力に心より感謝申し上げます。 この大会を通して、「湯本の宝である子どもを地域の力で育てる」そんな地域の絆の深さを感じることができました。さらに、広戸小、牧本小、大里小、天栄中の子どもたちにも多数参加いただきましたが、その子どもたちへの応援も、湯本の子どもと変わりなく、全ての子どもたちに温かい声援をしていただき、「天栄は一つ」の言葉どおりの大会にもなったと感じております。ご支援、ご協力に改めて心から感謝申し上げます。

2020年を見越して

 本日のオンライン個別英会話レッスンは、朝の25分間を使って行いました。2020年から導入される英語教育の学習に対応するためのものです。今後、英語教育は、早期化として、3・4年生から、教科化として5・6年生から導入されます。そんな中、2020年を見越して、朝の短い時間、モジュール学習を行いました。実際に事前の準備やアクセスポイントの確認等、早い時間から、少ない職員で準備を行わなければなりません。本日実施してみて、職員が反省することは多くありましたが、子どもたちの楽しそうなレッスン風景を見ていると、これからもしっかり取り組んで行かなければという意欲がわきました。さらに、事後のアンケートでは、子どもたち一人一人が、いつのまにか簡単な単語を書けるようになっていることにも気付きました。すばらしいことです。本年度は残りあと少しとなりました。「がんばっれゆもとっ子

スキー教室最終日。大会へ向けて!

 今日は、スキー教室最終日となりました。子どもたちは、今まで、たくさんのインストラクターの方々にご指導いただき、メキメキと上達して参りました。ご指導していただいた内容を大会で発揮できることを願っています。今日の練習は、基礎練習からポール練習を行い、最後に基本にかえりフリースキーを行いました。また、昼食は、スキー場の方々の配慮により、スペシャルメニューをいただきました。さらに、ポールセッティングでも、スキー場スタッフの方に、ポールをモービルで上げていただき、楽にセッティングすることができました。全ての方々に、心より感謝いたします。こんなすばらしい環境で学習できたのですから、大会では、本気で力一杯取り組む姿を見ていただけるよう、学校でも声かけをしていきます。がんばれゆもっと子

「長いトンネルを抜けると雪国であった」そんな体験!

今日は、子どもたちが登校する時間帯、地吹雪状態でした。
山の天候ですから時間と共に穏やかに変化してきていますが、今朝、須賀川方面から通勤している先生方は、川端康成さんの「雪国」の一節で有名な「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」がピッタリあてはまるような光景を羽鳥湖トンネルで見てきましたと伺いました。雪が降り、吹雪いていたのは、トンネルを抜けた湯本側だったそうです。こんな自然を味わえるのも湯本のよさです。
本日の午後は、スキー教室最終日です。ケガのないように、取り組んで参ります。
※今朝7時過ぎの様子

寒い1日です。

 早朝は、雨でしたが、午前中から雪が舞う天気となりました。校舎裏には、1メートルを超える雪が積もっています。暦では立春を過ぎましたが、湯本はまだ雪に覆われます。
 明日は、スキー学習の最終日となります。9日は地区学校スキー大会です。好記録を出せるように体調を整えています。

雪と遊ぶ 子どもたち!

今朝は、いつもの朝より暖かさを感じました。そんな中、高学年の「ソリ滑りしようか?」の誘いに、「やりたい!」と中学年が反応し、早速、校庭の雪の山で歓声があがりました。今日も元気に生活をしています。

第6回スキー教室

 本日のスキー教室も、ポール練習を行いました。今回は、大会コースの前半と後半部分の練習です。雪と風が強く、前がよく見えないほどの状況でしたが、子どもたちが必死にポールに向かっていく姿が見られました。スキー教室も大会まで、残すところあと1回です。けがなく練習に励んでほしいです。ポールの準備やコース整備、昼食のお世話等、練習の度に、温かく接してくださるスキー場の職員の方々に、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
 

鬼は外、福は内、パラパラ・・!

 一足早く、「節分集会」で豆まきを行いました。
 本校でも、年男、年女となる5年生が、「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(本校では、殻付き落花生)を撒(ま)いてくれました。
 各学年代表が追い払いたい鬼の発表をし、全校豆まきをしました。校長室にも、職員室にも来室し、大きな声で、邪気を払い、厄除けをしてくれました。暦の上では、明日3日節分が終わると、4日は「立春」を迎えます。

オンライン個別英会話

 私たち職員が、常日頃から心配していることの一つに、QQEの回数をこなすことで、子どもたちが英語嫌いにならないだろうかという心配があります。しかし、そんな心配もタブレットを見て学習している子どもたちの表情を見ていると、一瞬にして吹き飛んでしまいます。本日も子どもたちは、とても楽しそうに、動作を入れながら学習することができました。教えてくださる先生方の指導力の高さに脱帽です。また、本日は、QQE(株)より、平井様。村教育委員会より、石井様に来校いただき、タブレットの電波環境も確認していただきました。最終実施の3月まで、残り回数が少なくなりました。このすばらしい環境に感謝し、子どもたちの支援・援助をしていきたいと思います。

心地よい天気に恵まれて

 今日の午前中は、天候がよく、青空が広がりました。そんな中、校庭や裏山に足を向けると様々な景色に巡り合うことができました。みんなで、アニマルトラッキングでもやりたくなります。