日誌

2018年9月の記事一覧

来週の地区陸上大会に向けて!

 来週、岩瀬地区陸上競技交流大会が行われます。その大会に向け、練習に励んでいます。今回は、自己記録を更新することが大きな目標です。昨年度は放課後、校長先生より「中野陸上教室」としてご指導いただきましたが、今年度は、教科時数確保の関係で、放課後の時間がとれませんでした。そのため、体育の時間に練習しています。そして陸上専門の校長先生に教えていただきながら、体育主任を中心として各担任の先生方と協力し、練習に取り組んでいます。みんな、陸上大会がんばってくださいね。

初めてのクラッシックバレエ!

 

 昨日、村の芸術鑑賞教室に参加してきました。今年は、事務局で考えてくれた『クラッシックバレエの体験』です。本校からも5・6年生が参加しました。特に6年生は、事前のリハーサルにおいて、専門のバレエ団の方々に着付けやメイクをしていただき、本番での発表をがんばりました。写真を見るとすごくかっこいいですよね。6年生のこの時期、かっこいいと思うより『恥ずかしくて やりたくない。』というのが本心でしょうか。でも、大人から見ると決して恥ずかしくなく、むしろ『すばらしくかっこいいですよ。』と言いたいです。また、担任の先生も『イタリア生まれで、フランス育ち、ロシアで完成』と言われるように、クラッシックバレエのルーツを感じさせる風格です。みんなかっこいいですよ。イタリア語で『ブラビッシモ!』

ゴルフ活動日

 今日のゴルフ活動は、雨の中での活動になりました。通常は、カート置場で素振りやパッティングをプロから教えて頂いてきたのですが、今回の『原プロ』は、10月の最終日の校内コンペに向けて、コースを回った時のルールやマナー等について、詳しく教えてくださいました。子どもたちにやさしく語りかけ、時折褒めて頂く指導方法は、私たち教員も身に付けなければなりません。心より感謝です。なお、本日の太平洋クラブ白河リゾートは、若干寒く、靴がぬれてしまった子どももおります。学校でも指導しましたが、各ご家庭でも風邪などひかないように、様子を見て頂ければ幸いです。明日は『大里小交流日』、お弁当持参です。5・6年生は午後バレエを体験することになります。みんながんばって。

岩瀬地区音楽祭(合奏)

 今日は、地区音楽祭(合奏)があり、児童10名と先生2名の計12名で演奏してきました。強弱やリズム感のある発表ができ、チーム湯本として力の限りがんばった内容でした。また、朝早くから楽器を搬入してくださいました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

難しいこのポーズ!

 今日1日の活躍を褒めたたえる下校前の『ほめほめシャワー』。今日は、H・Kさん。今日も友だちから、すばらしい活動を発表してもらいました。そして、『さようなら』と最後のあいさつするのもH・Kさん。本校は、何故かあいさつする人と同じイントネーション、同じ動作をして『さようなら。』と1日を締めくくります。しかし、前回も今回もH・Kさんのあいさつ、動作は非常に難しい。ご覧のようなポーズです。う~ん、高度。友だちも先生方も同じポーズであいさつしますので、みんながんばります。がんばった後には、だれもが笑顔になり、良い顔をして下校します。高度ですが、みんなを笑顔にするポーズなんですね。これからも高度な技でみんなを温かい気持ちにさせてください。ありがとうございます。さて、話は変わりますが『抜糸を楽勝と考えているあなたへ。そうだね。大丈夫だから。心配しなくても大丈夫。本当だよ。楽にしてお任せして。でもほんの少しだけ・・・・・・。』

明後日の合奏祭に向けて!

 今日は、明後日の合奏祭に向けて、事前の発表会がありました。幼稚園のお友だちや幼稚園の先生方にも鑑賞して頂きました。10名のゆもとっ子のみなさんも指揮者の先生もピアノの先生も一生懸命に演奏しました。指揮者の顔を見て楽器を演奏することは難しいことですが、しっかり見て、リズムを取りながら演奏する姿はかっこいいですね。明後日も少人数ならではのチームワークを見せてくださいね。

湯本地区教育研究会第2回授業研究会

 今日は、湯本地区教育研究会(湯教研)第2回授業研究会が本校で行われました。湯本地区なので湯本中学校と本校での授業研究会になります。今日の授業は、5・6年生でした。担任の先生が出張のため、特別の教科 道徳(道徳科)を特別支援学級の先生が公開しました。授業のポイントは、大まかに「自分の道徳的価値についての理解・決定(態度決定)を交流し、様々な考え方から自己をみつめ、物事を多面的・多角的に考え、自分についての考えを深めること。」そのために活用した「心のものさし」が「児童一人一人の道徳的価値の変容の視覚化に効果的だったか。」が授業のテーマでした。そこは、さすが研修主任、すばらしい内容の授業を公開してくれました。KJ法の協議会では、課題もありましたが、中学校の先生方からは、すばらしいという意見をたくさんいただきました。キャラクターのかぶり物登場に、子どもたちの表情もよい笑顔でした。本日ご指導いただきました天栄村指導主事 菅家 崇 様 にも今後の授業の参考になる資料をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 話は変わりますが、子どもたちにも「自分の学校の自慢を探してね。」と言っております。本日、本校の女性の先生方の自慢を見つけました。それは、お客様が帰られる時、素早く移動し、必ず玄関まで見送ってくれることです。1年生担任の先生、養護の先生、主事の先生ともに、必ず玄関まで出て、笑顔で見送ってくれます。このホームページをご覧になり、癒されたいと思っている方、どうぞ本校にお立ちよりください。玄関で癒されるはずです。本当にすばらしいスタッフで、最高の自慢です。なお、来校の折には、事前に連絡くださいね。そして最後に『〇ちゃん、がんばれ。麻酔が切れてから男気を出すんだよ。』

美しい畑!

 先週の土曜。そして日曜日・昨日と保護者の方々が学校の除草作業を行ってくださいました。本当にありがとうございます。そして今日紹介したいのは、学校の畑。きれいですね。畑主任が一生懸命に耕してくれました。次は、みんな何を植えるのかな?楽しみです。そして、写真ではわかりませんが、この畑を守ろうとあるお友だちが「みんなが作った物が、動物に食べられないように、罠をしかけたので、何か餌をください。」と言ってきました。見てみると畑に穴が掘ってあるだけの罠でした。一生懸命に畑を耕す先生。そしてその畑を守ろうとする子どもたち。さらに学校の環境を手助けしてくれる保護者の方々。ちょっとした会話でしたが、畑があることのすばらしさに気付かされた朝でした。

初めてのヘッジトリマ!

 今日は、新しく本校のスタッフになった業務員さんの初めての機械を使った仕事ぶりを紹介します。業務員さんの今日の仕事は、ヘッジトリマ(電動剪定機)で木を剪定することでした。初めてなのに、上手に使い綺麗に仕上げることができました。回数をこなすことで、さらに上達されると思います。何よりも、快くお仕事をしてくださる姿勢に脱帽です。ありがとうございます。ちなみに業務員さん、英検2級。本日来てくれたALTと英語でペラペ~ラ。すご~い。これからもよろしくお願いします。別件ですが、『3人のみなさん、自分に自信をもって、自分を信じて、しっかりがんばってくださいね。You can do it. みんな応援しています。ファイト!』すみません。訳のわからないことを。

環境即教育

 夏休みに伸びた雑草を保護者の方々・幼稚園の先生方・本校の職員とで、少しずつですがきれいにしています。市内で児童数の多い学校などは、たくさんの子どもたちがお昼休みに外で遊んだり、課外活動で陸上部が練習したりと多くの人数で使用しますので、校庭の草も2学期が始まると以外ときれいになるものです。また3・4クラスある学校であれば、全校生で愛校作業等において、校庭をきれいにすることも難しくはありません。しかし、本校は職員・園児児童をあわせても20人位です。その人数で校庭をきれいにすることは大変なことです。校舎裏の幼稚園の校庭は、幼稚園の2人の先生方で交換しながら除草を行っています。9月から来てくださった業務員さんも一人でジャングルジムの中の除草をしてくださいました。学校職員は、ヘッジトリマで木々を剪定します。やはり校庭はきれいにしておきたいものです。しかし、経験のある方はご存知だと思いますが、草刈り機はもちろんですが、機械を使う除草作業は重労働です。来週からは、登校後児童のみなさんにも、『毎朝20本抜こう運動』で対応していきたいと考えます。また、校庭も教室と考えれば、行政の方々のご指導もお願いたいと思います。

スマホ・ケータイ安全教室

 今日は、NTTドコモより 「スマホ・ケータイ安全教室インストラクター」の先生にお越しいただき、『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。楽しく、分かりやすい内容に子どもたちも先生方も聞き入っていました。お話いただいた内容は、①個人情報を教えてはいけないこと。②文字のやりとりや言葉選びは慎重にすること。③フィルタリングをし、トラブルを防ぐように。と大きく3つのお話をいただきました。またプロのインストラクターの方ということもありますが、声の強弱や発問のタイミング、表情等、すばらしい技を見せていただき、私たちも見習うところがたくさんありました。遠くからご指導に来ていただき、本当にありがとうございました。各ご家庭でも私たちも、お互い正しいスマホ・ケータイの使い方をしていきたいと思います。

全校朝の会(教頭先生の話)

 台風21号の接近に伴い、午後は風と雨が強くなり、児童のみなさんも先生方も室内で安全に過ごした1日でした。そんな本日、朝の会でお話をさせていただきました。内容は、「昔話」。約8分間 2話を語りました。疲れて飽きちゃうだろうなと話す前に考えていましたが、そこはやさしく思いやりのあるゆもとっ子。みんながんばって聞いてくれました。感謝です。ゆもとっ子のみなさん、先生方ありがとうございました。また機会があれば、コスチュームを準備してお話させてください。しわ顔の言い訳に川柳を 『信じてね  JAC(ジャパンアクションクラブ)合格  若い時』 ~ジャパンアクションクラブのオーディションから~

ごんちゃん

 5・6年生教室で飼っているカメの「ごんちゃん」を紹介します。夏休み中は、職員室で日番の先生が面倒を見るということで、職員室で飼育していました。最初は、警戒してあまり動かなかったのですが日番の先生方が、「かわいい。」と餌をあげ始めたことがきっかけで、ごんちゃんはお腹が空いたり、人の気配を感じたりすると水槽の中で、「バタバタ」と動きまわり、餌を求めるようになりました。実際に餌をあげると写真のように「パクパクパク。」カメさんの餌を食べる様子を初めてみた私には、衝撃的でした。それから、夏休み中は、たくさんの先生方に「おねだりがかわいい。」と言われ、たくさんの餌をもらい、ちょっと不健康になってしまったかもしれません。個人的に思いますが、この種類のカメさん。おねだりはかわいいですが、良く見るとやっぱり首や爪等が怖い気がするのは、私が心底「かわいい。」と思っていないからなのでしょうか。う~ん、「かわいい」という言葉の意味を勉強しなければ。何を見ても「かわい~い。」と言う年でもないし。