日誌

2018年10月の記事一覧

邪魔な木 切っ会 

 今日は、大里小交流日。児童のみなさんは、大里小に朝早くから交流に出発しました。そのため学校には、幼稚園の幼児のみなさんと先生方だけでしたので、いくらか寂しい気がしました。そんな中、地元のボランティアグループ『邪魔な木 切っ会』のみなさんが、木の枝の剪定に来てくださいました。本校は、校舎、校庭の周りにたくさんの桜の木が植えられています。いずれもOB、OGの方々が植えられた木だと思います。大切に育てているのですが、木が大きくなり児童の通り道や校舎の窓近くまで枝が伸びています。そこで、児童の安全確保を優先と考え地元の方々に相談したところ、地元に剪定してくれるグループがあると聞き、相談していました。小雨の中、きれいに木を整えてくださり、児童も安全に活動できるようになりました。ありがとうございました。

 

第5回校内服務倫理委員会

 今回で第5回になった校内服務倫理委員会。今回は、外部講師として『岩瀬湯本郵便局長 星 健治』様にお越しいただき、個人情報の保護・管理というテーマでお話をしていただきました。郵便局内での個人情報の取扱い方、配達する上での注意点や法律上での決まり等、わかりやすく丁寧に説明していただきました。星 健治様には、例年講師としてお話をいただいておりますが、その時期、その年にあったタイムリーなお話を提供してくださり、私たちも常に新鮮な気持ちで聞かせていただいております。ありがとうございます。局長さんとして、いつも見られていると意識されているからでしょうか。姿勢がすばらしくシャッキーンとしていらっしゃいます。またスーツは、ビシャーという感じです。凛々しさを感じます。酔って乱れること等ないのでしょうか。ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、岩瀬湯本郵便局においても、スタッフの方々の窓口対応は、すばらしくいつも気持ちよく伺わせていただいております。やはり局長さんとしてスタッフの方々に対して『押し付けることなく、皆が納得して取り組んでいける環境づくり』なのでしょうか。頭が下がります。

またまた学校の自慢を見つけました!

 またまた学校の自慢を見つけました。写真は、少しぼけていますが、あえてそっと窓の外から撮ったためぼけています。しかしその様子は、ご覧頂けるかと思います。タイトルをつけるとしたら『お昼休み 子どもと先生の 真剣勝負』でしょうか。お昼休み、先生方と子どもたちが楽しく遊んでいる風景をよく見かけます。遊びなので、みんな平等で真剣です。そこでのちょっとした会話の中で、先生たちは、子どもたちが悩んでいたり、困っていたりしたら、声かけができるのですよね。すばらしい風景でした。カメムシ君も応援しています。

全校朝の会(研修主任のお話)

 先日、全校朝の会において『研修主任の先生のお話』がありました。先生は、ゆもとっ子にわかりやすく、骨折という『名誉の負傷』体験を詳しくお話してくださいました。日常生活では、自分でも『早く治りますよ。』と強く主張されておりましたが、その気合いの通り、随分回復が早かったように思います。良かったですね。現在は、松葉杖もとれ、両足で歩くことができます。そしてこれからリハビリを一生懸命に行い、元の身体に戻っていくことでしょう。これからもよろしくお願いいたします。 追伸 『たのしいにゅういんせいかつ』の表題につきましては、子どもたちを引き付けるための題名です。実際は、常に学校に連絡を入れ、学校の様子を気にしておりました。本当は、自分も苦しかったようですので、誤解のありませんよう補足いたします。

ブリティッシュ・ヒルズへ行こう!

 今日は、異文化体験事業として、ブリティッシュ・ヒルズに行って参りました。早めに到着したので、1日の流れについて、スタッフの方から説明を受け、見通しをもって取り組むことができました。レッスン1(館内を散策しながら、与えられたミッションをこなすゲーム)とレッスン2(クッキング)を行って来ました。事前の打合せにおいて『少しゆっくりと話してください。ゆっくりであれば子どもたちもそれなりに理解できます。』の要望に、いつもより、ゆっくりとした英語で説明してくれました。また、この時期には、めずらしいくらい暖かい陽気の中、楽しく活動することができました。館内の説明において、ブリティッシュ・ヒルズの先生は『expensive! expensive!』と何度も話されていました。きっと『館内全ての家具など、高価な物なので壊さないでね』の意味もあったかと。打合せからお世話になりました『近藤様』。丁寧・親切にご説明、ご案内いただき、大変ありがとうございました。ブリティッシュ・ヒルズの先生及びスタッフの方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました。さて、集合写真の中心の銅像さん、だれ?きっと『ロミオとジュリエット』の作者です。

ゆもとっ子祭り

 今日は、ゆもとっ子祭りでした。保護者の方々の協力をいただき、寿大学(高齢者学級)の方々を招待し、学校でとれた野菜を中心にカレーと焼き芋をつくり、みんなで楽しく会食をすることができました。また、会食後、教務主任を中心にふれあいゲームを行い、楽しく交流することもできました。保護者の皆様、寿大学の皆様、そして陰で支えてくださった天栄村役場湯本支所のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

またまた学校の自慢を見つけました!

 またまた学校の自慢を見つけましたので、自慢させていただきます。帰る前に友だちの良さを称賛する「ほめほめシャワー」を行っていることは、皆さんご存じのことと思います。今回の自慢は、みんなが友だちの良さを褒めた後の様子から、発見させていただきました。それは、放課後1年生を見ていてくれる『放課後子ども教室の先生方』です。毎回下校時には、一緒に「ほめほめシャワー」に参加していただき、すばらしい友だちに大きな拍手をしてくださいます。そして、帰り際に忘れ物がないか、必ず声かけをしてくださいます。学校によっては、子ども教室(子どもクラブ)と学校とに隔たりがあり、生徒指導上の問題を抱えてしまうこともあります。しかし、本校は、そのようなことがありません。子ども教室の先生方は、学校と一緒に、心底ゆもとっ子の成長を願い、毎日の見守りももちろんですが、時には草刈りなど環境整備にも協力していただいております。心より感謝申し上げるとともに、学校の自慢です。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

ゴルフ活動日もあと1回

 5月から取り組んできたゴルフ活動も次回(10/26)で最終日となります。最終日は、校内コンペが行われます。何コースかを借りて、実際に試合をします。今年の優勝トロフィーは誰の手に。今まで、太平洋クラブ白河リゾートのスタッフの方々始め、所属プロの方々には大変お世話になりました。子どもたちも私たちもすごく上達しました。またルールやマナーも学べ、少しだけ道徳性も身に付いたかなと思います。ありがとうございました。今回は、加藤プロより最後のフィニッシュにこだわった指導をいただきました。写真のようなフィニッシュ!かっこいいですね。テレビで見るトーナメントのようです。これができるようになったのも、関係各位の皆様方のおかげです。あらためて感謝申し上げます。余談ですが、ゴルフ場でお客さんに声をかけられました。「どうすればこの授業を一緒にやって、プロに教えてもらえるの?」と。回答に困りました。大人でゴルフをやる人から見れば、プロに教えてもらえる環境は、うらやましいですよね。みんなで、後少しのゴルフ活動を楽しみましょう。個人的な悩みとしては、どのようにしたら「低く出て、止まる球」が打てるのかが最近のテーマです。自分もがんばろう。

 

命の教育

 今日は、助産婦さんの「松本美津子」様と保健師さんの「深谷弘子」様にお越しいただき、5・6年生が『命の教育』の学習を行いました。「産まれた時の体と現在の体の違い」や「男女の体の違い」について、内容の深いお話をしていただきました。これから思春期に入る前としては、大変有意義な学習になりました。ありがとうございました。

久しぶりに川柳を  ~ 出勤時 モゾモゾモゾモゾ 何かいる ズボンを脱いだら カメムシくん ~ ズボンに隠れるのやめて!

寒い時には・・・。

 今朝は、寒い朝でした。これから湯本地区は、ますます寒くなっていくことでしょう。そんな時は、ラーメンが食べたいですよね。今回は、湯本地区が会津若松市に近いことから、会津若松市内のラーメン店を見てください。私は、公務員なので、『ここがおいしいですよ。お勧めです。』とか『行ってみてください。』とは言えません。どこのラーメン店も工夫をこらしていますし、食べる人の好みもあるかと思います。会津は、喜多方市はもちろん会津若松市内にもラーメン店はたくさんあります。今回は、100年続いている老舗と何年かわからないくらい続いている老舗について『食についての歴史的な背景』や『戦後の日本の食事』等の学習に発展させるため載せてみました。子どもたちと歴史を学ぶ旅に出たくなりました。

すばらしい快挙!おめでとう。

 本校には、1年生が2名しか在籍しておりません。その1年生2名が「岩瀬地区読書感想文コンクール」と「岩瀬地区作文審査会」において、2名とも一番優れている賞である『特選』に選ばれました。感想文・作文にそれぞれが選ばれたのです。これはすばらしい快挙です。内容も1年生らしく自然体で、ほんのりとしていて、温かさを感じる内容でした。1年生ですので、担任の先生と一緒に楽しく作り上げたのだと思います。1年生の気持ちを素直に引き出し、助言してくれた担任の先生もすごい。地区審査後は、県全体の審査会に送られます。そこでも期待できる作品です。年度当初、校長先生から『結果にこだわり、結果を出す。』ということに学校全体が一丸となって取り組みがんばってきた成果だと思います。みんな、少ない人数でも出来るんだということを自信にしていきましょうね。おめでとう。もしかして1年生の担任の先生は、喜びのあまり、明日あたり新車で出勤するかも。

 

 

休み時間の避難訓練

 先日、休み時間に地震が起きたことを想定した避難訓練が行われました。避難訓練の日は予告していましたが、時間は予告しませんでした。休み時間に地震が起きたということで、ゆもとっ子の皆さんは幾分焦りもありましたが、さすが、すぐに平常心に戻り、冷静な態度で避難することができました。担当の先生から「~はとってもよかったですね。」とお褒めの言葉をいただき「このことについてはみなさんができることなので、これからもがんばっていきましょう。」と励ましの言葉もいただきました。いざという時、冷静に判断できるゆもとっ子は、すばらしい。一人ごとですが、たまには「よ~し、やるぞ~。」とか「あっ、失敗しちゃった~。」なんて大きな声を出して表現するゆもとっ子にも会ってみたいな。

秋のポーズ!

 地区小学校陸上交流大会も終了し、2学期大きな行事として、「ゆもとっ子祭り」「地区文化祭」が残されています。どちらも学校・地域とで協力し合いながら進めていくことになります。どんな活動になるのか楽しみです。周りの景色が湯本地区に『秋の訪れ』を感じさせてくれます。秋が終わると冬になり、豪雪と氷点下二ケタの世界。う~ん、あまり早く来ないでね。そんな秋を味わい、この時期らしいポーズをしている先生がいました。いい感じです。秋っぽいですね。子どもが自由に学習できるように『手を離して、目を離さない。』きっと秋を味わっているのでしょうね。かっこいい。

学校では。

 今日は、5・6年生が岩瀬地区小学生陸上交流大会に参加し、学校には1年生と幼稚園のお友だちだけでした。5・6年生は、自分の種目に本気で取り組み、自己ベストを更新したと聞いています。その様子は後日紹介いたします。そんな中、学校では業務員さんと調理員さんが二人で校庭の砂入れをしてくださいました。少し湿っていて重い砂でしたが、良い環境で走ってもらおうと何時間も作業をしてくださいました。ありがとうございます。また、1年生はお弁当の日だったので、玄関で担任の先生とおいしくお弁当をいただきました。食後のリラックスしたショットです。いいですね。さあ、来週は持久走記録会、目標をもって臨みましょうね。ファイト。

新しい教科書で。

 今週から5・6年生のQQEでは、『You Can』の教科書を使って学習を進めています。今までの教科書が終わってしまい、新しい教科書として、使用しています。QQEのスタッフの方も事前にお願いしている計画どおりに学習を進めてくださいます。今までより、書く場面がたくさんありますが、2月下旬まで結果の出せる学習ができたらと思っています。がんばれみんな。