日誌

2018年12月の記事一覧

第2学期終業式

 第2学期81日間を終え、今日は終業式が行われました。校長先生のお話では、「2学期は何日間ありましたか。」の問いかけから「今日は、未来のお話をします。」と日本の男女別に分けた現在の平均寿命を提示され「これから今の5年生が大人になった時の平均寿命は、何歳になると思いますか。」「107才です。」「将来、今に無い仕事がでてきます。」「未来への力、それは夢がかなうように学び続ける力です。」「平成最後のクリスマス。平成最後の・・・。楽しい冬休みを過ごしてください。」」と言うお話をしていただきました。子どもたちも職員のみなさんも2学期間、大変お疲れ様でした。事故なく怪我なく終了できましたこと、ありがとうございました。また、保護者の皆様、地域の皆様数多くのご協力ありがとうございました。また、新年お会いしましょう。よいお年を。

ピュアヘルス

 今日は、ピュアヘルスサポートプロジェクトとして会津大学短期大学部 渡部 琢也先生にお越しいただき、2学期の身体の変化について測定してもらいました。養護の先生が作成したワークシートをもとに、話し合ったり、考え合ったりしながら学習することができました。心と体。みんなすごい。

感謝です!

 毎朝、出来たてのコーヒーを出してくださるのが、本校の調理員さんと業務員さんです。もちろん先生方もお手伝いしてくれます。でもちょっと違うのは、そのコーヒーを飲む先生が、ちょうど席につくだろうと思う時間帯までコーヒーメーカーで温め、そのタイミングを見計らって出してくださいます。だから温かいコーヒーをいただくことができます。私などが、自分のコーヒーカップを机に置いたままにして、どこかに行ってしまった時など、席に戻ってきた時、ちょうど出してくださいます。私が逆の立場だったら「カップを持ってきていない人にはやりませ~ん。」とか「一斉に分けて配った方が楽ちん。」などと必ず思います。何も言われないことに甘えてしまっています。毎日感謝しています。ありがとうございます。これからは、必ずコーヒーカップを所定の場所に持っていくと約束します。

冬支度!

 雪が降っても慌てることがないように(降ってしまいましたが・・・。)今日は学校周辺の冬支度をしました。業務員さんと作業をしていたら、子ども教室の先生も来ていただきました。昨年度は大雪に見舞われ、春先、学校近くの木々は「びよ~ん」と開いてしまいかわいそうなことをしてしまいました。今年は、雪囲いをしたので、そんなに「びよ~ん」と開かなければいいなと願っています。さらにあまり大雪にもならないで。とりあえず一安心です。お手伝いありがとうございました。

 余談ですが、自分がしたことのないことや「えっ!」って思うことには、人間なかなか対応ができないものですね。自分ならと振り返るとともに寂しさがこみ上げ寝不足になった週休日でした。自分も振り返らなければと深く反省します。『A  hedge  between  keeps  friendship  green.』

雪遊び

 初雪ではありませんが、今日は校庭に、7cm位の積雪がありました。休み時間、外で遊ぶ姿が見られました。現在も雪が猛烈に降っています。月曜日の朝は、かなり積るのでしょうか?ホワイトクリスマスになりそうです。(家は、曹洞宗ですが。)神様にお願いがあります。「少しずつ雪を積もらせてください。特に湿っていない軽い雪でお願いします。雪かきがハードになりませんように。」

『アドバイザー真里絵』 先生! 

 今日は、小学校体育専門アドバイザーの『飯 真里絵』先生が来校され、体育の学習の補助をしてくださいました。1年生とは、ふれあいながらリズム遊びを。5・6年生とは、ネット型ボール運動を。りんどう学級では、ボール遊びを。学年の実態に応じた補助をしてくださいました。真里絵先生の歩く姿勢がとてもかっこよく、以前、全国大会(ソフトテニス)で活躍されていたことが納得できました。昔、今の時期に流行った歌 ♫ 雨は夜更けすぎに 雪へと変わるだろう~ おお~・・・♫ の歌に合わせて登場してくるような感じの先生でした。次回は、自分のため、子どもたちのために帽子をかぶって教えていただけたら最高です。※りんどう学級のお友だちの写真がなく、申し訳ありません。自分も授業がありました。次は、このような場合、学校の組織力を生かし記録していきます。

緊迫した空気から生まれるよさ!

 今日は、1年生の硬筆指導と5・6年生、りんどう学級の毛筆指導のために、本校専任の外部講師でいらっしゃいます『小山 美津子』先生にお越しいただきました。いつも感じますが、美津子先生の教室(本日は給食室で実施)に入った瞬間、緊張した雰囲気の中、緊迫した空気が流れています。また、このムードを「大きな声で、怖い表情で」児童に感じさせているのではありません。いらっしゃるだけでそのような空気になるのです。だからこそ児童は、少しでも褒められるとすご~~~く、嬉しいのです。私たちも見習わなければなりません。緊迫した空気から、たくさんのよさが身に付くことでしょう。ありがとうございます。しかし、字の上手な人はうらやましい。いつもうまくなりたいなと思います。幸いなことに、現在、各関係機関に送付する文章は、パソコンで作成し配付いたします。せめて、字が上手でない分、『心を込めて、パソコンに打ち込みます。』

すごいです。このジャンプ!

 先週金曜日は、授業参観・なわ跳び大会・給食試食会・教育講演会が行われました。今回注目したいのが、長なわ跳びでのみんなの跳躍力。すごいと思いませんか?こんなに跳べたら、崇山少林寺のお坊さんも真っ青です。かっこいいですね。また、教育講演会では、会津若松市在住『山鹿クリニック 安藤 敦 事務長』より『仕事とPTA活動 ~これからのPTA活動に望むこと~』という演題で講演をいただきました。県PTA連合会副会長をされた実績をもとに、わかりやすくお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

クリスマス会

 今日は、湯本幼稚園で『授業参観』『クリスマス会』が行われました。2人の幼児のみなさんが、歌や楽器、踊りなどを保護者の方々と一緒に披露したり、副園長先生ともう一人の先生は手品を発表したりと楽しい時間を過ごすことができました。遠い国からサンタクロースさんもやって来て、プレセントまでもらいました。とっても楽しい1日でした。サンタの登場では、あるお母さんから『きっと、けいサンタだよ。』と夢のない発言を聞いてしまいましたが、多分サンタさんは、開始50分前から準備を始め、お腹を膨らませるためにジャージを入れたり、顔が見えないよう脱脂綿を顔に貼ったりと、苦戦しながらメイクをがんばったと思います。あと少しでクリスマス。みなさんのお家には、どんなプレセントが届くのでしょうね。少し早いけど『メリークリスマス!』

密談!

 二人で何について話し合っているのでしょうか。これからの湯本小学校についてでしょうか。2人の人生についてでしょうか。暗い表情でなかったので、きっと楽しい話だったのでしょうね。担任を一人占めにできる少人数学級、いや極少人数学級ならではの光景でした。いきなりですが、みなさんはこんな経験はありませんか。①サランラップのはしが 中に巻いてしまい 上手く取れず イライラした経験 ②ふすまに足の小指をぶつけて どこにあたっていいかわからない経験 ③半熟たまごを作ろうとしたら 黄身が硬い茹でたまごになってしまった経験 私は、最近あります。

 

みんな受賞!

 今日の朝の会は、前回渡しきれなかった賞状の伝達式でした。今回は、校長先生より全員がいただきました。全員です。いい言葉ですね。「全員受賞」。さらに校長先生からは、その賞が地区で何人出品した中で、どのくらいすごい賞なのか、その賞の価値はどれほどすばらしいものなのかなど詳しく説明していただきました。実際、本校には1年生、5・6年生、りんどう学級のお友だちしか在籍しておりません。地区の【1年生777名中1位が2名】【5年生892名中30番以内が1名】【6年生842名中1位が1名】それだけでなく、それ以外の友だちもすばらしい賞に輝いています。結果が全てではないことはわかります。そこまでの過程、プロセスも大切です。しかし、今年は学校一丸となって『結果にこだわりましょう。』と取り組んできたことの表れですので素直にみんなで喜びたいと思います。だって、受賞したときのみんなの顔は、輝いていますもん。おめでとう。もらい方もうまかった。凛々しいみなさんに心から拍手を送ります。

学校の自慢(?)

 各家庭でも、手洗い場やトイレ、お風呂場などいつもきれいにしておきたいものです。本校も、男女に分かれている職員トイレを輪番制できれいにしています。男子職員トイレには、ここ数か月で大きな変化がありました。一番左上の写真(スマホなどでみると一番上の写真)は、3か月前くらいのスリッパの様子です。正面を向いています。次の写真は、2か月程前の様子。若干右向き。その次の写真は、ここ1か月程の様子。さらに右向き。そして今日は、真横に向いていました。それも2足とも。『今日は、これか~~い。』と、トイレに入った時、思わず笑ってしまいました。ここ3カ月程度で、右回りに回っているのです。以前、『スリッパがそろうと心もそろう』という言葉が流行りましたが、本校は、そろっているだけでなく、向きにも気を遣いベクトルが同じ。これは、共通理解、共通実践とでも言うのでしょうか。心だけでなく、何もかもがそろっていると言うのでしょうか。笑ってしまいましたが、学校の自慢の一つです。この後、どうなるのか楽しみです。