日誌

2019年2月の記事一覧

思い出のアルバム その1

 卒業式まで学校に登校する日数は、今日も入れると16日となりました。早いもので1年が終わろうとしています。今回は、この1年間を振り返り、思い出のショットを紹介いたします。みなさん随分成長しましたね。

互いの思いやりが、周りにも与える温かさ。

 今日も『ほめほめシャワー』で一人の友だちの良さを互いに認め合った後、ゆもとっ子のみんなは、スクールバスに向かって下校を始めました。するといつものように、放課後1年生を見てくれている『湯本子ども教室』の先生方が(ご夫妻です。)御主人は、バスまでお見送り。奥様は、まだ校舎に残っている子の手助けを。それぞれ分担して支援してくださいます。子ども教室の先生は、みなさんで4名いらっしゃるのですが、その内、お二人はご夫妻です。今日も、そのご夫婦に見送られてみんな気持ちよく下校しました。いつもこのご夫婦の様子を見せていただき、仲の良さが伝わってきます。それは、『お互いを見合った時の目』にどことなくやさしくと思いやりを感じるのです。またその雰囲気が私たちをも温かくしてくれるのです。すばらしいですね。少し前 ♫出会った頃は~ こんな日が 来るとは思わ~なかった♫ という歌がありましたが、そんなことはないのでしょうね。心より脱帽です。そんな居心地の良さに酔わせていただいている私たちです。

美味しいものをいただくと笑顔になれる!

 今日は、『自分で作るお弁当の日』。今回で3回目となり、今年最終回です。美味しいものを目の前に、みんないい顔をしています。幼稚園のお友だちと一緒にいただきました。併せて、先生方のお弁当も紹介します。ちなみに私は『カニピラフ』です。イメージは、メ〇コです。味は・・・でした。お忙しい中、毎回ご協力いただいている保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。みんな最高の笑顔でいただきました。

朝の10分は、夜の30分に値します。

 毎週木曜日は、ゴミの日。今週もゴミ出しプロ職人とゴミ運びをしました。職人に『今日はゴミが多いからね。』と話すとなんとソリを4台準備してくれました。ゴミをソリに乗せて、しっかりゴミコンテナへ。朝の時間は、夜の時間の3倍くらい仕事ができると思います。そんな貴重な朝の時間、お手伝いしてくれる職人に心より感謝です。まだ、全校生が登校していない7時10分ごろの話です。本当に助かります。ありがとうございます。一つだけお願いしてもいいですか?次回は、幼稚園のソリでなく、小学校の大きなソリをお願いできますか?ゴミが何度も落ちて、コンテナまで苦しかったので。よろしくお願いします。話は変わりますが、先日スキー講師の『星 美喜雄』様より、みんなで飲んでほしいということで、たくさんのドリンクをいただきました。ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

さりげない思いやり!

 本校は、幼稚園と小学校が同じ校舎で学習しています。幼稚園の先生方は、幼児の数は少ないのですが、仕事内容は他の幼稚園の先生方と同じです。いや、お二人なので、一人が抱えている仕事内容が人数の多い幼稚園より多いと思います。そのため、毎日遅くまで仕事をされています。たまに私が先に帰ることもあります。先日のある日、幼稚園の先生方が、私より少し先に帰られた時、私が学校を戸締りして帰ろうと玄関に行くと、私の靴が写真のようにきれいに揃えてありました。うれしいものですよね。臭くて、重くて、古い靴なのですが、出やすいように揃えてくださいました。普通の人なら『ごめんなさ~い。触れたくな~い。』です。それを見て、申し訳なさと嬉しさがこみ上げてきました。話の続きは、まだあります。昨日、私が幼稚園の先生方より、早く帰ったので、『よし、今日は幼稚園の先生お二人の靴を、揃えておこう。気持ちよく帰ってもらえたら。』と思い、2つの靴を玄関に揃えました。自分では満足して帰ったのですが、今朝、玄関を開けると『なんと、なんと。』昨日揃えた2つの靴が、そのまま残っているではありませんか。玄関にある他の人の靴と間違って揃えてしまったのです。『オ― マイ ガ―』また、いらんことをやってしまいました。やればやる程、泥沼に。言えば言う程、違う方向にいってしまうことってありませんか。本心は違うのに。『人生こんなことが多いな~。』と振り返った今日でした まる ※女性の靴に触れるのは失礼なことなのかなとも考えました。

チコちゃんに・・・。

 今日の全校朝の会は、表彰と校長先生のお話の日でした。表彰では、全員が賞状やトロフィーをいただきました。すごいですね。また、賞状のもらい方もとっても上手でした。6年生は卒業式を、在校生は修了式を意識しているのでしょうか?かっこ良かったです。校長先生のお話では、NHK総合テレビで放送している『チコちゃんに叱られる。』をテーマに、チコちゃんについて3択問題として出題してくださり、チコちゃんに親近感がわきました。また、チコちゃんが好きな『初心忘るべからず』ということわざからも、これから卒業まで22日間の生活についても、併せてお話していだたきました。最近本校では、体調不良を訴えてくる児童が多くなりました。気温の差が大きいこともありますが、今の時期、精神的にも不安定な時なのかもしれませんね。みんなこの時期をがんばって乗り越えていきましょう。春はそこまで、来ています。春になればきっと、・・・。

遊び場を発見!

 先日はとても天気が良かったので、うさぎさんの足跡を追ってみました。昔、自然の家に勤務していたとき、よくお客さんに『アニマルトラッキング』といって説明したことを思い出しながらたどってみました。学校の裏山と言えばいいのでしょうか。今回は、その裏山を上っていくとなんと数羽のうさぎさんがたわむれたような跡がありました。たくさんの足跡にびっくりしました。また、自分の縄張りを示す黄色いマーキングも施されていました。きっとこの場所は、うさぎさんたちの遊び場なんだと思いました。ちなみに数十メートル歩いていくと人間のマーキングを見ることもできました。人間も縄張りにうるさいですものね。きっとその方の縄張りなんでしょうね。決して、我慢できなくてのマーキングではないと思います。誤解の無いようにお断りしておきますが、暇なのではありません。天気の良い日のアウトドアが好きなのです。雪国の人であれば、小学生の時、硬くなった雪の上を自由に歩く『硬雪渡り』の経験はありませんか?どこまでも歩けて楽しかったですよね。あのイメージです。

 『学校だより20号』をアップしました。どうぞご覧ください。

今年度のQQE、無事終了しました。

 今年度、最後のQQEが終わりました。3学期になり子どもたちのモチベーションはマックスになってきました。楽しそうな英会話と笑顔をたくさん見ることができました。QQEのスタッフの方々、本当にありがとうございました。また、支援をいただいている村当局の方々にも深く感謝申し上げます。また来年度よろしくお願いいたします。

すごいパウダースノー!

 今朝はとても気温の低い朝でした。朝方から降った雪が約20cmくらい積りました。同じ天栄村でも積雪は湯本だけ。村内の他の小学校では、積雪が無いと聞いています。そんな今朝、いつもスクールバスで7時くらいに到着する子どもたちが雪かきを手伝ってくれました。今朝の雪は気温が低かった分、すごいパウダースノーで軽いのです。約40分くらいの作業ですが、楽しいと思えるくらいでした。しばらくすると1時間以上かけて出勤してくれている先生方も手伝ってくださいました。この気持ちがまたうれしい。たかが雪かきですが、いろいろなことに気付くことがあります。上を見て『屋根のつららは大丈夫かな。』階段を歩いてみて『あまり雪をきれいにしてコンクリートを出してしまうと滑りすぎないかな。』とか。非常通路を見て『狭くないかな。』とか。手伝ってくださる先生方を見て『きっといつもより早めに家を出てくださったのかな。感謝。』とか。いろいろ考えます。だれもが毎回の雪かきを楽しいとは思えないでしょう。でも様々な発見があり、無駄な活動ではないと考えます。『知恵があったら、知恵を出せ。知恵が無いなら、汗を出せ。』 私は、汗派です。

スキー大会

 先週金曜日に学校スキー大会が行われました。1月から練習してきた成果を発揮する場面でした。結果は、思うようにライ取りをして滑れた人、緩斜面で上手に板を走らせた人、上手くスキーの板に加重できなかった人、転倒してしまった人など『良かった人』と『今後の課題が見えた人』に分かれたような気がしました。結果はどうであれ、村内の他の学校の友だちから『打倒!湯本小』と言われプレッシャーを受けていたことは確かなことです。喜びや悔しさなど、今回の大会で学んだことをこれからも生かしていきましょうね。お疲れ様でした。紙面の関係で数人のショットを記載します。

あと少しのQQE!

 残すところあと少しの回数となったQQE。担任の先生から聞くと、今日は教科書以外に、日常の会話もあり、子どもたちからは『楽しかった。』という意見が多かったとのこと。すばらしいですね。英会話が楽しいと思えてきたのは、3年目の成果なのでしょうか。今年度も30回のQQEを学習してきましたが、子どもたちの英会話の様子から違和感なく、積極的に取り組んでいる様子が伺えました。そして、タブレットの不具合等があっても、子どもたちの再起動能力が高い。すばらしいことです。さらに、QQEの方々も親切・丁寧です。最高の環境ですね。

職人復活!

 先週のゴミの日のこと、昨年、何度も協力してくれた職人が、今年も「ごみ捨て行こう。」と声をかけてくれました。もちろん運ぶのは、ソリ。上手にゴミを乗せて運びます。そして、ゴミコンテナに着くと自らゴミをコンテナに入れてくれます。なんとすばらしい光景。職人復活です。この職人のすばらしさは、自分が学校や友だちのためにがんばったことを決して自慢しません。そして、相手からの見返りも求めません。私など「やってやったんだから、~やってね。」と相手からの見返りを求めてしまいます。どっちの人間性がすばらしいかと言ったら、当然職人になりますね。これは学校生活全てにおいてもそうなのです。すばらしいですね。そんな人間にならなければならないですね。ありがとうございます。1つだけ、職人にお願いしてもいいですか。毎週お願いします。

鬼は~外!福は内!

 休み時間に節分集会を行いました。幼稚園のお友だちも一緒に参加してくれました。それぞれが追い出したい鬼を考えながら行いました。さらに年男年女の5年生は、校内をまわり鬼を追い出そうと豆をまいてくれました。ありがとう。