|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
12月7日(金)に校内なわ跳び大会が行われます。その大会に向けて、朝昼放課後とみんな一生懸命に練習しています。今日は、お昼休み、みんなで一生懸命に練習している様子を紹介します。先生方も一生懸命です。すばらしい。今日は、とても寒い日で体育館も気温が低かったのですが、みんなの熱気で館内が温かい気がしました。
みんなが楽しみにしているクラブ活動。本校は極少人数の学校であるために、たくさんのクラブ活動はありませんが、毎回、先生方と楽しく活動しています。ほんの少しですが、活動の一部を紹介いたします。
今日の全校朝の会は、賞状伝達でした。今まで学校に届いた賞状を、校長先生より全校生の前で授与されました。地区の読書感想文・作文では、2人しかいない1年生が、それぞれ一番優れているという賞をいただきました。地区の書写コンクールにおいても、6年生1名が一番優れているという賞をいただき、さらに陸上交流大会では、3名しかいない6年生がハードル・幅跳び・高跳びと村内で各1位でした。それ以外にも、たくさんの賞状をいただき『持ちきれませ~ん。』という状態になってしまいました。大変すばらしい活躍でした。『結果にこだわる。』2学期のがんばりが結果となって表れたことが何よりうれしいです。さらに週番の先生は、今後もたくさんもらうことを考えて、賞状のもらい方の練習までしてくださいました。たくさん受賞できた背景には、学校全体的に『互いに認め合い、苦手なところを助け合い、自分を飾らず、素直な気持ちで生活できた。』とも考えられます。保護者・地域の方々の教育力にもよるところだと感謝申し上げます。児童のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、職員のみなさん、自分の学校を誇りに思い、これからも自然体でがんばっていきましょう。よろしくお願いいたします。
先週5・6年生が、租税教室を行いました。講師には、須賀川法人会青年部の方と(株)サポートの方のお二人が見え、税金の用途やその必要性について説明していただきました。子どもたちからは、「税金の大切さがわかった。」「何に利用されるのかがわかった。」など振り返りシートには、たくさんの新しい発見が書いてありました。そして、恒例の1億円を持たせていただく体験。ありがとうございました。来年10月から消費税が10%になるようです。一億円の10%って・・・?すごい金額。さて、本日は本校のアクセスカウンターが『239,998人』になりました。ご覧いただいている方々に感謝申し上げます。また、校長先生始め、先生方や子どもたちには「プログ」と言われたりもしますが、ホームページですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。先日、会合でお世話になりました「佐〇 〇」様。「いつも見てますよ~。」のお言葉、寒い湯本でも心温められました。これからも児童の様子はもちろん、学校の様子、地区・村内・先生方さらには、近隣の市町村の話題など発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今朝一人の児童が、スクールバスから降りるとすぐに校庭をダッシュしました。荷物を持っていたので、転んでしまいました。転んだ児童を気遣い、乗っていたみんなが転んでいる児童に駆け寄りました。転んだ児童はすぐに起き上がり、幸い大きな怪我ではありませんでした。そして、みんなに励まされた児童の顔は、とてもよい顔をしていました。小さい学校で少ない人数の中、心温まる朝の出来事でした。※写真撮ってないで、転んだ児童に行きなさいと言われそうですが、確認したところ、大丈夫でした。
今年も神田外語大学の学生2名が来校し、各学年で英語の学習の補助をしてくださいました。授業は、担任の先生がT1となり、あくまでもT2のアシスタントとして授業に関わってくれました。学生さんと年齢の近い6年生は、特に楽しそうでした。明日は2日目。本日以上によろしくお願いいたします。小学生なので、子どもたちがもっと活動できるとうれしいな。よろしくお願いいたします。
昨日は、第2回自分で作るお弁当の日でした。いつもは、お家の方に作っていただいているお弁当ですが、『自分で作るお弁当の日』には、学年に応じた内容で、自分で作ったり、手伝ったりと一人一人が目標をもってお弁当作りに取り組んできます。今回も表情からわかるように、楽しく美味しくいただきました。全員の表情を載せることができないのが残念ですが、みんなの表情は輝いていました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご協力に感謝申し上げます。
今朝も湯本地区は、寒い朝を迎えました。しかし、まだ初雪も降っていないことを考えると、やはり暖冬なのでしょうか。さて、今回は、お礼の意味も込めて、地区の方々よりいただいたものを紹介いたします。先々週は『大きな白菜』。先週は『おいしいお餅』。今日は『りっぱな大根』。をいただきました。『よかったらどうそ。』という雰囲気に、いただく度、感謝の気持ちが増してきます。そんな雰囲気の出せる成熟した人になりたいと思うこともあります。その穏やかで温かい空気の中、湯本小の子どもたちとがんばろうとさらに勇気をもらいます。ありがとうございました。
今朝の湯本は、今年度一番の冷え込みでした。寒かった~。宿舎で顔が冷たくて目が覚めました。それも午前3時頃。校長先生と朝、話をしたら、やっぱり校長先生も同じ宿舎なので、午前4時頃、寒さで目が覚めたそうです。それから二人とも寝付けないのです。昨年度は、最低気温-16℃。これから寒くなっていくのかと思うと気持ちがくじけそうになります。そんな中『湯本子ども教室』を覗いてみると、なんと、なんと『こたつ』。見ているだけで、温かくなりました。こんなシーンは湯本ならではのショットですね。今度、入れてね。
先日のQQE(オンライン個別英会話レッスン)では、こんなにすばらしい光景を見つけることができました。写真を見ていただくと分かる通り、5・6年生は、1ランク上のレッスンを受けています。そのために、集中して相手の英語を理解しようと真剣な眼差しです。それに負けまいと、1年生も真剣に取り組んでいます。もちろんQQEの先生は、楽しいことにも重点を置いてくださるので、1年生から笑顔を見ることもできます。さらに1年生の中には集中しすぎて、マイクを目の近くにあててレッスンを受けているお友だちもいるではありませんか。かわいくて、すばらしい。QQEが好きなんですね。さらに、9月より本校で勤務してくださっている英検2級の業務員さんより、「ブリティッシュ・ヒルズにいた時も感じたんですが、湯本小の子どもたちは、英語の発音がきれいで驚きました。」とのうれしいお言葉。発音を何らかの形で評価・結果として表せないのが残念です。『英語の村てんえい』。このレッスンを予算化してくださっている村教育委員会の方々にも感謝です。がんばります。
令和6年6月に行われた授業公開の様子を、Youtubeでご覧いただけます。英語を使って湯本地区を案内する児童の姿を見てください。