ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

桜・二岐山・授業参観

2023年4月14日 08時19分

今日は年度初めての授業参観。

合わせて校舎の周りに見事な桜。満開です。里はもう散って葉桜でしょう。

湯本にも遅い春が今、満開です。

校舎と二岐山と桜の写真を撮りたかったので、念願叶いました。

9:30~授業参観です。

1年生 初めての算数

5・6年生 「特別な教科道徳」の授業公開です。

その後

10:25~学級懇談会

11:00~PTA総会

11:30~湯連P総会

12:00~試食会です。今日一日お世話になります。

下足はいつものブルーシートへお願いいたします。

お待ちしております。

今日の野草 「チオノドクサ」

ユリ科チオノドクサ属の多年草

和名「ゆきげゆり(雪解百合)」

名前の通り、雪解けの春に咲く花で、スイスの植物学者ボアシエが雪解けの中に見つけたことに由来するそうです。

英語の名前が Glory of the snow  「雪の恵み」

素敵な花です。5年生が校舎前の大望の像の前で見つけました。

 

※ 令和5年度ブログ早くも6000アクセス達成しました。日頃ご覧いただきありがとうございます。

是非、湯本にお越しください。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.