ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

今日のゴルフはマナー講座

2023年7月19日 14時34分

前回に引き続き、今日の三回目のゴルフ教室も、天候不良のため、体育館での教室となりました。

しかし、白河メドウゴルフクラブの渡邊支配人がわざわざ湯本小学校までお越しくださり、子どもたちに

ゴルフのルールとマナーについてご指導くださりました。

動画を使ったマナーとルールの紹介でした。

初めて分かったこと

① ゴルフは4年に1度ルールが見直されていること。

② 芝生の補修やバンカーの整地など、プレーヤーのマナーによってコースは保たれる部分があること。

③ 一緒にロストボールを探す、同じパーティーの他のプレーヤーを最後まで待つ等、お互いの思いやりがとても大事なスポーツであること。

④ いつも審判がついて居るわけではないので、お互いにルールやマナーを守ってプレーする必要がある競技。

⑤ 負けた時の態度、勝った時の態度こそ、プレーヤーとしての価値が問われること。ゴルフ場では、その人の仕事や地位などは関係なく、その人のゴルフに対する姿勢で評価されること。

動画を見たり、説明を聞いたりする度に、子ども以上に教師も深く考えさせられました。

スイングについても丁寧にご指導いただきました。

リボンや

音の出るスティックを使って確かめながら学びました。

渡邊支配人、お忙しい中湯本小までお越しくださりありがとうございました。

 

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.