ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

家庭科と外国語科の組み合わせ

2023年12月14日 12時02分

6年生の家庭科では、1食分の食事メニューについて、栄養のバランスを考え調理する学習があります。

一生懸命にリンゴをすりおろしたり、ジャガイモを切ったりしました。

5年生は、白米を炊飯してご飯をつくる学習をしました。

そしてここからが、担任のアイディアです。

6年生の外国語科の学習内容をもとに、今日のカレーの具材の仲間分けや素材の産地、

カレーの費用(写真から432円の費用がかかったことがわかります。)についてを英語でプレゼン(iPadで作成したプレゼンですが、ノー原稿でした。)しました。

前時の外国語科の学習までに覚えた文章や単語を使って、上手に自分の作ったカレーの紹介を英語ですることができました。

明日はALTの訪問日ですので、同じようにALTの先生の前で上手にプレゼンをして、試食をしてもらえたらいいですね。

5年生の作った白米のご飯も上出来でした。

ただ英語を学習するのではなく、必要感のある言語活動を通して、生きた英語を学習させようとする教師の工夫が見られる授業でした。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.