1年生算数「20より大きい数の足し算や引き算」
2023年12月18日 13時01分今日は5・6年生の担任が1年生の「算数」の学習を行いました。
28-3の計算の仕方を説明するところです。
教師用の大きなブロックを動かしながら、
28を20と8に分けます。
8から3を引きます。残りの5と20を足して答えは25です。となりました。
教科書でも答えを確認。まちがいない。ちゃんと20以上の数でも足し算や引き算はできるとわかりました。
意地悪な質問をしてみたくて・・・20と8の20から3を引く方法はないのか聞いてみましたら・・・
20から3を引いて17。17と8で25。おおー。ちゃんと20からも引けるね。
でも8から3を引いた方が簡単だしわかりやすいね。
と・・・・このまま、2年生の繰り下がり21-9も計算出来ていました。
なんとすばらしい1年生なのか。感心しました。