ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

遥かな尾瀬 その1

2024年7月12日 16時06分

7月10日(水)から11日(木)にかけて、尾瀬での森林環境学習を行いました。今回は、湯本森・里研究所の星さん、福島県尾瀬保護調査会の岩崎さんにも同行していただくことができました。この事業は、福島県の森林環境税を活用して行いました。

御池駐車場からバスで沼山峠休憩所まで移動し、そこからいよいよ尾瀬学習のスタートです。

大きな荷物を背負って、約3㎞先の尾瀬沼を目指します。

鹿による食害を防ぐための設備が張り巡らされています。こうして尾瀬の貴重な植物を守っているのです。このゲートを抜けて、いよいよ湿原に入ります。

大江湿原で私たちを待っててくれたのは、一面のニッコウキスゲ。

一面の花畑を見て、「最高!」を連呼しています。 

事前に写真で見た「三本カラマツ」も、実際に目にすることができました。これがリアルな体験です。その他にも、音楽の教科書にある「やまびこ」を実際に体験し、「こういうことか!」と納得することができました。

後ろに見えるのは東北最高峰の燧ケ岳。これから昼食です。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.