ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No1

2024年9月5日 16時28分

先週、ファミリーワーケーションが行われ、2人の児童にとっては大きな刺激を受けたところですが、今週9月2日(月)~3日(火)、大里小学校の5・6年児童と一緒に、6年児童がいわき方面での宿泊学習・修学旅行に参加してきました。

昨年度も大里小学校の5年生と日光方面への宿泊学習・修学旅行を行っているので、6年生にとってみれば顔見知りの慣れた活動でもありました。

「アクアマリンふくしま」といったら、「シーラカンス」です。生きている化石「シーラカンス」が実際に泳いている姿を動画に収めて公開したのが「アクアマリンふくしま」です。

大型海洋生物トドの前で、記念写真をと思いましたが、なかなか思うようにはいきませんでした。それでも、子どもたちの笑顔が眩しいです。

震災後にできた施設のようです。体を思いっきり動かすことができて、頭もスッキリ。この他にも、哺乳類・鳥類の飼育展示もあり、「環境水族館」とうたっている意味が感じられました。

早朝からの移動でお腹がペコペコ。近くの商業施設でお昼を食べ、お土産を買って午前中の活動は終了です。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.