ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

稲刈り

2024年9月30日 18時18分

湯本地区の棚田で、稲刈りを行いました。「湯田」という地名の通り、田んぼからお湯が出ています。それで、稲刈りといっても田植えと同じドロドロの状態で作業を行いました。今回もブリティッシュヒルズの先生方と一緒に作業しました。ブリティッシュヒルズの先生方も、慣れたものです。最初から濡れることを想定しています。

講師の先生から、鎌の扱い方について説明を受けます。子どもたちは、危険なことは十分承知しています。

この田んぼのぬかるみをご覧ください。膝まで水に浸かっていますが、そんなことは気にせず黙々と作業します。

刈った稲を運搬するのも軽やかです。長靴はドロドロになることを経験済みなので靴下で作業します。

昨年同様の収穫量の様です。雑草が混じっているので、確認しながら束ねていきます。

2時間以上作業をしているので、疲れも出てきました。根気の要る作業です。さあ、もう少しで終わりです。

昨年度からブリティッシュヒルズの皆さんと田植え・稲刈り・収穫祭を行っているので、一緒に作業するのが当たり前の感じです。みんなの頑張りを称え合い、

記念写真をパチリ。 今日収穫したお米は、10月18日のゆもとっ子祭りで、みんなで調理して味わいます。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.