ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

1学期末の授業参観

2024年7月1日 19時05分

7月1日(月)、小学校では授業参観、幼稚園では保育参観が行われました。平日にもかかわらず、皆さんご両親揃って来校・来園いただきました。

2年生は国語の学習「あったらいいな こんなもの」に取り組みました。自分が考えた道具の用途を伝え、お友達(お家の方)から質問を受けました。普段は、先生とやり取りしながら学習していますが、今日はお友達とのやり取りが新鮮だったようです。

6年生の書写は、筆脈(画と画のつながり)を意識して書く学習を行いました。平仮名を書く時に意識した画のつながりは、中学校で学習する行書体に結び付きます。ここに学習の系統性があります。

幼稚園の防犯教室は、「プライベートゾーン」について。自分の体で大事なところはどこなのかを学びました。水着を着ているところは大事なところなので、お友達にいたずらをされそうになったら「いや」と断ることを、湯本駐在所のお巡りさんから教えていただきました。

子どもの目線で、自分の失敗談を交えながら真剣にお話くださるお巡りさんの話に引き込まれ、子どもたちは「プライベートゾーン」について学ぶことができました。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.