ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

ファミリーワーケーション⑥

2024年8月31日 12時50分

【8月30日(金)湯本小学校での活動1】

3日目、朝から雨が降っています。台風の影響が強く心配された3日間でしたが、予定されていた外での活動は無事終えることができました。3日目の天気予報は1日雨模様。

湯本小学校では、通常の朝の会が始まりました。でも、今日は人数が多いです。健康観察をすると全員が元気とのこと。良かった!

雨が小降りになってきたので、子どもたちが育ててきた野菜の収穫をすることにしました。

オクラは、非常に大きく育っていました。スタンプに使えそうです。

大事に取り置きしていたスイカも収穫です。後で、みんなで食べることにしました。

野菜だけでなく、虫も捕まえました。子どもたちの興味は、虫取りに移ります。本日の予定にはありませんでしたが、子どもたちの思いを汲み入れるのが本校の先生方の良いところ。

学校から、虫取り網を持ってきて、トンボ・バッタ・カマキリ・カエルを捕まえました。学校のすぐ脇に畑があり、叢には虫が生きている。こんな環境の中で、二人の子どもたちは学んでいます。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.