最新情報

高齢者の気持ちになってみると…

 本日5時間目、4年生は総合的な学習の時間。「福祉」について学習している子どもたちは「高齢者体験を通して、高齢者の気持ちを考えたり、自分ができることを考えたりする」をめあてとして「高齢者疑似体験」を実施しました。特殊メガネをかけ、ヘッドホン型耳栓を付け、加重チョッキを着て、手首と足首におもりを付け、肘と膝にサポーターを着け…杖をついていざ出発。同じ班の友達は介助者の役割で四方をサポートします。おもりの重さで背中は曲がり、特殊メガネによって視界は悪く、耳栓によって聞こえづらく、サポーターによって動きは制限され…子どもたちは「重くて歩きづらい!」「階段が大変!」「お年寄りはいつもこんなにつらいんだね!」と高齢者に自分を重ねて気持ちを考えることができました。また、「介護する人も大変なんだね!」と違った視点から福祉について考えることもできており、充実した体験活動となったことがうかがえました。「自分たちに何ができるのか」そんな思いを高めながら体験キッドを片付ける4年生の子どもたちでした。