ようこそ! 湯本小学校へ!!

  湯本小学校Webサイトへ訪問いただきありがとうございます。本校は、標高535mにある豊かな自然に恵まれた環境の中で、地域との連携のもと、特色ある教育を実践し、「子どもたちの笑顔が溢れ、心がおどる」教育活動を展開しています。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子として発信してまいります。どうぞ、継続的にご覧いただき、機会があればぜひご来校いただき、子供たちの様子を見ていただけたら幸いです。

 

「英会話」への本校の取り組み紹介

〇英語教育公開授業研究会(2016.11.29開催)
・・「英語教育公開授業研究会」の実際.pdf

◎インテル実証研究
・・教育機関紙P1 .jpg
  教育機関紙P2 .jpg
  教育機関紙P3 .jpg
  教育機関紙P4 .jpg

日誌 出来事

牧本小学校交流で滅多にできない体験を

2024年11月23日 18時21分

11月22日(金)、今年4回目の牧本小学校の皆さんと交流体験授業を行いました。当日は、文化芸術鑑賞の時間を設けていただきました。文化芸術を体験したのは、江戸時代から続く日本の伝統芸能「落語」です。

公益社団法人 落語芸術協会(現会長 春風亭昇太 氏)に所属されている「古今亭 今いち」さんが、演じてくださいました。

話芸の達人が披露する馴染みのある演目や仕草に、会場の子どもたちや先生方が引き込まれました。

落語を聞くだけでなく、所作を高座で体験する場面もあり、子どもたちの心をグッと鷲づかみです。

休憩時間には、今いちさんと楽しく交流をさせていただきました。

高座で、小道具を使った所作の体験もさせていただきました。ラーメンを食べているところ、くしゃみをしてドンブリをひっくり返してしまい、こぼれた麺を食べる姿を6年生が演じました。会場の友達から笑いをいただいて、とてもいい経験ができました。

今年度の牧本小学校交流は、今回で終わりです。牧本小学校の皆さん、温かく接してくださりありがとうございました。

Copyright(C) 2014  Yumoto element. Allrights reserved.