スペリングコンテスト
2014年2月6日 08時18分
本校では学力向上策の一環として、1学期に「漢字コンテスト」、2学期に「計算コンテスト(分数検定)」、3学期に「スペリングコンテスト」を実施しています。2月7日(金)にスペリングコンテストが行われるため、朝自習の時間を利用して各学級で一生懸命学習に励んでいます。書ける単語の数がどんどん増えることを期待しています。
天栄村立天栄中学校
学校教育目標 ~豊かな人間性と創造力を持ち,主体的に実践できる生徒の育成~
具体目標 ・健康 「心身ともに健康な生徒」
・向上 「進んで学習する生徒」
・自立 「くじけず前進する生徒」
天栄中学校は、おもに村内の4つの小学校からの卒業生が入学する中学校です。
令和7年度で、校舎は築15年目を迎えます。
今年は、114名の生徒で新たな伝統を築いていきます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本校では学力向上策の一環として、1学期に「漢字コンテスト」、2学期に「計算コンテスト(分数検定)」、3学期に「スペリングコンテスト」を実施しています。2月7日(金)にスペリングコンテストが行われるため、朝自習の時間を利用して各学級で一生懸命学習に励んでいます。書ける単語の数がどんどん増えることを期待しています。
2月5日(水)に湯本地区スキー大会が開催されました。本校からは4名が参加し、それぞれのレースに臨みました。地元の湯本中の皆さんにはかないませんでしたが、冷え込みが厳しい天候のもとで、各自が精一杯頑張りました。
美術室前の廊下には、1年生の美術の時間にデザインしたネクタイが飾られてます。工夫を凝らした様々なデザインがありますので、来校の際はぜひご覧ください!!
2月3日(月)は天栄村立志式です。中学2年生を対象に元服の儀式にちなんで、大人としての自覚をもつ第一歩として3年前より実施していただいています。毎年、この機会に湯本中学校の1,2年生が本校を訪れ、交流授業を行っています。村内に2つしかない中学校です。交流を深め、次の機会にも気軽に話せる仲間であってほしいものです。それぞれが大人への階段を一段昇れたのではないかと思います。
2月5日(水)に湯本地区スキー大会があります。大会に向けて、5名の生徒が練習に参加してきました。村内にあるスキー場がますます活気あふれるように頑張ってほしいと思います。
ホームページがリニューアルします。村内の情報担当者が集まり、研修を受けました。今後とも学校の情報を随時アップしていきたいと思います。