授業の様子(3年調理実習)
2025年2月12日 13時28分本日、3年生は家庭科の授業で「調理実習」を行いました。
幼児のおやつをテーマに、「大学いも」に挑戦していました。
おいしくできたでしょうか?
天栄村立天栄中学校
学校教育目標 ~豊かな人間性と創造力を持ち,主体的に実践できる生徒の育成~
具体目標 ・健康 「心身ともに健康な生徒」
・向上 「進んで学習する生徒」
・自立 「くじけず前進する生徒」
天栄中学校は、おもに村内の4つの小学校からの卒業生が入学する中学校です。
令和6年度で、校舎は築14年目を迎えます。
今年は、109名の生徒で新たな伝統を築いていきます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日、3年生は家庭科の授業で「調理実習」を行いました。
幼児のおやつをテーマに、「大学いも」に挑戦していました。
おいしくできたでしょうか?
本日は、1日中雪が降ったり、やんだりする中、今年度最後の授業参観が行われました。
保護者の皆さまにおかれましては、お足元の悪い中、参観いただきありがとうございました。
授業参観の1コマをご覧ください。
1年生は「親子レクレーション」を行いました。
柔らかいおにぎり型のボールを使用した、バレーボールのようなニュースポーツを親子で楽しみました。
2年生は、1組「数学」2組「国語」の授業を行いました。
友達と協力して課題を解決したり、クスッと笑える「自分物語」を発表したりしていました。
3年生は、スライドショーで3年間を振り返り、保護者へのメッセージ、合唱を披露し、
感謝の気持ちを伝えていました。胸がジーンとするような発表でした。
3組は国語の授業を行い、指で追いながら熱心に音読する姿が見られました。
本日は、県中教育事務所の数学科担当指導主事にお出でいただき、
数学科の授業の参観、指導・助言をいただきました。
3年生の数学では、直方体にひもをかけたときの最短距離を求めました。
1年生は、階段状の立体の体積を工夫して求めました。
どちらの授業にも共通していることは、様々な考え方で解決できることです。
友達の考えに触れたりしながら、熱心に取り組む様子が見られました。
今後も、子ども達の学力向上に向けて、「わかる・できる・楽しい」授業づくりに
励んでいきたいと思います。
全国的に最強・最長寒波が押し寄せ、天栄村では今シーズン1番の積雪となりました。
本日も、生徒の皆さん、先生方が朝から雪かきをしてくれました。
作業は大変ですが、教員と生徒が一緒に協力してボランティア活動に励む姿は微笑ましく感じました。
ありがとうございました。
保護者・地域の皆様、車の運転等に十分気をつけてください。
本日の授業は「平行四辺形になるための条件」について学習しています。
ここでおさらい、2・3年生のみなさんは答えられますか?
Q1.平行四辺形の定義は何でしょう?
Q2.平行四辺形の性質(定理)は何でしょう?
正解は・・・
Q1「(定義)平行四辺形とは、2組の対辺がそれぞれ平行な四角形のことである。」
Q2「(定理)①平行四辺形では、2組の対辺はそれぞれ等しい。
②平行四辺形では、2組の対角はそれぞれ等しい。
③平行四辺形では、対角線はそれぞれの中点で交わる。」
でした。
証明問題を解く上で、必須となります。忘れていた人はぜひ覚えましょう!
期末テストまであと10日!!
3日(月)卒業式全体練習の1回目が行われました。
起立・礼・着席のタイミングや返礼の仕方、動きの確認など、当日の卒業式をより良いものにするために真剣な態度で練習に取り組みました。
2025年2月2日(日)に栃木県の佐野市で開催された「第75回大澤駅伝競走大会」に特設駅伝部の男子が参加しました。中学男子の部は、1・2年生が参加し、18.00kmを6人で、3年生は一般男子の部に参加し、21.0975kmを5人で襷リレーしました。生憎の雨でしたが、子どもたちは全力で襷をつなぎました。
大澤駅伝競走大会での記録や順位は、特設駅伝部の生徒たちにとって、1つの目標となっていました。また、3年生は中学校生活ラストランでした。1・2年生は、この大会で得た経験と先輩の姿から学んだことを生かして、来年度の支部や県の中学駅伝競走大会に向けて練習を頑張ってほしいと思います。
2年生数学の授業の様子です。平行四辺形の性質を使って図形の性質を証明しています。
チョークをバトン代わりにし、1人ずつ先生になりきって証明を完成させました。
今朝は昨日の夕方~夜間の雪で校庭や駐車場が真っ白でした。
今日も、特設陸上部の皆さんと先生方が雪かきをしてくれました。
いつもありがとうございます。
学校敷地内の様子です
誰かが作った”雪だるま”も子ども達の登校を見守っていました。
本日の給食は牛乳屋食堂とコラボレーションした受験応援献立でした。
大きなカツが2つもありボリューム満点でした。
これから3年生は受験、1・2年生は期末テストが待っています。
動画を見たい、ゲームをしたい気持ちに打ち勝とう!頑張れ!!