いつもホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらでは、学校での子供達の様子をお伝えしています。
「今日の○○はどうだった?」と、お子さんとの会話の中でご利用していただければ幸いです。
出来事
プール開放最終日!!
今日はプール開放最終日でした。気温が低いにもかかわらず、30名以上の園児、児童が最後のプールを楽しみました。
4日は天候不良のため残念ながら実施できませんでしたが、4日間、安全に楽しく開放することができました。監視にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
児童の皆さんは、残りの夏休みも健康で安全に過ごしてほしいと思います。
学校田の草取り
本日、5年生が栽培している学校田の草取りを行いました。
今年の5年生は、除草剤を使わず米の栽培に挑戦しています。そのため草取りは必須の作業です。
今日は、夏休み中、しかも突然の呼びかけにもかかわらず、たくさんの児童が集合し、草取りに励みました。米作りに対する責任と愛情を感じました。きっと、思いのこもったおいしいお米ができることでしょう。
プール開放!
夏休みに入って10日が経ちました。今日から5日(金)まで、プール開放を行います。新型コロナウイルス感染症や熱中症対策を十分に行いながら、1週間、開放していきます。
今日は、この日を楽しみにしていた児童、園児約40名が水遊びを楽しみました。久しぶりに友達に会えるのもうれしいようです。
第1学期終業式
今日は第1学期の終業式でした。71日間の1学期を終え、明日から待ちに待った夏休みです。
終業式では、2年生と4年生の代表児童が1学期を振り返りました。4年生児童は、算数科のわり算ができるようになったこと、2年生児童は、プールで長くもぐれるようになったことなど、1学期にがんばったことを発表しました。
終業式終了後に、生徒指導の先生から夏休み中は「毎日規則正しい生活をすること」「命を守ること」に気を付けて生活するようお話がありました。
4名の1年生は、全員、一日も休まず登校することができました。とてもすばらしいことです。2学期も元気な顔を見せてくださいね。
学校中をきれいに!(愛校活動)
今日は5校時目に全校で「愛校活動」を行いました。
それぞれの学年の分担に従って、1学期間お世話になった校舎をきれいにしました。みんな一生懸命に活動に取り組む姿から、愛校精神が感じられ、とてもうれしくなりました。
児童下校後に教職員で、教室のワックスがけを行いました。
1年生、2年生・・・教室の床掃除
3年生・・・食堂水拭き、2階水道、2階女子トイレ
4年生・・・南校舎
5年生・・・3階トイレ、体育館、体育館トイレ
6年生・・・理科室、2階男子トイレ、昇降口、体育館ギャラリー
QQEnglish(5年生)
今年も、フィリピンとオンラインでつないで行う、英会話個人レッスンQQEnglishを実施しています。
3回目の今日は、5年生です。さすがに5年生ともなると、インストラクターとスムーズに会話をすることができます。5年生、すごいです!!
天栄米、おいしい!!
今日は給食に天栄米が出ました。「ゆうだい21」という品種だそうです。
お米が光っており、ひと目で違いが分かるほどでした。食べてみると、もちもち感があって、とても上品な味がしました。こんなにおいしいお米が育つ天栄村を、子どもたちにも誇りにしてほしいと思います。
ブリティッシュヒルズで英語学習!
本日、4年生がブリティッシュヒルズに出かけ、英語の学習をしてきました。
館内にある様々な部屋を回りながら、スタッフに質問をするゲームを行いました。
「Are you~?」「Can you~?」「Do you like~?」「Do you have~?」を使って、どの子も上手に質問できていました。緊張したり、恥ずかしがったりすることなく、堂々と英語でコミュニケーションとれる4年生!すばらしかったです。
長さをはかろう
1年生は算数科で「長さ」の学習をしています。
学習机のたてと横の長さを、テープやてのひらを使って測りとります。
夏休みまで、学びを止めない一年生です!
窓をのぞくと・・・
2年生が図画工作科の時間で「まどのあるたてもの」を作りました。
思い思いのたてものの窓から、のぞいているのは・・・?
2年生の皆さんの、真剣に作品作りに取り組む姿がすてきです。
福島県岩瀬郡天栄村
大字牧之内字文舎35
TEL 0248-82-3125
FAX 0248-82-3229