本日、年少もも組、年長ばら組が給食完食!!
2020年10月21日 13時48分本日、年少もも組と年長ばら組の子どもたちから、「今日も給食、お残しありません」と報告がありました。
ちなみに、本日のメニューは「チャイルドライス、春雨サラダ、たまごスープ、ブルーベリーゼリー、牛乳」で、10月のお誕生お祝いメニューでした。
もも組は、今年2度目。ばら組は4度目。
今回も、よく噛んできれいに残さないで食べました。
(「ごちそうさま」後のもも組)
ようこそ、天栄幼稚園ホームページへ!!
天栄幼稚園の子どもたちは、のびの~び元気です。
今年度も、子どもたちのすてきな姿を紹介します。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
お知らせ
【R30525】 2020年4月に児童福祉法等が改正され「体罰はゆるされないものであること。しつけと称しての暴力・虐待も✕」が明確に示されました。そして、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」がテレビや広報、ポスター等で伝えられています。
参考資料として、厚生労働省から出された「189知らせて守るこどもの未来」を掲載します。
なお、児童虐待防止等に関する法律で、
「児童虐待を受けたと思われる児童を発見したものは、速やかに市町村若しくは児童相談所等に通告しなければならない(第6条第1項)」と規定されています。
学校・園等は社会的・法的な責任を負っています。
虐待の疑いがある場合には、子どもの安全を第一に考えて関係機関に通告しなければなりません。
ご理解とご協力をお願いします。
お知らせ
【060828】天栄幼稚園は、令和6年度ふくしまゼロカーボン宣言事業(学校版)に参加しています。
本日、年少もも組と年長ばら組の子どもたちから、「今日も給食、お残しありません」と報告がありました。
ちなみに、本日のメニューは「チャイルドライス、春雨サラダ、たまごスープ、ブルーベリーゼリー、牛乳」で、10月のお誕生お祝いメニューでした。
もも組は、今年2度目。ばら組は4度目。
今回も、よく噛んできれいに残さないで食べました。
(「ごちそうさま」後のもも組)
今日の英語教室は、村AETのJoyce先生。
年長組2クラスで、トピック7<動物>。
動物の絵や映像を見て、「それは、〇〇です。」と英語で伝えていました。
今日も、元気よく学んでいました。
「お便り」のページに、園長だより10月の1号をアップしました。
ご覧ください。
昨日と本日の2日連続、ばら組の子どもたちから、「今日の給食、お残しありません」と報告がありました。
ちなみに、昨日のメニューは「麦ごはん、酢豚、わかめスープ、牛乳」
本日は「シーチキンごはん、豆サラダ、鶏肉とたまごのスープ、牛乳」
でした。
よく噛んで、残さずたべました。
ごちそうさまでした。
(給食後片づけ後 誇らしげな姿)
10月13日(火)は、年度当初より計画していた県教育庁県中教育事務所学校教育課の指導主事の先生方をお招きしての要請訪問の日でした。今年度は主任指導主事他4名の指導主事においでいただくとともに、村教育長、村教育課指導主事他事務局職員の方も同席いただきました。
実際の保育場面の参観、学年ごとの分科会や全体会を通して、さらによりよい保育活動を行うための指導助言をいただきました。天栄幼稚園、一丸となってさらに良い教育を求めていきたいと思います。