今日の英語教室は年中組、Topic④<野菜>のLesson3。
2025年2月20日 12時08分今日は年中組で英語教室を行いました。
担当は村ALTのRoxan先生で、Topic④<野菜>のLesson3。
オープニングは、Greethings、そしてHello Song、Alphabet Jingle。
メインレッスンでは、先生が提示する10種類の野菜(carrot、cabbage、cucumber、potato、green pepper、pumpkin、tomato、turnip、onion、eggplant)のPicture Cardを見て、先生の後に続いて英語表現を復習。
そして、先生が用意したかごが描かれたプリントとおもちゃのお金で野菜のshopping。店員さんは先生たち。八百屋さんに行って、欲しい野菜の絵をもらってお金を渡します。
T:Here you are.
C:Thank you.
T:What do you want?
C:Carrot please.
T:Here you are.
このようなやり取りを一人5回、5種類の野菜のかいものをしました。
買い物で並んでいる際に近くにいる友達に「これ、なんて言いうだっけ?」と聞き合う場面もありました。
あそびは学び。なねるは学び。聞き合いは学び・・・。
この自然さがとてもいいですね。