幼稚園ブログ

2022年12月の記事一覧

お知らせ 本日第2学期終業式を行いました。新年もよろしくお願いいたします。

本日、82日間の2学期が終了しました。

式では、全員が2学期のめあて「みんななかよく」、「みんな元気に」、「おはなしを最後まできく」,「みんな大切に」に向けしっかりと生活できたこと、そして、運動会や発表会、火災予防呼びかけをはじめとする行事に際しみんなで協力して頑張ったこと、そして大きく成長したことを確認しあいました。

明日からの冬休みは「早寝・早起き・朝ごはん」,「道路への飛び出しはしない」,「危ない場所には近づかない」,「火遊びをしない」も伝えました。

保護者の皆様、関係の皆様、2学期間大変お世話になりました。

新年もよろしくお願いいたします。皆様、よい年をお迎えください。

 

お知らせ 昨日、そして2学期最終日の今日、年少いちご組「給食お残しなし」

昨日のメニューは「シーチキンごはん、こんにゃくのごまサラダ、ほうとう、ゆずゼリー、牛乳」。

冬至だったので、カボチャが入った山梨の郷土料理「ほうとう」とゆず湯にちなんで「ゆずゼリー」も出ました。

年少いちご組はこのメニューをお残しなし。

そして、2学期最後の今日のメニューは「麦ごはん、さばの竜田揚げ、ひじきお炒め煮、小松菜の味噌汁、牛乳」でしたが、今日もいちご組はお残しなし、それも自分のクラス分全部食べたので、お残しなし”Z”(全部食べたこと意味する"Z")でした。報告に来た園児2人のコメントは、2人とも「お魚おいしかった」。

ちなみに、年少いちご組は今週3回目。今年度クラスとして19回目。園全体としてクラス単位で80回目となりました。

これまで何度も記してきましたが、「食は、知・徳・体すべてに通じるとともに、すべてのベース、土台となるもの」。新年も大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

お知らせ 12月22日、園にサンタさんがきました。

この日、お楽しみ会を本園遊戯室で開催しました。

①はじめのことば

「これから、お楽しみ会をはじめます」「みんなで楽しみましょう」

②「あわてんぼうのサンタクロース」をうたった後、キャンドルセレモニーで今年度4月からのみんなの活動を映像で振り返りました。みんなで、映像の余韻に浸っていたら、どこからともなく鈴の音が「シャン、シャン、シャン、シャン、・・・」。子どもたちが耳を澄ませていたら、なんと遊戯室にサンタさんがやってきました。みんな、大喜び。

サンタさんにインタビューをした後、ステージ上で一人一人サンタさんからプレゼントをいただきました。

サンタさんに近づいていく際の子どもたちの表情が、とても愛らしく、素敵です。

③この時期、大変忙しいサンタさんは、みんなにプレゼントを渡してすぐに、次の場所に向けて出発。

その際も、鈴の音が弱まっていく音が、園からそりに乗ったサンタさんが遠ざかって様子を醸し出していました。

そのあとは、ブラックライトシアター「ほしのクリスマス」をみんなで鑑賞しました。とてもきれい~~。

④おわりのことば

感激に浸りながら、「お楽しみ会はいかがでしたか」「これでお楽しみ会を終わります」

楽しいひと時、そして心温まるひと時でした。

 

お知らせ 年長組学年行事でムシテックワールドへ!!

12月21日(水)、年長組の学年行事として、須賀川にある「ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)」へ行って、親子で体験活動をしてきました。

この行事は、今年も新型コロナ感染拡大により親子バス旅行が中止となった代替えとして学年で企画し実施しました。

この日はクラス別に、「オリジナル缶バッチづくり」、「忍者スライムつくり」の2つの工作教室と「館内展示の見学そしてサイエンスショーの4つの教室を行いました。

「あれ?」「ふしぎ~!」「おもしろ~い!」「うわー!」

科学の目が芽生える瞬間が何度もあり、そのたびに周りのお友達やお父さんやお母さんに「ねえ~、見て、見て~・・・」。

今年度も「現地集合現地解散」、「園児一人に対して引率保護者1名」をはじめ様々な制限の中で開催となりましたが、驚きや喜びに満ち充実した体験活動となりましたこと、改めて保護者の皆様、そしてムシテックのスタッフの皆様に感謝申し上げます。

 

お知らせ 今日のお残しなしは、年少いちご組と年長ばら組

今日のお残しなしは、年少いちご組と年長ばら組でした。

今日のメニューは「米粉パン、ブロッコリーサラダ、ポークシチュー、クリスマスデザート、牛乳」です。

今日は、クリスマス&12月生まれのお祝いメニューでした。

天栄村の米粉から作った米粉パン、ポークシチュー食べやすく、ブロッコリーのサラダには星形チーズも入っていて、特別感を醸し出していました。

おいしかったです。

年少いちご組は今年度17回目。年長ばら組は28回目。園通算77、78号目。

他のクラスでも、個人的にお残しなしもたくさんいました。

今日もみんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

お知らせ 今日もお残しなし(うさぎ組、ばら組)、2日連続。

年中うさぎ組と年長ばら組が、昨日に引き続き給食「おの残しなし」となりました。

さらに、うさぎ組は今週4回目、1週間の新記録達成です。今年度12回目でもあります。

年長ばら組は今週3回目、今年度27回目です。

園通算は75,76号目。

今日のメニューは、「麦ごはん、チキンカレー、海藻サラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。

カレーはみんな大好きです。そうか、今日は金曜日。カレーの日ですね。

 

 

 

お知らせ 今日もお残しなし(うさぎ組、ばら組)

今日も2クラスからお残しなしの報告がありました。年中うさぎ組と年長ばら組からです。

うさぎ組は今週3回目、今年度11回目。

ばら組は今週2回目、今年度26回目。

園通算73,74号目。

ちなみに今日のメニューは「チキンピラフ、春雨サラダ、肉ワンタンスープ、チーズ、牛乳」。

今朝、園庭遊具にうっすらと雪が残っていましたが、お昼過ぎにはすっかり溶けてしまいました。

でも、西の空は雪雲が・・・。すっかり冬。みんな、暖かい格好で過ごしていきましょうね。

お知らせ 村役場前の広場に今、きれいなイルミネーションが。年長の子どもたちの絵カードもキラキラと。

12月に入り、村役場前のふれあい広場が今年もきれいなイルミネーションで飾られています。

その一角に、今年も年長の子どもたちの作品が、電飾とともにキラキラと光っています。

今年は、風が吹くと1枚1枚が主張するかのように回転しています。

今が見ごろ・・・。

 

 

お知らせ 今日は、年中うさぎ組が「お残しなし」でした。

今日の給食メニューは「天栄米ごはん、いかのさらさ揚げ、ヤーコン入り五目豆、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳」。

今日のカミカミ献立をきれいに食べたのは、年中うさぎ組。一昨日についで今週2回目、今年度10回目。園通算72号目。

よく噛んで食べると、体に良いことがたくさんありと聞いています。

そのキーワードは「ひみこのはがいいぜ」とのこと。

ひ:肥満を防ぐ。

み:味覚が発達する。

こ:ことばの発音がはっきりする。

の:脳が発達する。

は:歯の病気を防ぐ。

が:がんを防ぐ。

いい:銀杏の調子をよくする。

ぜ:全力で動ける。

今日も、よく噛んで「お残し~~~なしZ!!!」

 

 

お知らせ 先週、年中組でも花壇にチューリップの球根を植えました。

来春入園するお友達を歓迎するために、12月5日(月)年少組で職員室前花壇にチューリップの球根を植えましたが、今度は年中組で9日(金)にチューリップの球根を植えました。

植える向き、球根にかける土の量、球根同士の間隔等々を確認しながら、心をこめ丁寧に植えました。

来春、赤、白、黄色のチューリップが咲くころは、年少・年中は進級、年長は卒園。

きれいな花がたくさん咲きますように!!

お知らせ 昨日はうさぎ組、今日はばら組。連日、給食お残しなし。

今週も、連日給食お残しなしの報告がありました。

昨日の12日(月)は、年中うさぎ組で今年度9回目。

メニューは「麦ごはん、マーボー豆腐、もち米肉団子、小松菜のナムル、牛乳」。

本日の13日(火)は、年長ばら組で今年度25回目。

メニューは「しょうゆラーメン、ギョーザ、ほうれん草の彩和え、シャーベット、牛乳」。

園全体としては、70号、71号目。

先日の発表会で、年長組の子どもたちがSDGs「自分たちのできること」の中で、「残さず、おいしく食べる」を発表していましたが、これからも、無理強いすることなく「お残しなし」を推奨していきます。

 

 

お知らせ 年少組で英語教室を行いました。

本日、年少組で英語教室を行いました。

担当は、村ALTのJacklyn先生。内容は、Topics①<アルファベット>のLesson2。

まずは、グリーティング、今日の天気、ハローソングで導入。

そして、ABCソングを聞いて歌って、メインの活動へ。

先生オリジナルのアルファベットカードを見ながら、先生と一緒に発音をしました。

その後、先生が発音したアルファベットを手元のアルファベットカードから選び、アルファベット表に組み入れていく活動をしました。

楽しみながら、集中して取り組んでいました。

 

 

お知らせ 避難訓練⑤を行いました。

12月9日(金)、今年度第5回目となる避難訓練を行いました。

今回のねらいは、地震発生に伴い園内より火災発生を想定した避難訓練と通報訓練、そして、消火訓練でした。

まずは、非常放送が鳴り、「地震発生、地震発生、揺れています。身を守る行動をとりなさい。」の放送がなると、子どもたちは全員、クラスでテーブルの下にもぐり、揺れがおさまるのを待つべく、次の放送の指示を待ちました。

「揺れがおさまりました。現在、園内の異常を確認中」の放送後、すぐに次の放送がありました。

「火災発生、火災発生、〇〇より出火。全員、園庭鉄棒前に避難しなさい」。の放送を受け避難開始。

非常サイレンの音に緊張感も高まりながら、でも「おはしもち」を心がけ全員迅速に避難完了。

全員の無事避難完了確認後、園長よりどのような内容の非常放送があったのかの確認とともに、全員放送内容をよく聞いて、安全に非難できたことが伝えられました。

その後、立ち会っていただいた須賀川消防署長沼分署の方より、講評をいただきました。

そのあとは、職員による水消火器を使った消火訓練を行いました。

そして最後に、長沼分署の代表の方による「火災予防の紙芝居」をみんなで聞きました。

集中して、紙芝居の内容にすっかり入り込んでしまった子どもたち。上手にお話を聞くことができました。

これからの冬場、お家でも「火の用心」を心がけることをみんなでお約束して本日の避難訓練は終了しました。

 

 

お知らせ 天栄幼稚園現職教育研究会で、麻布教育研究所所長村瀬公胤先生よりご講演をいただきました。

12月7日(水)、本園の現職教育の一環として、一般財団法人麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生においでいただき講演会を開催しました。開催に当たり、村つなぐ教育の充実に資するよう村内の幼小中学校の先生方にもお声かけし、参加をいただきました。

演題は「これからの幼児教育とSDGs」。

講演の趣旨は

・幼児教育の施策の動向及び小中学校との接続

・SDGs時代の保育・教育のあり方

・地域で一体となって子どもを育む「学びのスタイル」の視点 です。

「学びのスタイル」の視点から幼児教育と学校教育を貫く考え方や架け橋とSDGsの学びについて、具体的な子どもたちの姿と教師のスタンスを示していただきながら学びました。

今回学んだことを園内で再整理して、今後の実践につなげ、本園教育の充実に努めてまいりたいと思います。

村瀬先生におかれましては、ご多用の中ご講演をいただき、改めて御礼と感謝を申し上げます。

 

お知らせ 今日は、年少いちご組、年長ばら組で「お残しなし」

今日のメニューは、「麦ごはん、ビビンバの肉、ビビンバナムル、わかめスープ、みかん、牛乳」。

給食後、食器類を返却しながら、「お残しなしです」の報告があったのは、年少いちご組と年長ばら組。

いちご組は16回目、ばら組は24回目。園全体としては68号、69号目です。

コチュジャンの甘辛いたれで絡めたひき肉とほうれん草、ニンジン、豆もやしでつくったナムルもみんなでおいしくいただきました。

今日も、満足、満足、・・・。

 

お知らせ 幼小連携。大里小1、2年生が来園。生活科で制作したおもちゃを持って・・・。

本日、大里小1、2年生が、今年度の生活科学習の一環として、自分たちで考え制作したおもちゃをもってやってきました。今年は、5つのコーナーを用意してくれました。

①一緒に作るコーナー(ネックレス、ブレスレット、指輪)

②一緒に作るコーナー(かんむり、まつぼっくりツリー)

③ゲームコーナー(魚つり)

④ゲームコーナー(まとあて・ボーリング)

⑤おもちゃコーナー(マラカス、こま、けん玉)

小学生から、遊び方や制作の仕方を教えてもらいながら、全園児がすべてのコーナーをまわりました。

昨年度、そして一昨年度、一緒に幼稚園で過ごしていた先輩たちが、とても頼もしく、しっかりと子どもたちに接してくれました。

とても、楽しいひと時をすごしました。

最後に、今日用意してくれたおもちゃや制作物の道具等は、「これからの幼稚園での遊びに使ってください」とプレゼントしていただきました。

大事に使っていきます。大里小1,2年生の皆さん、今日はありがとうございました。

 

お知らせ 本日、年長組で英語教室を行いました。

本日、年長組で英語教室を行いました。

担当は、村ALTのJacklyn先生。

内容は、Topics⑥<数字>のLesson3。

絵カードを用いた復習では、久しぶりとは思えないほどすんなりと、1~12の数字を英語表現していました。

後半は、先生が用意した補助プリントを使って、先生が英語表現した数だけ絵図を塗りつぶす活動も行いました。

先生の問いかけに、すぐに手をあげ反応する子ども達。

今日も、よき学び手の姿がたくさん見られました。

 

 

花丸 令和4年度発表会開催。

本日12月2日(金)、今年度の発表会を開催しました。

今年も、学年別、時間差、参観可能人数1家庭2名まで等々、昨年度と同じ制限の中で開催しました。

各学年らしさが上手に表現された素敵な発表会でした。

 

【年中組】

①劇「こびとのくつや」

②リズム「新時代」、③歌「山の音楽家」

【年少組】

④オペレッタ「おおきなかぶ」、⑤リズム「きんりきらぽん」

【年長組】

⑥発表「SDGs みんなでできること」

⑦夢発表「世界がひとつになるまで」

 

⑧リズム男子「残響散歌」

⑧リズム女子「Anniversary!!」

 

 

 

お知らせ 今日は、年少いちご、年長ゆり、年長ばらの3クラスが』お残しなし!!

今日から12月。一気に気温が下がり、日中でも肌寒さを感じる日となりました。

12月初日から3つのクラスから給食お残しなしの報告がありました。

年少いちご組は15回目、年長ゆり組は11回回目、年長ばら組は23回目、園全体としては65~67号目となりました。

ちなみに今日のメニューは、「麦ごはん、さけの利休揚げ、おひたし、大根の味噌汁、牛乳」です。

あたたかい給食がありがたく感じました。

ごちそうさまでした。