幼稚園ブログ

2023年3月の記事一覧

お知らせ 園庭遊戯前~年少組テラス、人工芝の通路帯が完成。これからは、雨天時でも安心!!

これまで、特に雨天時や雨天後などは、ぬかるみの中登園、降園するときがありましたが、今回園舎前に人工芝の通路帯が設置され、昨日より正式に利用可能となりました。

これからは、雨天時でもどろどろになることなく登降園できるようになり、よかったです。

村当局、関係課のご対応に感謝申し上げます。

なお、新年度も正門から駐車場にかけては、車の往来に十分ご注意いただくとともに、安全確保のために園児や幼児と一緒の際は必ず手をつないでの歩行をお願いいたします。

 

 

お祝い 3月16日、卒園式。26名が元気よく巣立っていきました。

本日の天候は晴れ。春のやわらかな陽をいっぱい受ける中、令和4年度本園卒園式を挙行しました。

【卒園児入場】

式場の遊戯室で、PTA会長はじめ保護者の皆様、村教育委員会の皆様、そして教職員に拍手で迎えられ、緊張の中、卒園児入場。

卒園児の胸には年少・年中組の先生たちから贈られたプレゼントのコサージュをつけての晴れやかなる入場でした。

【卒園証書授与】

担任の呼名に対し、一人一人が「はい」と切れの良い返事をして卒業証書を受け、お家の方に手渡しました。

【卒園児の言葉、園歌・式歌】

【クラスでの最後の学級活動】

今年度の卒園式も、厳粛な中で進められました。

子どもたちの凛とした姿とともに、3年間でしっかりと育ったこともたちの姿をみんなで確かめ合いました。

子どもたち、保護者の皆様、そして教育委員会にの皆様、教職員の気持ちが一体となり、終始温かみのある式となりました。

4月からはそれぞれの小学校に入学しますが、私たちはこれからも、卒園児の今後も応援し、見守ってまいります。

これまで、本園運営に対しまして、深いご理解と惜しみないご協力をくださいました保護者の皆様、そして力強くごご支援くださいました村教育委員会をはじめ関係当局の皆様、地域の皆様に心より御礼と感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

お知らせ 3月15日、年少組年中組で今年度の修了式を行いました。

この日は、年少組、年中組で今年度の修了式を行いました。

式では、園歌を歌った後、各学年代表に「修了お祝い品(お絵描き帳)」が各学年代表に手渡されました。

そのあと園長より、今年度1年間のめあて「みんななかよく」、「みんな元気に」、「お話を最後まで聞く」、「みんな大切に」、「自分からする」のそれぞれがよくできたかを子どもたちと確認しあいました。そして、今年はどのクラスでも「お残しなし」を頑張ったことも伝えられました。

「よくできた」と、しっかりと手を挙げる子どもたち。一人一人成長のスピードはまちまちですが、みんな目当てに向かって大きく成長しています。

明日から4月9日まで春休みですが、休み中も「道路への飛び出しはしない、危ない場所には近づかない、早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、4月10日の新年度初日に、みんなで元気に会いましょう。」もお約束しました。

令和4年度、1年間大変お世話になりました。

 

 

花丸 年少、年中組今年度最終日の今日、年少2クラスがダブルでお残しなし!!

年少組・年中組が本日をもって今年度終了となりました。

その本日、年少もも組と年少いちご組がダブルで「給食お残しなし」となりました。

今年度の運動会のリズムで「やんちゃ怪獣どどっか~ん」を演じた年少組の子どもたちは、今日も元気に登園し、みんなで元気に遊び、最終日の今日も給食もしっかり食べました。

ちなみに今日もメニューは「天栄米ごはん、さけの利休揚げ、ヤーコン入りきんぴら、白菜の味噌汁、牛乳」でした。

今年度、年少もも組は15回目、年少いちご組27回目、園全体を通して116、117号目となりました。

改めて、村学校給食センターのみなさんをはじめ関係のみなさんに、そして、「残さず食べよう」を実践してきた子どもたちや応援していただいたご家族のみなさんに感謝も仕上げます。

新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

花丸 昨日は年少いちご組と年中きりん組、そして今日は年少いちご組と年中うさぎ組が「お残しなし!!」。

今年度の最後の週となりましたが、今週に入っても連日「お残しなし」のクラスが出ています。

昨日13日は、年少いちご組と年中きりん組。

メニューは、「キノコピラフ、大根サラダ、アルファベットスープ、牛乳」。

本日14日は、年少いちご組と年中うさぎ組。

メニューは、「食パン、ビーフシチュー、海藻サラダ、はるか、黒豆きな粉クリーム、牛乳」。

年中きりん組は今年度4回目、年少いちご組は昨日25回目、今日で26回目、年中うさぎ組は17回目。

園全体でクラス単位では通算112、113、114、115回目となりました。

今日も子どもたちは、よく遊び、元気に活動し、しっかりと給食を食べました。

充実、充実、・・・。

 

花丸 今日は、年少いちご組と年中交流給食の1クラスがお残しなし。

今日も、給食お残しなしのクラスがありました。

今週は月曜日から5日連続で、どこかのクラスでお残しなし。

今日のメニューは「麦ごはん、さばのカレー焼き、野菜と春雨のいため、ジャガイモのみそ汁、牛乳」です。

今回で、年少いちご組24回目、年中はクラス交流交換給食の1つのクラスで1回目。

園全体で110、111号目となりました。今年度は来週にあと3回給食があります。

みんなで、おいしく食べられるのが何よりです。

 

 

 

花丸 今週年少もも組3日連続、年中ゆり組・ばら組ともに2日連続のお残しなし!!

今日もお残しなしの報告がありました。

年少もも組は、3日連続、14回目。

年長ゆり組は、2日連続、16回目。

年長ばら組は、2日連続、34回目。

園全体で107,108,109号目となりました。記録更新の勢いがとまりません。

今日は、3月生まれのお友達の、卒園・卒業・進級するみんなのお祝いメニューで「天栄米ごはんm、鶏肉のからあげ、大根とツナのサラダ、すまし汁、お祝いケーキ、牛乳」でした。

ごちそうさまでした。

本園の今年度の給食も残すところあと4回となりました。

 

花丸 一気に記録更新106回、本日5つのクラスでお残しなし!!

本日のメニューは「麦ごはん、ポークカレー、和風サラダ、いちご、牛乳」。

今日は、子どもたちも大好きなカレーやいちごが出るので、もしかしてと思っていたら、5つのクラスから「お残しなしです!!」と報告がありました。

年少もも組は13回目、年少いちご組は23回目でどちらのクラスも昨日に引き続きで2日連続。

年中きりん組3回目、年長ゆり組15回目、年長ばら組33回目。

年長組は交流として担任が交換しての給食でした。

園全体としては、昨日101号でしたので、本日で102、103、104、105、106号目となりました。記録更新中です。

今日の給食も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

花丸 本日、101回の大記録達成。今年度の「給食お残しなし!」

本日の給食で、年少もも組、いちご組、年中うさぎ組、年長混合交流クラスの4つのクラスから「お残しなしです!!」と報告がありました。

今日のメニューは「ソフトめん、ミートソース、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。

スパゲティーミートソースならぬソフトめんミートソースで、ミートソースをソフトめんによく絡めていただきました。

おいしかったです。

 

今回で各クラス今年度の実績は、年少もも組12回目、年少いちご組22回目、年中うさぎ組16回目、年長混合交流クラス3回目、 園全体としては98,99,100,101号目となりました。

日ごろから、子どもたちに、おいしい給食を「よく噛んで、よく味わって、のこさずたべよう。」の意識が浸透しており、職員も子どもたちに無理強いすることなく「少しずつでもいいから食べてみようか。おいしいよ」と柔らかくかかわってきました。今回の大記録達成はその成果だと思います。

子どもたちも「お残しなしです」と言いながら、食器を返却するのを楽しみにしています。

その様子を、みんなで「おめでとう」と言いながら拍手をしてたたえています。 

なんといっても、子どもたちの「残さず食べよう」の意識が広がっていることがうれしいです。

毎日、おいしい給食を提供してくださっている村学校給食センターのみなさん、いつもありがとうございす。

これからも、よろしくお願いします。

 

 

お知らせ 3月3日、もう少しで卒園する年長組の子どもたちとのお別れ会を開催しました。

今、年長組の子どもたちは「卒園まであと〇〇日」といいながら、1日1日の園生活を大切に過ごしています。

この日、年長の子どもたちへ「ありがとう」と「がんばってね」の気持ちを伝えるべく、お別れ会を開催しました。

年長の子どもたちへ気持ちが、静かに静かに広がりを見せ、とてもあたたかく会場を包みました。

そして、年長の子どもたちによってそのあたたかさが大きな感激と感動へと変わりました。

☆ はじめの言葉(年少組代表)「楽しい時間をすごしてください」

☆ 歌「思い出のアルバム」を全員で歌いました。

☆ プレゼント交換

「年中から年長へ」 (手作り「写真立て」)

「年長から年中・年少へ」 (手作り「紙粘土クリップ」)

「年少・年中担任より年長・年長担任へ」  (卒園式につけるコサージュ)

☆ みんなで楽しもう

「〇✖クイズ」

「職員より」 園歌と「世界がひとつになるまで」を合奏

※ 演奏途中、年長の子どもたちから「世界がひとつになるまで~~、ずっと手をつないでいよう~~」の歌が・・・・。会場が一体となり、感激と感動で会場が包まれました。

☆ 年長よりお礼の言葉

☆ おわりの言葉 (年中組代表)

 「楽しんでいただけましたか。」「小学校へ行っても頑張ってください」