幼稚園ブログ
つなぐ教育、村幼小連携研修会を開催。
昨日の27日(水)本園にて、天栄村教育委員会主催で天栄村「つなぐ教育」推進事業の一環として、今年度の天栄村幼・小連携研修会を開催しました。
研修会参加者は、村教育委員会事務局職員、村内幼小中各校代表の先生方。
午前の部は、通常の保育の様子(自由遊びとクラス活動)を参観。子どもたちは、いつも通りにのびのびと楽しく活動。
参観の先生方に人懐こく話しかける子どもたち。参観者もついつい満面の笑みで接していました。
午後の部は、15:20から協議会。
久保教育長さんからご挨拶をいただいた後、グループ協議を行い、本会として昨年度に設定した今年度の幼小連携重点項目(自立心、話を聞くこと)に対する各校の取り組みを紹介しあい、振り返りを行いました。その後、全体協議を行い、次年度の重点項目を策定しました。
学校教育法第3章幼稚園第22条[目的]に、「幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適切な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。」と規定されています。この目的に向けて、幼・小・中が相互の役割を理解しあい、連携してよりよい教育を求めていくことが大切だといわれていますが、今回もこのことを意図して開催されました。
これからも、充実した保育・教育活動を目指して、日々の実践に努めてまいりたいと思います。
園だより11月号をアップしました。
「お便り」のページに、園だより11月号をアップしました。
ご覧ください。
二日連続!! 今年度第3号、今日は年少もも組で給食お残しなし!!
本日、給食の後片付け後、年少もも組の子どもたち全員が職員室を訪問し、「お残し無しです!!」と声をそろえて報告。
今年度の給食完食第3号目です。
ブラボ~~~!!
ちなみに今日のメニューは「麦ごはん、チキンカレー、和風サラダ、牛乳」でした。
苦手なものもみんなで食べれば「おいしい~」
よく噛んで、きれいに食べました。
報告する子どもたちの表情も誇らしげ。
今年度第2号給食お残しなし!! またもや年中きりんの部屋!!
本日給食後、食器類を返却する際、廊下で声をそろえて「給食お残しなし」の報告がありました。
今回も第1号に引き続き、給食を年中きりんの部屋で給食を食べている子どもたちからの報告でした。
今日のメニューは「チャイルドライス、グリーンサラダ、鶏肉と大豆のスープ、プリン、牛乳」でした。
子どもたちの自発的な意識を尊重しているので、決して無理強いさせてはいません。
各クラスとも、「おいしいね」、「よく噛んで食べようね」、「残さず食べようね」と優しく投げかけながら、給食を食べています。『「食」は「知・徳・体」に通ず』です。
園だより10月号、園長だより10月の1号、2号をアップしました。
遅ればせながら「お便り」のページに、園だより10月号、園長だより10月の1号、同2号をアップしました。
ご覧ください。
今日、英語教室(年長組)を行いました。
今日は年長組で英語教室を行いました。
担当は、村ALTのGayle先生。トピック⑧<天気>のLesson1。
ピクチャーカードで、アルファベットの復習をしたあと、天気の学習1時間目がスタート。
先生から「How is the weather?」と問いかけられ、「天気はどうですか?」の意味も伝えられた子どもたちは「雨!」と返答。先生から「It's a rainy.」と表現することが伝えられました。
先生の後に続いてみんなで「It's a rainy.」。
今日は「sunny、cloudy、windy、snowy」も知りました。
今回も、みんなで楽しく学びました。
本日は年少組で園外保育。文森で「読み聞かせ教室」も。
本日は、年少組で「文化の森てんえい」に出向いて、園外保育を行いました。
園から歩いて文化の森てんえいまで向かいましたが、年少組の子どもたちも、歩きながら見られる周辺の木々や畑の様子から、様々な秋を発見しながらの往復でした。
【読み聞かせ教室】
読み聞かせ教室では、クラスごとに分かれて読み聞かせボランティアさんから紙芝居や絵本を読んでいただきました。
もも組は「そらはだかんぼ」「もったいないばあさん」「にじをつくったのだあれ?」の3冊
いちご組は「ねこのえきちょうさん」「しゅくだい」「ぼくなきむし?」の3冊
年少さんも、ちゃんと読み聞かせを聞くことができた子どもたちが多く、今日もボランティアさんからお褒めの言葉をいただきました。
【秋を拾う】
読み聞かせ教室の後は、村役場の駐車場脇の桜の落ち葉を拾いました。拾った落ち葉は一人一人ビニール袋に入れて、今日のお土産となりました。落ち葉の色、カサカサの感触、葉脈のようすなど、子どもたちは落ち葉拾いを通して科学の芽生え的体験も!! 給水タイムもみんな一緒にとりました。
年少組らしい、貴重な園外保育となりました。
PS)帰路のお楽しみは帰ってからの「おやつ」でした。
本日、年中組で園外保育を実施。文森で「読み聞かせ教室」も。
本日、年中組で「文化の森てんえい」に出向いて、園外保育を行いました。
今朝、時折霧雨がぱらついていましたが、園を出発する時刻にはぱらつきもおさまり、いざ出発。
往復、2列になってみんなで楽しくお話をしながら歩きました。
【読み聞かせ教室】
文化の森てんえいに到着時、読み聞かせ教室のボランティアの方に迎えていただきました。
読み聞かせ教室では、2グループに分かれて、「いもむしれっしゃ」「おいしそうなしろくま」「アリはおとどけやさん」「パンどろぼう」を読んでいただきました。静かに、集中して聞く子どもたちの姿にボランティアさんからお褒めの言葉をいただきました。
【ふれあい広場で自由遊び】
読み聞かせ教室の後は、役場前のふれあい広場で、せせらぎの水を眺めたり、芝生の土手でゴロゴロ転がったり、追いかけっこをしたりして遊びました。
今年度第1回目、年少組英語教室を行いました。
5日(火)、年少組で今年度第1回目の英語教室。
村ALTのGayle先生が担当。トピック①(アルファベット)のLesson1。
初めての英語教室では、A~Fのアルファベット。
ハローソングを知った後は、Apple、Bear、Cat、Dog、Egg、Fishの6枚のピクチャーカードをつかって、先生の後に続いて一緒に発音。
Gayle先生の「I'm hungry.」の表現に「おなかがすいた」と表現した園児がいて、みんなでびっくり。
私たちが考えている以上に、英語表現は子どもたちにとって抵抗がなく、そして身近なのかもしれません。
サッカー教室(年中・年長)第4回目。
運動会振替休日翌日の5日(火)、晴天の中、園庭で第4回目のサッカー教室を行いました。
前半は年中組、後半は年長組。
両クラスとも、上に投げ上げたボールを両腕でとらえたり、はずむボールを跨いだりの準備運動のあとは、大小2種類のコーンをつかって、ボールでコーンを倒すことを通して、ボールをコントロールして適度な力でボールをける活動を行いました。
今回は、湯本幼稚園のお友達とも一緒に活動しました。楽しかった。
R3第38回運動会F(年長団体・閉会式)
【No.9】クラス対応リレー(年長組団体)
【閉会式】 子どもたちの頑張りにあふれた感動たくさんの運動会となりました。
閉会式では、第38回運動会の大成功を宣言しました。
閉会式で参加賞授与、その後クラスごとに参加賞をもらって解散。
保護者の皆様、運動会役員の皆様、そして関係のすべての皆様に改めて御礼申し上げます。
R3第38回運動会E(年中リズム)
【No8】カウボーイ・カウガール(年中組リズム)
R3第38回運動会D(年長リズム)
【No.7】宝島(年長リズム)
R3第38回運動会C(年長団体、年少リズム)
【No.5】ねらって ねらって!(玉入れ)
【No.6】ドレミファ アンパンマン(年少組リズム)
R3第38回運動会B(年長・年中・年少、走競争)
【No.2】 みんなで駆け抜けろ!(年長組)
【No.3】ゴールに向かってよ~いドン!!(年中組)
【No.4】それいけ!もも組!いちご組!(年少組)
R3第38回運動会A(開会式、No.1体操)
今年度は、台風16号の影響で一日延期して開催しました。
天候は晴れ、グランド状態良好、会場準備すべて完了。
今年度の運動会も、最高の天気の中、開催となりました。
一生懸命頑張る子どもたちの姿を紹介します。
【開会式】
①入場行進後、整列時の園児間隔を例年よりも広めにとり、全園児整列完了。
②はじめのことば(年長組代表)
③おわりのことば(年中組代表)
【No.1】 No.1体操(全園児)
本日、秋晴れの中、第38回運動会を開催しました。
台風16号の影響で開催を延期し、秋晴れの中、本日第38回本園運動会を開催しました。
保護者の皆様には、今年度のコロナ感染症予防対策としての運動会対応にご理解ご協力をいただき、おかげさまを持ちまして、安全安心を確保しながら、子どもたちの頑張りにあふれた運動会となりましたこと、厚く御礼申し上げます。
子どもたちの様子は、少しお時間をいただき、4日の振替休日あけに紹介します。乞うご期待。
今日は、早朝より会場準備や運動会運営で大変お世話になりましたPTA役員、運動会委嘱役員の皆さんのご活躍の様子を紹介いたします。機敏に、そして協力的に活動いただいたおかげで、予定通りの時間帯で運動会を進め、無事終了することができました。職員一同心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日、年中組で英語教室がありました。
今日は、年中組で村ALTのJoyce先生による英語教室がありました。
年中組も前回の続きで、Topic3<果物>のLesson3。
ピクチャーカードで、12種類の果物を復習する際、単に果物を英語で何というのかではなく、
「I like ○○」の表現をしながらの復習でした。
apple、banana、cherry、grapes、kiwi fruit、lemon、melon、peach、pineapple、strawberry、orange、watermelon
今日は、Joyce先生のお店に4種類の果物をお買い物。
その際、配られた買い物メモの絵を見ながら「I like ○○」と言って、果物カードをもらい、席に戻って買い物かごのプリントに糊付け。
上手にできたかをJoyce先生がチェック。
最後は、自分はどんな果物を買ったかを一人一人発表。
子どもたちにとって、楽しさとともに達成感も味わう時間になったようです。
今年度第1号 年中のきりんの部屋、給食お残しなし!!
本日、年中クラスのきりんの部屋で給食を食べている子どもたちから、今年度第1号となる「給食お残しなし」の報告がありました。
今日のメニューは、「麦ごはん、ビビンバ肉、ビビンバナムル、わかめスープ」でした。
給食の後片付けで食器類を返却する際、廊下で声をそろえて「お残し、なしです!!」
子どもたちの自発的な意識が形になり、うれしく思います。
そこに居合わせたみんなで拍手!!
園長だより9月の1号をアップしました。
「お便り」のページに、園長だより9月の1号をアップしました。
ご覧ください。
〒962-0511
福島県岩瀬郡天栄村
大字白子字小金檀14
TEL 0248-83-2725
FAX 0248-83-2725
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |