大里小学校  News Diary

2016年6月の記事一覧

3・4年生学年行事開催!

25日(土)は,3・4年生の学年行事で,親子で郡山カルチャーパークへ行ってきました。
雨の予報で,活動の変更が予想されましたが,見事に雨がやみ,予定通り実施できました。
いろいろな乗り物に乗ったり,長縄をしたりして充実した学年行事にすることができました。
学年委員さん,ありがとうございました!

デイサービスセンターへプレゼント

24日(金)に,JRC委員会の委員長,副委員長がデイサービスセンターへ行ってきました。
お世話になっているデイサービスセンターへ,全校児童を代表してプレゼントを届けるためです。
プレゼントは行事で使っていただけるよう,季節のグッズとしました。
喜んでいただけるとうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします。

We went to British Hills!(3rd + 4th grades)

24日(金)午前中,3・4年生はブリティッシュヒルズで学習してきました。
メニューはジェルキャンドル作りです。
日ごろ学習してしている英語表現をつかってあいさつをしたり,作り方の聞き取りをしたりしました。
午後はレイチェル先生との英語の学習でした。
英語漬けの1日になりました。

1・2年生生活科体験学習

17日(金)は,1・2年生が郡山方面へ生活科体験学習に行ってきました。
郡山駅では,通過する新幹線の速さに大興奮。
ふれあい科学館のプラネタリウムでは七夕の星空にについて知ることができました。
その後,ビー玉コマ作りをしたり,いろいろな体験をしたりしました。
午後はバスターミナル見学の後,自分で電車の切符を買って学校へ。
とても充実した1日になりました。

修学旅行14 お帰りなさい!!

6年生が2日間の活動予定を全て終え,大里小学校に帰ってきました。
手には木刀・お菓子など家族や自分へのお土産をたくさん持ち,充実した表情でバスから降りたのが印象的でした。
帰校式の児童代表感想発表では,ハプニングもたくさんあったけど最高の思い出になったとのことでした。
この貴重な経験を生かし,これからもさらによりよく学校をリードしていけるよう働きかけたいと思います。

修学旅行7 東山温泉へ

今日の宿泊場所である東山温泉「御宿東鳳」に無事全員到着しました。
少し不安だった自主研修も無事終わり,これからの時間は食事と温泉でゆったりできると思います。

修学旅行へ出発しました

6年生は16日,17日と会津方面へ修学旅行です。
朝の出発式では係児童のてきぱきとした進行のもと,元気な,いいあいさつをして出発しました。
今日は,まずバスで下郷町の湯野上温泉駅に向かい,会津鉄道で会津若松へ移動後,班別研修です。充実した研修になることと思います。
いってらっしゃい!!

全校水泳開始!

10日は夏を思わせる快晴の1日でした。
絶好のコンディションのもと,5校時に全校生で第1回の水泳学習を行いました。
大里小学校は水泳学習を泳力別のコース別学習で行います。
第1回目は,まず全校生で話を聞くときの約束をしっかり確認し,水慣れのためのいろいろな運動をしました。後半,コース別に分かれて自分の泳力を確かめました。1年生ははじめてのプールでしたが,生き生きと学習していました。

湯本小交流2回目です

7日は湯本小学校さんとの2回目の授業交流を行いました。今回は,湯本小学校の先生が中心になって授業を行ったり,調理実習でサラダ作りをしたりしました。交流だからこそできる学習体験をこれからも積み重ねていきたいと思います。

プール開きを行いました

6日(月)大里タイムに,全校生でプール開きを行いました。
まず,校長先生,体育主任の先生,養護の先生に,水泳学習の目的や安全面・衛生面の約束について話していただきました。
次に,学年代表児童が,今年の水泳の目標を発表しました。やる気が伝わってきました。
今日の朝の水温は21°をこし,これから条件のよい日はプールでの学習ができます。目標をしっかりもち,達成できるようにしていきたいと思います。

湯本小学校のみなさん ようこそ大里小へ! 

今年度の大きな事業の一つである,湯本小学校さんとの第1回「小・小連携事業」を5月31日に行いました。当日は,両校児童が互いに緊張気味の中の対面となりましたが,校歌披露では共に素晴らしい歌声で,とても気持ちのよいスタートをきることができました。それぞれの学年で,自己紹介や学校紹介を行い,授業では普段よりも集中して学習し,休み時間は思いっきり遊んでいました。とても充実した1日目となりました。次の7日が楽しみです。

「動物ふれあい教室」開催

1,2年生の生活科の学習で,「動物ふれあい教室」を行いました。獣医師の先生から命の尊さや動物との上手なかかわりかたを教えていただきました。犬の心臓の音を興味深く聞いている様子が印象的でした。