ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
7月19日には,2年生が胡瓜(きゅうり)の収穫をしました。
拡大します。倍率ドン!
これも見事!
子どもたち,持ち帰ったと思います。
ぜひぜひ,子どもたちが育てた野菜!
完全有機栽培の野菜を食べてみて下さい。
そして,子どもたちが「収穫の喜び」を感じることができるような,そんな言葉をかけていただきたいと思います。
ゆめにみしひとのおとろへ芙蓉咲く
久保田万太郎
おそらく,最も多くの本校関係者が目にした花かと思います。
芙蓉(ふよう)とは言っても,「アメリカフヨウ」です。
これも見事です!
ズッキーニ野菜作りはじめました
辻響子
拡大します!
見事!
7月27日に紹介した「ジャガイモ」のその後です・・・。
高学年児童が「完全有機農法」で収穫した「ジャガイモ」を使って「F(フライド).P(ポテト).P(パーティー)」が7月12日に行われました。
子どもたちが他の教科で調べた・・・
こんなことも関連させて,「輸送コスト」とか「消費の在り方」等と関連させる壮大な学習なのですが・・・
とにかく,「おいしかった!」ということです。
それでOKです。「自分で育てた命を,おいしく,残さずいただく」・・・。大切な学びです。
SDGs目標⑫「つくる責任 つかう責任」
・・・現在のシステムでは,多くの資源・エネルギーを使って食品や物をつくり,多くの資源・エネルギーを使って流通に乗せ,そして大量に消費し,大量に廃棄しています。「生産と消費の在り方」を考え直し,改めることが大切になります・・・。
ピーマン切って中を明るくしてあげた
池田澄子
ピーマンは中南米原産だそうです。
本当に日本に来て下さってありがとうございます。
この国に来て下さらなかったら,「中にお肉を詰める」といった今世紀最大の工夫も無かったと思います・・・。他の国でやるかなぁ・・・。
ちなみにズッキーニは,今こんな感じです。
かなり育っています・・・。
ズッキーニの俳句が,あんまり世に出ていないんですよね・・・