大里小学校  News Diary

2017年7月の記事一覧

1学期、72日間無事終了

 本日、1学期72日間が終了しました。終業式では、野崎校長先生より全校生の大きな
がんばりやめざましい成長ぶりを称えるお話がありました。また、夏休みを充実させ、
くれぐれも事故や健康面に気をつけて2学期を迎えましょう、というお話もありました。
児童代表の「1学期の反省と夏休みの目標」では、2年生と5年生の代表が、「こんな
夏休みにしたい」という作文をしっかりと読み上げました。暑さの中での1学期のしめ
くくりとなりましたが、最後まで元気いっぱいの子どもたちの姿がありました。この1学
期の保護者の皆さん、地域の皆さんのご協力に厚く感謝申し上げます。


村水泳大会壮行会

 19日、昼の大里タイムの時間に、今月の28日に予定されている村小学校親善水泳へ
参加する5,6年の水泳壮行会を行いました。5,6年生は全員参加しますので、自分の
参加する種目を紹介したり、自分の目標を述べたりしました。今回は、4年生が応援
リーダーになり、全校生で大きな声で応援しました。28日、応援に駆けつけられる方は
ぜひ、お願いいたします。
       

九州豪雨募金、お世話になりました

 昨日は、福島県会津地方でも大雨にみまわれました。被害がないことを祈っています。
先週末の3日間、本校児童会ではJRC委員会を中心にして、先の九州豪雨で被害にあ
われた皆さんのために校内で募金活動を実施しました。子どもたちだけでなく、おうちの
皆さんにも募金の協力をいただき、3日間で7.014円の募金が集まりました。この募金は
関係機関を通じて被災地に送ります。このような活動の中で、困っている人を思い、何ら
かのアクションをしようとする心が、子どもたちに育っていってくれることと思います。皆さ
んのご協力に感謝申しあげます。

手紙書き方教室を実施しました

 13日、湯本小の交流授業の日、大里小・湯本小の4年~6年生を対象にして、手紙
書き方教室を実施しました。講師には湯本郵便局長の星さんをお招きして、暑中見舞
いを書くことの意味、その書き方などをレクチャーしていただきました。ちなみに、星
郵便局長さんは、本校の野崎校長先生の湯本中時代の教え子ということで、すばらし
い繋がりがこのような教室の実現となりました。子どもたちは、とってもていねいに取り
組んでいました。お世話になりました。

現代アートをご覧あれ!

 13日、1学期5回目の大里小・湯本小交流授業がありました。4年生7名は湯本小の
4年生5名と、図工科で「包むアート」という造形遊びの学習を行いました。校庭の遊具を
スズランテープで包んでみるというものです。身体いっぱいを使って、ぐるぐる巻いたり、
上から下へ斜めに交差してみたりと工夫し、できあがってみるとなかなかのきれいさで
した。協力しあって、とてもきれいなものができて、大喜びの子どもたちでした。


群馬交響楽団ワークショップ

 3連休が明けました。1学期も本日を含めて3日間です。最後のまとめをしっかりやって
夏休みを迎えたいと思っています。11日、天栄中体育館において群馬交響楽団のワーク
ショップがあり、5.6年生が参加してきました。学期の説明を受けたり、実際に弾かせて
いただいたり、とても楽しく有意義な時間だったようです。9月には本番の公演があり、
60人ほどでのオーケストラ演奏が聴けるそうです。楽しみですね。

防犯訓練を実施しました

 13日、防犯教室を実施しました。不審者が3階の6年教室に侵入したという設定で、
不審者が突然あらわれた時に、どのように対応するかを学ぶ訓練です。合い言葉で、
不審者の侵入を通報しあった後、男子職員が不審者に対応し、安全を確認した後に
体育館に避難しました。また、その後、須賀川警察署のスクールサポーターの方より、
声の出し方、逃げ方、不審者を見かけで判断しない、などのお話をうかがいました。
大里地区でも、いつ、何があるかはわかりません。訓練したことを生かしていきたいと
思います。


第2回授業研究(2年生)

 12日の5校時、第2回の授業研究を実施しました。2年生の算数「時こくと時間」がその
内容です。ご指導に県中教育事務所の新田指導主事、天栄村教委の関指導主事をお招
きしました。一人欠席の2年生でしたが、学習意欲が高く、時こくと時間の定義を知り、時
間の求め方を考えるという難しい課題に集中して取り組む姿があり、ご指導の先生方から
お褒めの言葉がありました。また、事後研究会でも熱心な論議があり、丁寧なご指導もい
ただいて、今後の授業改善につながることと思います。学んだことを子どもたちのために
生かしていきたいと思います。


オンライン英会話で個人レッスン

 10日、オンライン英会話で3,4年生が個人レッスンをしました。どの子もテレビの前の      先生との会話に集中して取り組むことができました。聞き取りながら話す、なかなか難しい    ものですが、子どもの適応力にはすばらしいものがありますね。およそ、5分ほどのレッス      ンですが、達成感のある笑顔が見られていました。すばらしい!

何てったってプールだ!

 九州地方の豪雨被害が続いていますね。大里小児童会では、急遽、児童会JRC委
員会を中心に朝の募金活動を明日から3日間、実施することにいたしました。困った
人たちに心を寄せて、何かできることをしたい、そんな思いの大切さを子どもたちに
伝えていきたいと思います。ぜひ、子どもたちとおうちでもそのような会話をして、
ご協力いただけるときはよろしくお願いします。
 さて、大里小のプール、このところの暑さで水温がついに30℃を超えました。この
暑さでは、「何てったってプール」。気落ち良さそうに水泳の学習に取り組む全校生の
姿が見られています。