大里小学校  News Diary

2018年11月の記事一覧

村の歴史をくわしく学ぶ

 11月29日、村文化財審議委員の高野さんが来校してくださり、

5・6年生が総合学習として、「天栄村の歴史、いろいろ」を学びま

した。6年生は、日本の歴史を学んできていますが、それらと関連

させて理解を深めることができたと思います。

 お世話になりました。

手作りおもちゃで遊びの会

 2年生が生活科の学習で取り組んできた「手作りおもちゃ」、それを

生かした遊びの会に1年生を招待してくれました。

 輪ゴムや使ったぴょんぴょんかえる、画用紙を丸くして作った紙飛行

機など、魅力的な手作り遊びがいっぱい、1年生は各コーナーを回っ

て、2年生に遊び方を習いながら遊んでいました。

   最後には、おみやげもいただきました。下級生に喜んでもらうために

いろいろ工夫と準備をする、そんな2年生の姿をすばらしく思いました。

 

 

 

 

 

 

PTA広報編集作業

 PTA教養委員会の方々が、2学期末発行予定のPTA新聞の編集作

業を行ってくださいました。原稿も順調に集まってきているそうです。

 学期末に読ませていただくのが楽しみですね。ありがとうございます。

 

お米の学習、さらに深めて

 3、4年生はお米作りをテーマに総合学習を進めてきました。

そのまとめとして、自分たちで収穫したお米について、稲わらからとって、

籾殻をはいで、お米を観察しました。実際にお米を食べるにはさらに精米

の作業が必要ですが、体験をしながら、理解を深めている姿がありました。

深い学習をしていますね。

神田外語大学英語教育実践その2

 21日、22日の英語教育実践では、学生さん4人と大里小の子どもたち

がすぐにとけ込んで、昼休みには、ひっぱりだこで仲良く遊んでいる姿が

ありました。

 23日には、文化の森でその学生さんたちによる英語のイベントがありま

したが、本校からも12名の子どもたちが参加し、英語劇を見たり、一緒に

学習ゲームを行ったりしました。学生の皆さんのご努力と活躍ぶりに大き

な拍手をおくりたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神田外語大学英語教育実践その1

 21日、22日、神田外語大学の学生さんが4名来校して下さり、担任の

先生と一緒に英語の授業を行いました。夏の研修で、練りあげたテーマ

と内容で、しっかり準備をしてきてくださり、担任の先生とのコンビネーシ

ョンもばっちり。子どもたちにとって、楽しく、ためになる授業となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇にパンジーとビオラを植えました

 20日、校舎前の花壇に、パンジーとビオラの花を植えました。

各学年ごとの花壇がありますので、空いている時間に、一人数鉢を

手分けして植えました。これから寒さを迎えますので、やや深めにし

っかり植えました。花壇に花があると、素敵な光景になりますね。

 来週の教育相談のおりは、子どもたちが植えた花に、ぜひ、ご注目

ください。

 

 

 

 

 

 

ふれ合い給食を行いました

 19日は村一斉お弁当の日でした。子どもたちは、養護教諭の先生

からのあらかじめのレクチャーで、「自分で少しでもお弁当作りに参加

してこよう」という呼びかけがありましたので、思い思いにお弁当づくり

をしてきたようです。また、当日は、1年と6年、2年と5年、3年と4年が

一緒に食べる「ふれ合い給食」も実施しました。いつもより多人数で、

楽しく会食する子どもたちの姿がありました。

給食試食会 お世話になりました

 16日のフリー参観、持久走記録会にあわせて、給食試食会を実施し

ました。村給食センターより、栄養士さんがおいでくださり、食育の講話

を行ってくださいました。そのあと、保護者の皆さんは、自分のお子さん

の教室で、実際に給食を試食しました。

    今日のメニューは、天栄村産のヤーコンや椎茸が取り入れられたもの、

笑顔でお母さんたちとおいしく給食を食べる子どもたちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

持久走記録会を実施しました

 16日の2.3校時、校内持久走記録会を実施しました。

全学年とも、5分間でどれくらいの距離を走れるかという

設定で、実施しました。11月に入って、天候にも恵まれ

たこともあって、子どもたちは持久力をめざましく伸ばし、

本番でもいっしょうけんめい自己目標にチャレンジする

姿がありました。記録会が終わっても、マラソンやなわとび

で体力づくりを続けていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童交流活動を行いました

   15日の3校時、児童会行事として児童交流活動を実施しました。

ちょうど、湯本小交流の日でしたので、一緒に行うことができました。

今回は特に6年生がリーダーシップを発揮し、遊びたい遊びを相談

して決定したり、当日の運営も上手におこなっていました。

   全校生での「助け鬼」や縦割り班対抗でのサッカーなどを楽しむこ

とができました。

 

 

 

 

 

湯本小・大里小交流活動

 15日、湯本小・大里小を実施しました。今年度、10回目に

なります。1年生と5・6年生で、楽しく質の高い学習や活動を

展開することができました。湯本小の皆さんが大里小に来て

交流することは、これで終了、3学期には合同スキー教室と

して、今度は大里小の児童が湯本地区に出かけて交流する

予定です。また、楽しみですね。お世話になります。

 

 

 

 

 

落ち葉はき

 今週は、校庭のまわりの紅葉も最後のころになり、桜の木の落ち葉

がたくさんあちらこちらで舞っていました。そのような中で、毎朝、駐車

場周辺の落ち葉を校長先生と登校したばかりの6年生が掃いてくれま

した。誰に言われたわけでもなく、子どもたちの自主的な行動です。

   うれしくあったかい気持ちになりますね。ごくろうさま。

避難訓練を実施しました

 15日、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定したもの、

家庭科室から出火し避難するという訓練を実際に行いました。

子どもたちは、すみやかに静かに避難することができ、須賀川

消防署の方にほめていただきました。その後で、消火器の訓練

や煙体験も行うことができました。

 これから暖房器具を使う季節ですね。いざという時、どのよう

な行動が必要か、おうちでも指導をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

4年生 授業研究

 14日、4年生において外国語の授業研究を行いました。

テーマは、「先生にお気に入りの文房具セットを作ってプレゼントしよう」

というもの。文房具のお店をつくり、店員やお客になって文房具を買う

やりとりをしたり、すてきな文房具入れをつくって、参観していた先生方

にプレゼントしたりすることができました。

   積極的に英語を話し、友だちや先生と受け答えする4年生の姿が光

っていました。

 

 

 

 

 

 

3年生 クラブ活動見学

13日、3年生がクラブ活動を来年度のために見学しまし

た。スポーツ・ゲームクラブでは、一緒にサッカーを体験

しました。太鼓クラブでは、太鼓のたたき方を教えてもら

いました。家庭科クラブでは、お菓子作りを見学したあと、

食べさせてもらえたようです。とっても、「豪華な体験」

ができた3年生、来年クラブ活動開始が待ち遠しいで

しょうね。

 

 

 

 

 

 

大里タイム 賞状伝達

 14日、大里タイムにおいて賞状伝達を行いました。

県書道展や地区造形展など、2学期のこれまでの子どもたちの

がんばりの結果があらわれたものでした。

 また、「むし歯ゼロ」児童、「治療済み」児童への表彰も行いま

した。むし歯ゼロの子どもたちは、今後も続けて下さいね。

 2回目の検診で、むし歯が見つかった児童の皆さんは、すみや

かに治療をお願いします。保護者の皆様よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

1,2年生 交流感謝祭

 9日、1・2年生が交流感謝祭を実施しました。自分たちが

育てたさつまいを使っての「むしパン作り」をおうちの人たち

と行いました。日頃、お世話になっていることへの感謝をこ

めながらセレモニーを行い、感謝の気持ちを伝えることが

できました。また、むしパン作りは大成功で、みんなでおいしく

食べることができました。かけつけてくださった保護者のみな

さん、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

5,6年生、コミュタンでの学習

 8日、5,6年生が三春町にある環境学習センター「コミュタン」

に行ってきました。今回は、湯本小の5,6年生との合同での

学習でした。震災や環境に関しての展示を見たり、「タネ」を

テーマにした環境学習のレクチャーを受けたりしました。

すばらしい施設での有意義な一日となりました。お世話に

なりました。

 

 

 

 

 

 

秋の自然観察を実施しました

 7日昼、大里タイムの時間に全校生が縦割り班で、

秋の自然観察を実施しました。校庭のモミジや桜の

葉が紅葉真っ盛り、すてきな光景に子どもたちにも

はりきって自然観察を行いました。終わって、校庭の

除草を全校生で取り組みました。16日に持久走記録会

があります。きれいな校庭でできそうです。

 

 

 

 

 

 

祝 10万アクセス 感謝です

 いつの間にか、このホームページのアクセス数が10万カウンター

を超えていました。うれしいことですね。何せ、児童数47,P実数が

34ですので、どれだけ保護者や地域の皆さんがご覧になってくださって

いるのか、すばらしいことだと思います。これからも学校での子どもたち

の様子を発信してまいります。かわいがってくださいね。厚く感謝いたし

ます。

高学年 歯科教室

 5日、高学年で歯科教室を実施しました。染め出しを行い、

自分の磨き方や磨き残しの有無などを鏡で見たり、カードに

書き写したりしていました。磨き方については、理解するだけ

でなく、ていねいに実際におこなっていくことの大切さを歯科

衛生士の中山先生からお話があり、確認することができました。

 

 

 

 

 

 

2年生 村図書館見学

 5日、2年生が生活科の学習で、文化の森にある村図書館に見学に

行ってきました。係の方より、図書の並べ方や検索の仕方、借り方など

の説明を受けました。実際に利用している子も多く、これからもたくさん

の本を読んでいくよいきっかけとなりました。

   お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

村文化祭で発表しました

 4日、天栄村文化祭が村体育館を中心に開催され、

大里小は、全校生による「丹波たて山わらし太鼓」の

演奏を発表しました。6年生は、最後の演奏となると

あって集中した態度で、すばらしい演奏をひろうする

ことができました。また、会場では、全校生の絵画や

書写作品も掲示されました。大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

あまい、あまい干し柿ができました

 1年生が生活科の学習で取り組んできた「干し柿」が,ちょうど食べ頃に

なったようなので、みんなで食べてみました。10月に皮をむいたときには、

渋柿だったのに、あまいあまい柿になったのはびっくり、大喜びで子ども

たちは食べていました。校長先生、教頭先生にもおすそわけ、「よくでき

たね」とほめていただいて、上機嫌の1年生でした。

 

 

 

 

 

さつまいも、大豊作!

 1日、1・2年生が生活科の学習で育ててきたさつまいもの収穫を

行いました。最初は、土の中で大きく育っているか、心配そうに

ほっていた子どもたちですが、次から次へといもをほりだすことが

できて大喜びでした。9日に、保護者の方と交流感謝祭を行って

一緒に食べる予定です。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

ブリテッシュヒルズ学習 5・6年生

 10月30日(火)、5・6年生がブリテッシュヒルズで異文化体験学習

(英語学習)を行ってきました。あいにく風が強く、外での活動はでき

ませんでしたが、室内を回りながら英語の応答をしたり、イギリスの

お菓子:スコーンを作ったりと、大満足の活動だったようです。

 思い出に残る活動ができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛の一声運動

 10月23日(火)~25日(木)の3日間、村の青少年育成村民会議の皆

さんが通学路に立っていただき、子どもたちに「愛の一声運動」として、声

かけ並びに交通指導をしていただきました。

 朝から元気な挨拶をおこなうことができると、気持ちのよいものですね。

 お世話になりました。

福祉訪問3,4年生

 10月25日(木)、3,4年生が村ディサービスセンターに総合学習で

福祉訪問に出かけてきました。

 サービスセンターを活用している皆さんとおしゃべりしたり、簡単な

遊びを一緒にしたりして、楽しいひと時を過ごすことができました。

 お世話になりました。