大里小学校  News Diary

2018年12月の記事一覧

2学期終了 子どもたちの大きな成長に拍手を!

 本日で2学期が無事、終了しました。終業式では、野崎校長

先生より、「長い2学期、大きな行事がたくさんあり、皆さんの

活躍ぶりが光りました。冬休みを安全に有意義に過ごし、

新年、1月8日に元気に合いましょう。」というお話があり

ました。続いて、1年と6年の代表児童が「2学期の反省と

冬休み・3学期のめあて」という題の作文を朗読しました。

2学期の達成感と冬休み・3学期の意欲があふれる作文

でした。式後、生徒指導の担当より、冬休みの生活につい

ての指導を行いました。

 子どもたちの大きな成長がうれしい2学期でしたが、これも

保護者、地域の皆さんのご援助・ご支援のおかげです。

 来年もよろしくお願いいたします。皆さま、どうぞ、よい

お年を!

 

 

 

 

 

 

2年生、ミニコンサートで大活躍!

 20日の昼休み、2年生が音楽室で自主的なミニコンサート

をひらきました。音楽の授業で学んだことや それ以外の歌

や曲を披露しました。歌って踊っての大活躍で、全校生のほ

とんどが聞きにきました。休み時間や家で練習したそうです。

 自主的な活動ぶり、子どもたちの笑顔にほっこりしたひと

時でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

天栄米が届きました

 3・4年生が総合学習で取り組んできた天栄米の学習、

その指導にあたってくださった吉成さんが天栄米6袋を

届けてくださいました。何と今年は、オリジナルの「大里

城物語」のラベルを作って貼ってくださいました。収穫

よりだいぶ多いのですが、全校生で食べてほしいとの

願いがこもった量です。3学期に、みんなで食べる予定

です。大きなご配慮に感謝です。

大里タイムで表彰を行いました

 19日の昼の時間、大里タイムで表彰を行いました。

 コンクール応募での賞状を校長先生から9人の児童に伝達して

いただきました。2学期最後の表彰、子どもたちはよい表情をして

賞状を受け取ることができました。

   2学期もあと2日、安全に気を引き締めて、しっかりとした学習と

生活で締めくくりましょうという、校長先生のお話がありました。

歳末募金を社会福祉協議会へ

 先週末から今週にかけて実施した歳末助け合い募金への

ご協力をありがとうございました。早速、村の社会福祉協議

会の方が来校してくださり、募金に取り組んだ6年生のJRC

委員会の子どもたちから贈呈させていただきました。

    また、募金の半分はユネスコ募金の方にまわします。

    たくさんのご協力、ありがとうございました。

 

小学校体育指導専門アドバイザー来校

 17日、県中教育事務所の派遣により、小学校体育専門アドバイザー

の方が来校してくださり、子どもたちへの指導や先生方へのアドバイス

をしていただきました。

   前回は水泳でしたが、今回はマット運動をテーマにしました。ふだん、

低・中・高学年のブロックごとに体育をしていますので、低学年は「マッ

ト遊び」、中学年は開脚前転などの基本の技、高学年はそれらを組み

合わせての連続技などの指導を行っていただきました。

    子どもたちには、きれいな技の見本を見せていただきましたので、

次の授業につながることと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

懇談会 学年役員もスムーズに

 感動のコンサートの後は、学年懇談会がありました。来年度の

本部役員を各学年から推薦していただく予定でしたが、どの学年

もスムーズに決定していただくことができました。また、来年度の

学年役員もほぼ決まったようです。すばらしいことですね。

 1年教室では、懇談のあと、保護者の皆さんが机のなかのお道

具箱をチェックしてくださいました。ネームペンなどは、へたってい

て、交換しなければならないようでした。こまかいところまで、あり

がとうございました。

コンサート サプライズ

 長谷川ファミリーコンサートでは、子どもたちへのサプライズがあり

ました。なんと校長先生と4年担任の先生が長谷川朝子さんと歌で共

演しました。難しい楽曲を、すてきな歌声で歌いきり、会場から大きな

拍手がわき起こりました。意外で、うれしい、びっくりしたできごとでした。

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

 12日、授業参観のあとは、PTA教養委員会主催講座ということで、

今年度は「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を行いました。福島

市より、5名の音楽家の皆さんが来校してくださり、歌や演奏を披露し

てくださいました。

 5名のアンサンブルはもとよりですが、ソロの演奏あり、また、バル

ーンアートとの共演もあり、なかみのきわめてこい内容でした。児童・

保護者・教職員が文化芸術のすばらしさを実感した素敵な時間にな

りました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育長講話がありました。

 授業参観の後は、保護者の皆さんを対象に教育長講話が体育館で

ありました。教育長さんは、所用でいらっしゃいませんでしたが、代理

の指導主事の先生から、全国学力テストの本村での実態とこれからの

課題、取り組みについてわかりやすくていねいにお話してくださいました。

 結果はおおむね良好ですが、保護者と学校で課題を共有し、さらに

向上を図っていきたいと思います。

 

 

授業参観 子どもたちの成長した姿を

 12日、2学期末の授業参観・懇談会がありました。年末の

お忙しい中、参観してくださった保護者の皆さん、お世話に

なりました。授業は、今回は道徳、英語活動などを見ていた

だきました。道徳は、今年から「特別な教科 道徳」となり、

教科書ができ、記述式ですが評価も行うことになりました。

「考え議論する道徳」が推奨されていますので、真剣に考え、

意見を交流する姿がありました。英語活動でも、今年度の成

果を発揮して、積極的な姿勢が光っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道教室2 ALTの先生も大喜び

 茶道教室には、ALTのお二人の先生も参加してくださいました。

講師の先生のお宅で、和服に着替えて和服での参加です。和服

を着ることは、とてもうれしい体験だということで、笑顔いっぱいで

した。6年生と一緒に茶道教室を受講され、熱心にその作法を学

んでいらっしゃいました。

  質の高い日本文化を味わっていただくことができて、とてもよ

かったと思います。

茶道教室 日本文化の粋を体験

 11日、6年生を対象にした茶道教室がありました。

講師は、ご近所の吉成さんが引き受けてくださいました。ふくさで

ナツメをふいたり、お抹茶を入れたりする作法もやって見せていた

だき、実際にやってみました。おいしい和菓子も用意され、抹茶と

いっしょに食べるという、ぜいたくな内容でした。

   日本文化のさまざまな要素が融合された茶道を、満喫した子ど

もたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れてきたQQEの授業 1、2年生

 2年生が教室での英語活動を実施したあと、パソコン

室に移動し、1年生と一緒にQQEの授業を受けました。

本日のテーマは、「果物の名まえを覚えよう」、くり返し、

パソコンの前の先生と発音練習を子どもたちは重ねて

いました。

 

 

 

 

 

 

豪華なALTとの授業

 2年生が英語活動の授業を行いました。いつもは、

ALTの先生はお一人ですが、本日は2人の先生が

サポートしてくれて、担任の先生と3人で6人の2年生

と活動を行いました。なんと豪華な授業の光景なの

でしょう。よい力をつけていますね。

 

 

 

 

 

 

寒さの中でも安全な登下校を

 昨日の12月10日から1月7日までの29日間、年末年始の交通事故

防止県民総ぐるみ運動が行われています。

  それに合わせて、朝の街頭指導を教職員とPTA役員の皆さんで行っ

ています。子どもたちは、寒さの中でも、元気に集団登校してきている

姿が見られています。安全な登下校を続けて、2学期を終えていきたい

と思います。

3,4年総合学習 もみすり

 3,4年生が総合学習で取り組んできたお米の学習、今回は秋に

収穫した米のもみがらをとる活動に取り組みました。いろいろ調べて、

一粒一粒取るよりは、ざるにあけてボールですったりするやり方を採

用していました。

 お米を食べるまでには、本当にさまざまな苦労があることを学びな

がら実感している3,4年生ですね。

 

 

 

 

 

 

3,4年生体育 マット運動

 3,4年生が体育でマット運動に取り組んでいます。

  ワークシートを活用しながら、開脚前転や後転など、自分の目標

とする技の練習に取り組んでいました。上手な子がアドバイスし、

教え合う姿があって、すばらしいですね。

 

 

 

 

 

 

激突 1年生VS2年生 サッカー対決

 1年生と2年生は、ふだん合同体育を実施しています。

11月は、新聞紙で作ったサッカーボールでミニサッカーを行いました。

新聞紙ボールだと、あたっても痛くなく、あまりとばないので男女差が

なくプレーできます。縦割り班でゲームを行ってきましたが、最後は1

年生と2年生で対決してみました。結果は2対3で、2年生が意地を見

せました。緊迫した試合で大変な盛り上がりようでした。

 

 

 

 

 

大里タイム(冬の自然観察)

 4日の大里タイムは、冬の自然観察を実施しました。

  これまで春、夏、秋と主に校庭周辺の自然観察を行ってきましたので、

それとの違いを見つけることがテーマでした。縦割り班で楽しく活動しな

がら、木の芽の色が違っていたり、小動物の糞を見つけたりと楽しい時

間となりました。