大里小学校  News Diary

2019年10月の記事一覧

1,2年 生活科 ほし柿づくり

 31日、1・2年生が生活科の学習で、干し柿づくりに

挑戦しました。しぶ柿は、2年生の保護者の方が、もいで

学校に持ってきてくださいました。ていねいにピュウーラ

ーで皮をむくことができました。3週間ほどで食べられる

ようになるということです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

湯本小・大里小交流日

 31日は、今年度8度目の湯本小・大里小交流日、

すっか仲良しになって、学習に活動に楽しく有意義な

活動をしている子どもたちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

児童交流集会

 31日の3校時、児童会行事で児童集会を行いました。

 校庭で縦割り班で集合し、自分たちで相談した遊びに

取り組みました。ちょうど、湯本小・大里小交流の日で

したので、一緒に楽しくレクを行うことができました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生活科 ヤーコン収穫

 1,2年生が生活科でそだててきたヤーコンの収穫を

しました。畑の先生にお世話になり、大収穫となりまし

た。一緒に育てたさつまいもはちょっと残念な結果とな

ってしまいましたが、お天気もよく最高の日和でした。

 お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動も大詰め

 29日の6校時、クラブ活動がありました。子どもたちが

とっても楽しみにしているクラブ活動もあと2回、次回は3

年生の見学会を実施する予定です。その準備もしているクラ

ブもありました。楽しく工夫のある活動ができていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ教室

 29日の大里タイムの時間、今年度2度目の読み聞かせ教室

がありました。読み聞かせの先生より、2つのお話をしてい

ただきました。

 子どもたちは、真剣なまなざしで聞いていて、とても心に

残ったお話となったようです。大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 天栄幼稚園訪問

 29日、1・2年生が天栄幼稚園を訪問させていただき

ました。幼稚園では、ほしぞら集会で発表した劇「大き

なかぶ」を披露したり、園庭で園児の皆さんと遊んだり

しました。劇では、「大きな声でしっかりできてよかっ

たよ、ダンスも楽しかった。」と園長先生はじめ、先生

方にほめていただき、ちょっと誇らしげな表情でした。

 楽しく有意義な機会を設けていただき、ありがとうご

ざいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村文化祭、全校合奏で参加

 26日、27日、天栄村体育館を会場にして、村文化祭が開催

されました。27日は全校合奏「丹波たて山わらし太鼓」の演

奏を披露しました。たくさんの村民の皆さんに、本校の合奏

を聴いていただく、よい機会となりました。現地で解散しま

したので、思い思いに楽しく文化祭を楽しんでいました。

 楽器運搬等で保護者の皆様には、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子奉仕作業

 27日、4年~6年生の親子は「資源物回収」を、同じ時

間帯に1年~3年生は「親子奉仕作業」として校庭の草む

しりをしました。特に、遊具周辺の草むしりを行うことが

でき、きれいにすることができました。ご両親での参加や

児童のおじいちゃんや、地域の皆様のご協力もいただくこ

とができました。ありがとうございました。

PTA資源回収、お世話になりました

 27日、延期になっていたPTA資源回収(2回目)を

実施しました。いつものように資源物を用意してくだ

さる地域の皆さんもいて、たくさんの資源物が集まり

ました。収益は、児童の活動に有意義に生かしていき

たいと思います。本当にお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

ストーブ設置

 先週、各教室や特別教室にストーブを業者さんに

設置していただきました。ストーブが入ると、冬が

もうすぐという気になりますね。

 おだやかな冬になるといいですね。

健太・庚太スクールコンサート

 健太・庚太スクールコンサートが天栄中体育館を会場にして、

23日の午後、開催されました。天栄中の他に、湯本中の生徒、

大里小、湯本小の児童も参加しました。また、地域の皆さんや

保護者の皆さんも駆けつけて下さり、大変盛り上がったものと

なりました。すてきな歌声と共に、夢を持つことの大切さ、震

災後の被災地への思い等、親しみのある語り口でのお話がとて

も感動的でした。

 福島県学校弘済会のご支援もあり、めったにできない貴重な

体験をすることができました。大変、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回湯本小・大里小交流日

 23日、今年度6回目の湯本小・大里小交流がありました。

1年生、2年生、6年生が該当し、それぞれに親密に学習を

深めることができました。お世話になりました。

ほしぞら集会本番 大きな拍手をありがとうございました

 19日、ほしぞら集会が開催されました。雨模様の天候で

したが、朝早くから保護者や地域の皆さんがかけつけてくだ

さり、大変盛り上がったものとなりました。

 1年生のはじめのことば、にはじまり、全校合奏「丹波た

て山わらし太鼓」、中学年の天栄米の総合学習の発表、低学

年の「大きなかぶ」の英語劇、そして高学年の創作劇「大里

城物語」、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、大き

な拍手をいただくことができました。

 大きな行事をみんなで力を合わせて成功させることができ

たと思います。ご声援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 高学年

 高学年の発表は、ご存じ「大里城物語」、5・6年生が力を

合わせて緊張感のある舞台をつくっています。大作でセリフも

いっぱいですが、登場人物に成りきっての立派な演技を見せて

います。明日も堂々とした演技を披露してくれることでしょう。

6年生にとっては、さいごのほしぞら集会ですね。

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 中学年

 3・4年生は、総合学習で学んだお米のことを

発表します。いろいろな工夫をして、わかりやすい

発表をしようとしています。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 低学年

 明日のほしぞら集会に向けて、各学年が発表の最終

練習をしました。だんだん上手になってきて、緊張の

中にも笑顔が光っています。明日をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会会場へ 作品掲示をしました

 ほしぞら集会会場へ、絵画と書写の作品を掲示しました。

村文化祭へ出品されるものです。当日、体育館でご覧ください。

また、他の児童の作品は、教室廊下などにも掲示してあります。

お見逃しなく、ご覧ください。

 

 

 

 

 

ほしぞら集会へ向けて 全校合奏の練習

 19日のほしぞら集会に向けて、全校合奏「丹波たて山わらし太鼓」

の練習をしました。オートキャンプ世界大会以来、久々の練習でした

が太鼓などは自主練習をしていて、なかなかよいできばえでした。

地区音楽祭にかけつけられなかった保護者、地域の皆さんに聞いてい

ただくのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

台風の影響でお弁当 お世話になります

 台風19号の被害にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。

少しでも早い復興を願っております。

 天栄村給食センターでも、水道関係に影響を受け、16日から

18日までの3日間、お弁当をお願いすることになりました。

15日は、代用給食を実施いたしました。大変でしょうが、

よろしくお願いいたします。

竹馬と一輪車の練習

 ほしぞら集会へ向けて、体育館の会場づくりをしました

ので、2・3・4年生が体育を校庭で実施しました。

一輪車と竹馬の練習に取り組みました。一輪車が得意な

子が優しく教えている姿がありました。竹馬は苦戦して

います。

 

 

 

 

 

ほしぞら集会の準備、練習

 19日のほしぞら集会へ向けて準備と練習が佳境に

入ってきました。子どもたちも緊張感を持って練習に

取り組んでいます。だんだんと上手になってきて、

笑顔も増えてきました。本番が楽しみですね。

 

 

 

 

 

台風19号通過に伴う児童の安全確保のお願い

 大型で強い勢力の台風19号が12日~13日にかけ福島県付近を

通過する予報が出ています。以下の内容をお読みいただき、各ご家庭

で児童の安全確保をお願いいたします。

①不要不急な外出を避けること。

②河川や池、沼、用水路、崖等には絶対に近寄らないこと。

③倒木や切れた電線、飛散物には近づいたり、触ったりしないこと。

④避難する場合の連絡方法や避難場所を確認しておくこと。

 なお、台風通過後も吹き戻しの風や河川の増水などが予想されますの

で、安全対策に万全を期していただくようにお願いいたします。

総合学習(3・4年生)稲刈り

 3・4年生が総合学習で取り組んできた米作り、本日は稲刈り

を行うことができました。講師の吉成さんをはじめ、7名の方の

お世話になりました。

 稲刈りには最高のお天気で、カマなどの安全な使い方を教わり

ながら、稲刈り体験をすることができました。台風前の多忙な時

に、子どもたちのためにありがとうございました。

 お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

1・2年校外学習 鳥見山公園 岩瀬牧場

 10日、1・2年生が校外学習で、鏡石町の鳥見山公園、

岩瀬牧場に出かけてきました。第5回湯本小交流という

ことで、湯本小の1・2年生と一緒です。

鳥見山公園ではどんぐりをひろったり、虫探しをしたり、

遊具で遊んだりしました。

 岩瀬牧場では、お昼を食べた後、ツリーハウスを見せ

ていただいたり、小動物とふれあう活動ができました。

お天気も最高で、とても有意義な一日となりました。

 お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛好活動、ワックスがけを行いました

 9日の5校時、愛校活動で教室の水拭きを行い、その後、

6年生と先生方で教室のワックスがけを実施しました。

 今年度も折り返し地点を過ぎ、また、19日のほしぞら

集会を前に、きれいな校舎でお客さんを迎えられます。

 

 

 

 

 

 

大里タイム(10月集会)を実施しました

 8日、昼の時間に大里集会を実施しました。表彰として、

羽鳥湖マラソンの個人、地区合奏祭での学校奨励賞、地区

読書感想文の入賞者に賞状を伝達しました。

 また、校長先生のお話では、2学期の前半、各行事に努

力を重ねて熱心に取り組んだことで、大きな成果があった

ので、19日に予定されている「ほしぞら集会」も力を合わ

せてがんばりましょう、というお話がありました。

祝20万アクセス、ご愛読に感謝!

 いつも大里小のホームページをご愛読、ご観覧いただき

ありがとうございます。10月に入り、いつの間にか、20

万アクセスを達成していました。全校生40名ちょっと、家

庭実数も30戸ちょっとなのに、この数字にはびっくりです。

このアクセス数に感謝し、励まされて、今後も子どもたち

のいきいきとした学習、活動の様子をアップしてまいりま

す。取り急ぎ、厚く感謝です。

 

歌って踊って「パプリカ」

 19日の秋の一大行事、本校のほしぞら集会に向けての

取り組みが、低、中、高などのブロックで始まっています。

 低学年では、劇の発表の最後に歌とダンスを披露します。

曲目は「パプリカ」、業間に楽しそうに踊っていると、い

つの間にか、3年生などもまざって踊っています。

 小さな学校ならではの、すてきな光景ですね。

紙版画の版ができあがりました

 1年生が図工の時間で取り組んできた紙版画の版ができ

あがりました。まだ、手に毛糸のあやとりをつけてはいま

せんが、テーマは「あやとり」です。

 この後、黒インクで刷る予定なのですが、版だけでもな

かなか素敵にできあがりました。次の刷りが楽しみですね。

 

ごきげんのお弁当の日

 3日、4日は地区陸上交流大会により、2日間 お弁当の日に

なりました。保護者の皆さんは大変でしょうが、子どもたち

はやっぱり、とっても楽しみにしています。

 秋の味覚やデザートなど、笑顔いっぱいで会食する子ども

たちの姿がありました。来週10日もお弁当の日です。

 また、お世話になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

QQイングリッシュを1,2年生で実施しました

 2日、低学年では今年度初めてのQQイングリッシュを実施

しました。ALTの先生と前回まで行っていた内容について復

習した後に、インターネットで児童が個別に指導を受けまし

た。たとえば、1年生では野菜の名まえについて、くり返しや

りとりをしましたので、相当、習熟を図ることができました。

 低学年から、よい発音を聞きながらの学習を展開できてい

ます。

 

 

 

 

 

お祭り集会がありました

 10月1日、地区祭礼に合わせて、本校では「お祭り集会」を

実施しました。おみこしをかついで、元気に「わっしょい、わ

っしょい」と声を出して武隈神社までパレードをしました。

 地域の皆さんも、たくさん沿道に出てこられて、大きな拍手

をいただきました。児童の皆さんがんばりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オートキャンプ世界大会に参加してきました

 9月28日、羽鳥湖畔を会場にしてオートキャンプ世界大会

が始まりました。その開会式に、本校では全校生で参加し、

「丹波たて山わらし太鼓」の演奏を披露してきました。午後

から出かけ、時間がだいぶありましたので、世界からいらし

た参加者の皆さんと握手をたり、サインをもらったり、その

国の旗をいただいたりと楽しい交流をさせていただきました。

 貴重で有意義な体験ができたと思います。お世話になりま

した。