大里小学校  News Diary

2019年11月の記事一覧

生活科の学習 氷がはったよ

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

 1年生が朝のマラソンをしている時に、校庭の水たまりに

氷がはっていることを発見しました。氷がとけないうちに学

習をということで、1校時目にみんなで氷を触ったり、観察

したりという学習を行いました。

教育相談 お世話になりました

 26日から28日まで、全校生を対象にして教育相談

を実施いたしました。お忙しい中、学校までお越しいた

だき、ありがとうございました。個別にしっかりと相談

ができたこと、御礼申し上げます。

4年生 英語の授業研究

 11月22日、4年生で英語の授業研究を行いました。

テーマは、「おうちの人に感謝の気持ちが伝わるように

ピザを作ろう」というもので、お店屋さんとお客さんに

分かれ、自分で選んだピザの具を買うやりとりをしまし

た。積極的な授業態度の4年生は、多くの友だちとやり

とりを行い、楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

6年生 調理実習

 11月21日、6年生が家庭科室で調理実習を行いました。

これまでの学習を生かして、「ご飯にあうおかず作り」をテー

マに野菜炒めなどを作りました。ちょうど、お弁当の日でした

ので、ご飯とみそ汁も作り、おいしい昼食となりました。

 

 

 

 

 

 

大里タイム(校外子ども会)

 本日の大里タイムでは、校外子ども会を実施しました。

これまでの集団登校の反省をし合いました。これからの

季節は雪も降り寒くなって集団登校も実施しずらくなる

と思いますが、反省を生かして、安全に仲良く登校して

いきたいですね。

ストーブのためし炊き

 本校のまわりの里山の紅葉がいよいよ終わりの季節になって

きました。雪の便りがあちらこちらに聞こえてきますね。

 さて、今朝の大里小の周囲の気温は3℃、そこで、設置して

いたストーブのためし炊きをしました。「やっぱりストーブは

あたたかい」と子どもたちは大喜びでした。気をつけて、安全

に使用していきます。

駐車場のライン引き

 本校の駐車場、ラインが消えかかっていましたが、あらためて

白く引き直し、すっかりきれいなってわかりやすくなりました。

 作業をしたのは、業務員さん。学校に残っていたペンキで上手

に引いてくれました。ありがとうございま。

茶道教室を実施しました

 20日(水)6年生が総合学習で、例年行っている茶道教室

を今年も実施することができました。今年も講師は、吉成さん

にお世話になりました。

 落ち着いた環境の中で、茶の湯をたしなむ、めったにない経

験をすることができました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

村一斉お弁当の日

 18日は、村一斉お弁当の日、子どもたちが少しでも

お弁当作りに参加し、お弁当をつくる大変さを実感しな

がら、おうちの皆さんへの感謝の気持ちを持ってほしい

という趣旨の事業です。

 大里小では、ふれあい給食として、1・6年、2年・

4年、3年・5年生が一緒に食べることにしました。子

どもたちに聞くとほとんどの子がお弁当作りに参加して

いました。よい体験ができましたね。

 

 

 

 

 

 

5年生工作 光のランプ

 5年生の工作は、「光のランプ」です。夜、ライトを照らす

ことを想定しながら、ランプ作りをしました。

 きれいな作品がどんどんできていました。おうちで飾るのが

楽しみですね。

 

 

 

 

 

3、4年生工作 くぎやのこぎりを使って

 3年生は「くぎうち名人」、4年生は「ぎこぎこクリエーター」

の工作に取り組みました。安全に気をつけながら、金づちでくぎを

打ったり、のこぎりで板を切ったりして、作品をつくることがねら

いでした。

 

 

 

 

 

1年生 工作 くるくるまわして

 1年生が図工の時間に工作に取り組みました。テーマは、

「くるくるまわして」、紙コップに切り込みを入れて回る

ようにし、回った時にきれいに見えるように飾りを工夫し

ました。回して見ると、きれいに見えて、なかなかのでき

ばえでした。

 

 

 

 

 

パンジー植え

 15日、1年生が業務員さんと一緒に冬の花として

パンジー植えを行いました。パンジーは、これからの

寒さの中でもだいじょうぶだそうです。学校にお寄り

の際は、ぜひ、きれいな花壇をご覧下さいね。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 ヘルスピア見学

 1・2年生は、図書館見学のあとは村の施設「ヘルスピア」を

見学させていただきました。村民の健康のためのいろいろな施設

を見せていただいたり、一人暮らしのお年寄りの方にお弁当を作

っている活動の様子を見せていただいたりしました。

今後の学習に生かしていきたいと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 村たんけん 図書館

 14日、1・2年生が生活科の学習で、天栄村の図書館

を見学しました。図書館の本の数や働いている人などにつ

いて質問し、学習を深めることができました。日常的に利

用している人とそうでない人がいますので、「ぜひ、貸し

出しカードを作って利用して下さい。」とお話をいただき

ました。ぜひ、ご家族で利用していきたいですね。

 

 

 

 

 

持久走記録会

 13日、全国生による持久走記録会を実施しました。本校では、

「5分間で何メートル走ることができるか」という設定で、子ど

もたちが順位や競争ではなく、自己ベストをめざしてほしい、

という願いを込めて実施しています。

 13日は、お天気にも恵まれ、いっしょうけんめい自己ベスト

をめざして走りきる子どもたちの姿がありました。

 応援に駆けつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練 予告なし

 14日の3校時、避難訓練を実施しました。今回は、予告なしで

業間時、子どもたちが遊んでいたり、校庭や教室にいたりとして、

その中でしっかりとした避難ができるようにというねらいで実施

しました。短時間ですばやく避難することができ、お世話になっ

た須賀川消防署長沼分署の方よりほめていただきました。

 その後、消火器訓練、煙体験なども実施しました。これから寒

くなり、暖房も使うようになります。火事はあってはいけません

が、いざという時、きちんとした判断と避難をできるようにして

いきたいですね。

 

 

 

 

 

 

1.2年生が交流感謝祭を行いました

 13日、1・2年生が生活科の学習で、交流感謝祭を行いました。

おうちの方を招待し、畑で育てたヤーコンとさつまいもを一緒に調

理して食べました。いつもお世話になっていることに感謝の気持ち

を込めて調理することができました。

 作ったものは、蒸しパンとヤーコン炒め、とってもおいしくて、

ご機嫌の一時となりました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生がアサガオの種取りをしました

 1年生が、生活科の学習で、アサガオの種取りをしました。

黒い種をこぼさないで上手にとることができました。

 来年の1年生にプレゼントする計画です。種まきから種取り

まで、充実した学習をすることができましたね。

明日の交流感謝祭に向けて

 明日は、フリー参観、持久走記録会が予定されています。

都合がつくようでしたら、ぜひ、参観、応援をお願いします。

また、1・2年生は、畑で作ったヤーコン、さつまいものを

親子で調理して食べる交流感謝祭を予定しています。

 その準備として、2年生が昼休みに会場の家庭科室に

飾る掲示を作っていました。準備をしっかりして、明日が

楽しみですね。

 

クラブ活動(最終 3年見学)

 クラブ活動が最終日をむかえました。来年のために、

3年生が見学にまわりました。スポーツクラブ、調理

クラブ、科学クラブの3つのクラブは、とても張り切

って活動を見てもらっていました。1年間、楽しく、

工夫した活動ができましたね。

 

 

 

 

 

 

昼休みのミニコンサート

 3,4年生の有志が昼休みの教室でミニコンサートを

ひらきました。すてきな音楽が教室にひびきました。

自主的な活動がすばらしいですね。

 

 

 

 

 

3.4年総合学習 ディサービス訪問

 11日に、3,4年生が総合学習で、ディサービス訪問に

村のへるすぴあに行ってきました。施設を見学したり、ディ

サービスの仕事を説明していただいたりしました。

 また、ほしぞら集会で発表した「天栄米の発表」も行いま

した。とてもよい経験ができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

11月の定例児童会委員会

 5日、児童会の定例委員会がありました。校庭の整地

や花壇の草むしりなど、進んで仕事をする子どもたちの

姿がありました。