大里小学校  News Diary

2019年12月の記事一覧

小・中学生による模擬議会

 12月26日(木)に天栄村役場議場において、天栄村の

小・中学生による模擬議会が開かれました。本校からも6年

生の代表児童が議員として出席し、「大里地区の外灯設置に

ついて」「季の里てんえい前の横断歩道設置について」の2

つの質問を行いました。大里小の代表として、とても堂々と

した態度で質問することができました。

 

第2学期終業式を実施しました

 24日の2校時、第2学期の終業式がありました。校長先生から、

「83日の長かった2学期、皆さんが大きな成長や成果を見せてくれ

ました。冬休みを有意義に過ごして、3学期のスタートをあざやかに

きりましょう。」というお話がありました。続いて、1年生と6年生

の児童が「2学期の反省と3学期のめあて」という題の作文を発表し

ました。今年は10月に大きな台風がありましたが、何とか2学期を

終了することができました。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

給食に冬至カボチャがでました

 今年の冬至は、22日だそうです。それにちなんで今日

の給食には冬至カボチャが出ました。メニューは、山梨県

の郷土料理「ほうとう」の中に入っていました。昼の放送

で冬至のことやビタミンたっぷりのカボチャを食べる意味

の放送がありました。いよいよ年末ですね。

6年生 家庭科室でお楽しみ会

 学期末のクラス行事として、各学年ではみんなで相談して

お楽しみ会やまとめの会を計画しているようです。

 6年生は家庭科室でお菓子づくり、家でつくっている子も

いて、なかなか手際もよく、おいしくできたようですね。

 

 

 

 

 

 

 

あと3日で冬休み 給食は最後まで

 長かった冬休みも今日をふくめて、あと3日となりました。

17日は、子どもたちが楽しみにしていたソフト麺の給食で

した。ソフト麺のおつゆには、大根、白菜などの冬野菜がた

くさん入っていて、大変おいしくいただきました。

 今年は、いつもより2学期が長く、24日まであります。

しかも、最終日まで給食があります。最後までお世話になり

ます。

冬休みもなわとびをやろう

 体育の授業では、どの学年もなわとびをはじめました。

 縄跳びカードをつかって、現時点での実力を確認しています。

冬休み、その縄跳びカードを持ち帰りますので、冬休みも体力

づくりとして、縄跳びの練習をしてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

楽しい英語の授業

 18日、1年生がALTの先生と今年、最後の授業を

しました。今回は部屋の中にある家具やものの名まえを

覚えることがテーマでした。ALTの先生は、今週の授

業を終えるとクリスマス休暇でフィリピンに帰り、新年

を迎えるそうです。いいですね。来年もよろしくお願い

します。

 

 

 

 

 

 

 

防犯カメラを設置しました

 大里小学校の東部地区、滑石橋付近に防犯カメラを設置していただきまし

た。滑石橋付近は、見通しが悪く、周りの民家からも死角となる場所で、以

前より地域住民の方からもご指摘をいただいていた場所です。今まで通り、

気をつけて通行することはもちろんですが、防犯カメラを設置することで、

犯罪や事故の抑止力になることと思います。

 

授業参観・懇談会、教育委員会講話

 13日、今年度4回目の授業参観、懇談会、PTA全体会

として、教育委員会講話がありました。年末のお忙しい中、

たくさんの保護者が来校してくださいました。

 子どもたちもはりきって授業に参加し、前向きな学習ぶり

を観ていただきました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

大里タイム(表彰)

 12日、大里タイムで表彰を行いました。2学期後半の体育

的行事や文化的行事、各種コンクールでの子どもたちのめざま

しい活躍があり、多くの賞状が授与されました。

 おめでとうございました。

交通安全の旗

 村交通安全協会より、子どもたちの入選標語が記入

された旗が学校より送られてきました。3本のうちの

1本を学校北側に掲示しました。学校近くを通る際は、

ぜひ、ご注目くださいね。

命の教育授業

 11日、5年生が保健体育の学習で、「命の教育授業」

を受講しました。講師は「へるすぴあ」のお世話になって、

助産師さんが来てくださいました。生命の誕生からはじま

って、赤ちゃんが産まれるまで、資料や映像を使っての授

業で感動的なものでした。また、赤ちゃん人形を抱くなど

の体験活動も行うことができました。

 子どもたちにとって、とても価値のある学びになったこ

とと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

地域歴史フォールドワーク

 

 

 

 

  

 11月29日(金)、5・6年生が総合学習で、地域歴史フィー

ルドワークを実施しました。講師の高野先生の案内で、羽黒山にあ

る磨崖仏、長者池近くの墓地にある、安珍伝説にちなんだ母親の墓

とされる「小春壇」などを実際に歩きながら訪ねてみることができ

ました。

 身近なところに、大変貴重な歴史遺産、文化財などがあることを

知ることができました。