大里小学校  News Diary

2020年2月の記事一覧

3・4年生 感謝のつどい

 27日(木)3・4年生は今年度、総合学習で天栄米の栽培に

取り組みました。米作りの学習で、お世話になった方々をお招き

し、「感謝の集い」を実施しました。「感謝のつどい」では、収

穫したお米を実際に炊いていただきました。また、お礼の手紙な

どを朗読しました。一人一人におみやげとして、なんと天栄米を

いただきました。子どもたちのために、何から何までありがとう

ございました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

鼓笛移杖式を実施しました

 26日、鼓笛移杖式を実施しました。JRC委員会の進行で

旧指揮者と新指揮者がそれぞれ、激励と御礼のあいさつをし、

指揮棒を新指揮者に伝達しました。その後、新鼓笛隊が演奏

を披露しました。6年生の皆さん、下級生への引き継ぎ、あり

がとうございました。新鼓笛隊の皆さんは、運動会に向けて

がんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

PTA総会を実施しました

 21日、授業参観の後には、PTA総会が開催されました。

今年度の事業のまとめや来年度の計画、予算面や人事面も

すべて決定することができました。来年度もお世話になり

ます。

授業参観 お世話になりました

 21日、今年度最後の授業参観、PTA総会、学年懇談会が

開催されました。

 授業参観では、1年間の学習の成果を発揮して、意欲的に

学習に取り組む子どもたちの姿を見ていただけたと思います。

年度末のお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

風船バレーボール

 1年生から4年生までが、体育の時間、ネット型ボール

ゲームの一つとして 風船バレーボールに取り組みました。

ボールゲームは、ある程度技能がないと楽しくなくなって

しまいがちですが、これだと技能差がなく、誰でも参加し、

楽しめるようです。自分たちで審判をしながら、ゲームに

熱中する姿がありました。

 

 

 

 

 

登校班編制

 20日、来年度の登校班を確認する会議を実施しました。

また、新1年生への手紙を準備し、登校班を案内する分担も

しました。さっそく、本日から新班長さんのリードで登校す

る姿がありました。来年度への準備が、いろいろなところで

進んでいますね。

スポーツ集会

 20日、児童会の保健安全委員会のよびかけで、昼休み、

有志でサッカーをやろうとよびかけて、学年をこえてサッカ

ーをやる姿がありました。今年は校庭も、もうすでに乾いて

いて、あたたかい陽気にさそわれて、外で遊ぶのは気持ちよ

さそうでした。

 

 

 

 

 

 

鼓笛全体練習を実施しました

 1年生から5年生までが、体育館で新鼓笛隊の全体練習を

実施しました。来年度のための練習です。

 26日に鼓笛移杖式があります。立派な演奏で引き継ぎが

行えそうです。

3、4年生 外国語活動

 3,4年生が外国語活動で、QQイングリッシュを実施しま

した。パソコン教室でALTの先生より学習内容について、レク

チャーしていただいた後に、テレビの先生と個別にレッスンし

ました。何度も何度も習熟のための学習を繰り返す子どもたち

の姿がありました。

テレビ局を見学しました

 19日、5年生が郡山市にあるテレビ局を見学してきました。

5年生の社会科の情報教育の一環です。ニュース番組ができる

までを、実際の現場でレクチャーしていただいたり、夕方のワ

イドショーのスタジオを見学させていただいたりしました。

 今後のニュースを見る目が違ってくるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

大盛り上がりの大なわ大会

 なわとび記録会の最後は、低・中・高学年ごとに大なわで

3分間、どれだけ跳べるかを競い合いました。また、それぞ

れのがんばりをみんなで応援しました。結果は、高学年がプ

ライドをみせて圧勝しました。

 しかし、全校生で応援し合う姿は、小さい学校ならではの

すてきな光景でした。

 

 

 

 

 

 

なわとび記録会を実施しました

 18日の2・3校時、全校生でのなわとび記録会を実施

しました。最初は、低・中・高学年の持久とび、最高10

分間をめざして、挑戦しました。低学年では5分近く、中

・高学年では10分間跳びきる子が数人いて大きな拍手を

うけていました。その後、自分でチャレンジする種目を2

種目選んで、連続で何回跳べるかに挑戦する姿がありまし

た。今年は、スキー教室が中止になり、その分、たくさん

なわとびに取り組めましたので、どの子もめざましい上達

ぶりを見せていました。

 

 

 

 

 

 

ふれ合い給食

 6年生が、卒業を前にして校長室で、校長先生と一緒に

給食を会食をする「ふれあい給食」を実施しています。

 小学校生活を振り返りながら、中学校での希望や抱負を

校長先生と話をして交流しています。部活の話題も多いよ

うです。いよいよ卒業の足音が近づいてきましたね。

鼓笛、初めての全体練習

 来年度の運動会での鼓笛演奏に向けて、これまでパート

ごとに練習を行ってきましたが、13日、体育館で初めて

全体練習を行いました。業間などで、子どもたちが自主的

に練習に取り組む姿が見られていましたので、初めてでし

たがなかなかの演奏ぶりでした。今後が楽しみですね。

PTA反省会、お世話になりました

 13日の夜、PTA反省会を行いました。21日に予定して

いるPTA総会に備えたもので、本部役員会や教養などの3つ

の委員会で今年度の反省と来年度の計画を協議しました。

 また、予算や役員についての協議も行いました。おかげさ

まで、来年度に向けての見通しがもて、21日の総会の準備

ができました。ありがとうございました。

ようこそ大里小へ

 新入生保護者説明会において、保護者の皆さんに説明を

行っている間、1年生が新入生を教室に招いて、世話活動

をしました。一緒に塗り絵をしたり、校舎を案内したりし

ました。また、手作りのメダルや折り紙をプレゼントしま

した。とっても喜んでくれて、1年生も大満足でした。

 4月から仲良くやりましょうね。

 

 

 

 

 

新入生保護者説明会を行いました

 12日、来年度入学予定の保護者への説明会を行いました。

 学校生活の概要や、入学までの準備や心構え、準備品など

についてお話をさせていただきました。

 来年度の新入生は12名です。心より入学をお待ちしてお

ります。

QQイングリッシュを実施しました

 本日(12日)は、ALTの先生と英語科や英語活動の学習の

後、パソコン室でQQイングリッシュを実施しました。

 パソコン画面を通しての個別学習です。だんだんやり方にも

慣れて、習熟の学習をしっかり行うことができていました。

パソコン教室を実施しました

 10日、5・6年生を対象としたパソコン教室がありました。

 学年ごとに2時間続きで、最初、来年度から取り入れられる

プログラミング教育の基本的な理論をレクチャーしていただき、

その後、実際にプログラムの入力などを体験しました。

 楽しくあたらしいものにチャレンジしている子どもたちの姿

がありました。


 

 

 

 

 


版画は楽し!

 冬の時期の図工の学習と言えば、版画がありますね。

 3年生は多色刷り版画、4年生は木版画に取りくんで

いました。刷り上がったあとに歓声があがっていました。

なかなかのできばえのようです。

新一年生のために メダル作り

  12日に予定されている 来年度入学予定の児童を

対象とした 新入学児説明会に一年生がプレゼントの

制作に取り組みました。「ようこそ」のメッセージを

書いたメダル作りをていねいに行っていました。

 去年の今頃の自分たちを思い出しているようです。

野外観察活動(4年理科)

 春から育ててきたヘチマが夏を経て大きくなり、秋には丸々

とした実ができました。実の中にはたくさんの種が入っており、

4年生の子どもたちは種取りをして楽しみました。冬になり、

葉が枯れ、実が茶色に変わり、種が落ちてきました。ヘチマの

実の皮をとると中からは「たわし?」繊維の部分が残っていま

した。大きさを測り、成長の記録をとり、残った「たわし」は

今後、お掃除等で活用していきます。長さを測るための定規等は

「森林環境学習」の補助金で購入させていただきました。

 

待望の雪 雪合戦だ!

 そり遊びの後には、紅白に分かれて 雪合戦をしました。

気温が低かったので、雪玉になりにくい雪でしたが、

ぶつけてもいたくないせいか、大いに盛り上がりました。

待望の雪 そり遊びだ!

 待望の雪が降りましたので、4校時、1年生から4年生まで

の合同体育で雪遊びをしました。倉庫にあったそりを持ち出し、

学校南側の築山でそり遊びをしました。そりのスピード感に、

子どもたちの大きな歓声があがりました。雪遊びは楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

今年一番の寒さ 自主的に雪かき

 今朝は今年一番の寒さ、雪も降りました。朝、登校して

きた子どもたち、6年生を中心にさっそく、雪かきをして

くれました。自主的な行動がうれしいですね。

 ごくろうさまでした。

学習の様子 「友だちハウス」

 2年生が図工の学習で、箱を使った工作に取り組んでいました。

テーマは、「友だちハウス」。友だちに紹介したいような自分の家

を作るのがねらいだそうです。おうちから持ち込んださまざまな箱

を使って、工夫した制作に取り組む子どもたちの姿がありました。

 どんなハウスができるか楽しみですね。

学習の様子 ミシンは難しいなあ

 5年生が家庭科室でミシンの学習に取り組んでいました。

ミシンの基本的な学習を終えて、初めての作品づくり、枕の

制作だそうです。ミシンで縫うことができれば、とってもき

れいに仕上がりますよね。でも、扱いはなかなか難しく、集

中してミシンに取り組んでいる子どもたちの姿がありました。

スキー大会中止 でもお弁当はごきげん

 5日、本日は湯本地区スキー大会が予定されており、

本校からは5・6年生が参加の予定でしたが、暖冬の

影響で中止となりました。これで、今年度予定されて

いたスキー関係の行事は、すべて実施できずに終える

ことになりました。とても残念でなりません。

 しかし、お昼はお弁当、ご機嫌の子どもたちの笑顔

がありました。おうちのみなさん、ありがとうござい

ました。

メディア教育講演会

 3日、5・6年生を対象としたメディア教育講演会がありまし

た。講師は、村教育委員会の指導主事の先生にお願いしました。

 インターネットや携帯の普及によって、子どもたちはメディア

に日常的に触れ、活用するようになってきています。便利さの反

面、依存症や学習への障害などが懸念されています。どのように

メディアのメリットとデメリットをふまえ、上手につきあってい

くのか、当日は映像をふくめた資料で深く学ぶことができました。

子どもたちは今後の生活に生かしていってくれることと思います。

豆まき集会

 3日は節分、大里小では各学年で工夫した豆まき集会を

実施しました。お面づくりをしたり、追い出したい鬼を

カードにしたり、楽しい節分の風景がありました。

 

 

 

 

 

 

新聞づくり 出前授業

 31日、福島民報社の出前授業で、5年生が新聞の

作られ方を学びました。まず、新聞を読み解きながら、

見出し、写真、リード、本文などの役割を知りました。

 次に、実際に記事を書き方を学びました。いつも読

んでいる新聞のひみつを深く学ぶことができました。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

冬でも体力づくり 全校生で縄跳び

 雪は降りませんが、寒さは続いていますね。大里小では

2月18日に「なわとび記録会」を予定しています。それ

に向けて、業間時に全校生で計画的に、縄跳びに取り組ん

でいます。寒い冬でも、風邪などにまけない体力づくりに

がんばっています。