大里小学校  News Diary

2022年2月の記事一覧

できるようになったことがたくさん!

 1年生は、今までの学習でできるようになったことを発表する会を行いました。本来であれば授業参観に発表する予定でしたが、コロナウイルス感染症の心配があるため授業参観が中止となってしまいました。そこで、子どもたちは「2年生や校長・教頭先生に見てもらいたい」と相談し、今日の発表会となりました。朝の活動から5時間の授業でできるようになったことをたくさん発表することができました。

リモートによる表彰式

 今日は、書きぞめ展の表彰式をリモートで行いました。初の試みでしたが、なんとかできるようになりました。暖かい教室で、また密にならずに集会活動ができます。

太郎を眠らせ・・・

本日は今年一番の雪が積もりました。

こんな雪の日に必ず思い出す詩があります。三好達治の「雪」という詩です。

太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。

このたった2行しかない詩は私の頭から離れない詩です。しんしんと降り積もる雪の日にはなぜかこの詩が口をついてきます。どうしてでしょうね・・・。

物質の三態

 4年生の理科は、水のすがたと温度の学習をしています。水が凍るときの温度や沸騰するときの温度、沸騰したときに出る泡の正体などを調べています。今日は、沸騰したときに出てくる泡の正体を調べました。当初は空気と思ったものは実は水だったことがわかりました。

実験の準備は、自分たちの手作りです。よく頑張りました。また、この学習が「物質の三態」の基礎となります。

彫刻刀を使って

 3・4年生は彫刻刀を使って版画の学習をしています。事前の注意をよく聞いて、けがの無いように彫刻刀を使っています。仕上がりが楽しみですね。

今年度最後のQQE

 今年度最後のQQEが行われました。笑顔を見せながら楽しそうに学習する姿や、どんな質問なのかを真剣に聞き取り、じっくり考えて答える姿がありました。

久しぶりのQQE

 久しぶりのQQEに緊張気味の子どもたちでしたが、時間の経過と共に感覚を取り戻したようです。

「難しかったけど楽しかった」「思っていたよりもうまくいった」など手応えを感じた感想がありました。

来週で今年度のQQEが終了します。1年間の感謝の気持ちも先生方に伝えられるといいなあ。

プラモデルを通してものづくりを学ぶ

   
ガンダムのプラモデル作りを通して、会社の皆さんが協力してよりよい製品作りを行っていることや、リサイクルなど地球環境のことも考えていることなども学びました。プラモデル作りは初めてという子どもたちが多かったですが、こちらもみんなで協力して組み立てました。

 

だんごさしをしました

 1・2年生が、だんごさしを行いました。

ミズキの枝に真剣な表情で紅・黄・緑のだんごと最中のかざりをつける子どもたち。

完成した枝に大満足の16名です。

ミズキの枝を手配してくださった村社会福祉協議会の皆様・ボランティアの皆様

ありがとうございました。来年度は、一緒に活動できるといいです。

密にならずに体力向上

本校は小規模校なので、そのよさを活かして教育活動をしています。体育は接触や密になりやすいですが、本校は大丈夫です。体育館いっぱいを使って縄跳びを使った授業ができます。