大里小学校  News Diary

2023年10月の記事一覧

今日の給食です!

今日の給食です。

麦ご飯・メンチカツ・キャベツのおかか和え・けんちん汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです!

 

ところで・・・(ここからは読まなくてもOKシリーズです)

今日の副菜「キャベツのおかか和え」です。

拡大します。倍率ドン!

チクワがたっぷり入っているのです!

ほとんど主役級です。でも料理名は「キャベツのおかか和え」なのです。料理名では「キャベツとかつお節を和えた物です。以上。」ということになってしまいます。

話しは変わって,僕の愛する「のり弁」です。ここでも,チクワの天ぷらは白身魚フライと並んで主役級の活躍をしています。でも弁当の名前は「のり弁」です。チクワが「のり弁」中軸であることは想像もできません。

さらに話しは変わって「おでん」です。おでんの具材は大根,たまご,コンニャク,ゴボウ巻,はんぺん・・・と様々です。チクワも長年のレギュラー選手です。でも,「好きな具材は?」と聞かれて,「チクワ」と答える人は,かなりの少数派です。

 

チクワの生き方・・・

僕は嫌いではありません・・・

学校・保護者・地域が一体!

本年度,2回目の資源回収,ありがとうございました!

保護者の皆様・地域の皆様・児童・職員が一体となって行っている「SDGs活動」です。

急な日程変更があり,ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

そんな中でも,何とか時間をやり繰りして下さった保護者の皆様に,心から感謝いたします。

ありがとうございました!

本当に助かりました!

本校校門の桜の木です・・・。

「愛の一声運動」で学校に来校して下さった,とある地域の方が桜を見上げ・・・

「あの枝,腐っているね。もうダメだね。」

その後,「切っちゃうよ!」の一言。

そして・・・

ボランティアで枯れ枝を伐採して下さいました。

本当に助かりました!

本校職員では,どうすることもできませんでした!

心から感謝します!

 

 

 

 

えっ! そこまでしてくれるの!

今朝,登校した児童に,こんなお願いをしました・・・

「放課後子ども教室が終わった後,上履きを昇降口の下足入れに戻すように,みんなに声をかけてね」

実際には,上の写真の棚に収まりきらないぐらいの上履きが置かれていました。

 

すると・・・

2人の児童は,全ての上履きの名前を確認して,昇降口の下足入れに戻してくれました。

「そこまでしてくれるのか」と思いました!

感謝しかありません!

 

本当にありがとうございました。

君たちのような人物が,「wellーbeing」を実現させるのです!

 

今日の給食です!

今日の給食です。

【お誕生日お祝い献立(10月)】

シーチキンご飯・コンニャクごまサラダ・肉ワンタンスープ・ハロウィンデザート・牛乳,です。

10月生まれの皆さん,お誕生日おめでとうございます!

そして,ありがとうございます!

みなさんが,無事に誕生日を迎えたことで多くの人が幸せを感じています。

 

ちなみに,ハロウィンデザートは,ドーナツでした!

理科の授業後です・・・

理科室での授業後・・・

何をしているのかというと・・・

自分が使った机上の,消しゴムのクズを集めて・・・

ゴミ箱に入れています。

すばらしい姿だと思います。

 

「wellーbeing」や「SDGs」が世界的に目指されています。

「wellーbeing」「SDGs」って,基本的には,この子の行為そのものだと感じます。

こういうことを,当たり前に,自然にできる人が,「wellーbeing」「SDGs」を達成させていくのです!

今日の給食です!

今日の給食です。

麦ご飯・しらすの卵寄せ・香り漬け・肉じゃが・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

しらすの卵寄せは,しらす入りの卵焼きをイメージしていたのですが,「お好み焼き」に近い印象を受けたのは僕だけでしょうか?

とってもおいしかったです。

今年も,始まっています!

今年度も,持久走記録会に向けた体力作りが始まっています。

本校の持久走は,「5分間で何メートル走れるか!」で記録をとります。

みんな,自己新記録を目指して,頑張っています。

今日の給食です!

今日の給食です。

えっ!

いきなり拡大します。倍率ドン!

僕が大好きな,いつもの具だくさんの汁物ではないのです・・・

ショック!

これには訳があります・・・

今日の献立は「味めぐり献立(鹿児島県)」です!

鶏飯・和風サラダ・みかん・牛乳,です!

鶏飯とは・・・

「奄美地方の郷土料理で,ご飯に鶏肉やしいたけ,卵などの具をのせて,だし汁をかけて食べる,お茶漬けのような料理です。お祝いごとなど,おめでたいときによく食べられる料理です。」(「ヤーコン通信」より)

と説明されていました。

 

本当においしかったです!

「こういう料理もあるんだ」と思いました。

ビバ・給食!

日だまりの中で・・・

出張に行こうと,玄関を出ようとしたら・・・

暖かい日だまりの中で,

花壇の世話をする本校業務員と児童が,暖かい雰囲気で話していました・・・

すると・・・

他の子どもが,駆け寄ってきました・・・

 

本当に暖かくて,ステキな光景を見せて下さいました・・・

本校は・・・じつにあたたかみのある学校です。

 

では,出張に行ってきます!