大里小学校  News Diary

2017年5月の記事一覧

朝の水やり、がんばっています!

 下学年の子どもたちは朝、学校に到着するとランドセルを置いて、またはしょったまま、自分たちで育てている植物の世話活動をしています。1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、
3年生はバケツ稲、それぞれに毎日、水やりをしています。このところの暑さで、アサガオの
目が出たり、トマトは苗でしたので育ちぶりが違ってぐいぐい,バケツ稲も順調なようです。    
いっしょうけんめい育てている子どもたちの姿を見るのはいいものですね。植物ですから
難しいところもあるでしょうが、無事に花を咲かせたり、収穫ができることを祈っています。

2年生、村探検、暑さの中を歩きました

 昨日から本校では6月1日までの予定で4日間、家庭訪問を予定しております。一斉下校
の場で、早めに学校から帰って過ごす子は、くれぐれも安全面に気をつけて遊んだり、過ご
したりするように話をしています。それにしても今週は5月とは思えない暑さですね。そのよう
な中で、2年生が生活科の学習で「村探検」に出かけました。学校の周辺やそう遠くないとこ
ろを歩いてまわり、お店や施設を見つけたり、自然体験をしたりすることがねらいになります。野崎校長先生も、一緒に歩いてくださり、楽しいおしゃべりの中にも目を光らせて、いろ
いろなことを見つけようとする子どもたちの姿勢がありました。暑さの中でがんばりましたね。
2年生、お疲れ様でした。


3,4年生が田植えを体験しました

 26日、3・4年生が総合学習で田植えを体験しました。前回の作業で有機肥料をまいて  おいた田んぼでの実施です。当日は,小雨模様でやや肌寒い天候ではありましたが、子
どもたちは、雨・寒さ対策をして田植えにのぞみました。天栄米研究会の吉成さんをはじめ、
研究会の方がボランティアで駆けつけてくださり、また、3.4年生の保護者の皆さんの協力
もあって、予定の時間でとてもきれいに植えることができました。靴下をはいて、田んぼに
入って作業をした子どもたちは、楽しかったようで「もっとやりたい」と感想を述べている子
もいました。代かきや土手の草刈りなどをして、当日の田植えを準備し、当日も田植えの
仕方をていねいにご指導していただいた皆さんに御礼申し上げます。お世話になりました。


第1回湯本小・大里小交流授業を実施しました

 25日、第1回の湯本小・大里小交流授業を実施しました。小規模校同士の子どもたちが一緒に活動したり、学習をしたりすることによって交流を深め、ある程度の人数でふだんとは違った刺激を受けあうことがねらいです。基本的には、湯本小の子どもたちが大里小に来
て、一日過ごすやり方で、今年度は13回ほど予定しています。第1回目から子どもたちは
すぐにうち解けて、楽しく過ごしている姿がありました。きっと、子どもたちに交わる力や表現する力などが育っていってくれるものと思います。



バケツ稲を植えました

 23日、3・4年生が総合学習のお米の学習の一環として、バケツ稲を植えました。JA夢
みなみ天栄支店の皆さんにお世話になり、準備と指導を全面的に行っていただきました。
バケツや苗、土、肥料などもすべて用意をしてくださいました。3・4年生は他に、水田での
学習を行っていますが、バケツ稲は、育てながらより身近なところで稲の生長を観察できる
よさがあります。天栄支店の皆さん、大変お世話になりました。


大里タイムで「読み聞かせ」をしていただきました

 24日の昼休み、大里タイムの時間に「読み聞かせ集会」を実施しました。図書委員会
が担当しました。講師として、天栄村の昔話などの読み聞かせをしているサークル「聞いで
みらんしょの会」から 齋藤 澄江 さんがおいでいただきました。お話は2題、天栄村
の昔話で「かっぱのわびじょうもん」と「くわずにょうぼう」というお話でした。さいとうさんは、
お話に合わせて、菖蒲とヨモギの葉も持参していただき、紹介していただきました。子どもたちは、
巧みな読み聞かせに、とても熱心に聞き入っていました。心に残ったことと思います。
齋藤さん、お世話になりました。

プール準備万端!待ち遠しい水泳学習

 20日、運動会を終えた後の午後、本校の教職員全員でプール清掃を実施いたしました。
業務員の板橋さんが計画的にプールの周りを高圧洗浄機で清掃を行っていましたので、
残りのプールの中、それと小プールの清掃を行いました。1時間ほどですっかりきれいに
することができました。プールびらきは、6月7日に予定しています。子どもたちの歓声が
待ち遠しいプールです。


運動会ニュースその③みんなでつくった運動会

 本校の運動会は小さい学校のよさが十分あって、全員の出番が多く、全校生での
競技もたくさんです。よさこい、応援合戦、全校つなひき、全校リレー、鼓笛と何とも
もりだくさんです。それに個人の徒競走、チャンス走、ブロックでの団体もあります。
午前中の日程ですが、子どもたちは十分にやりきった表情だったと思います。また、
地域の皆さん、保護者の皆さんの声援と拍手も、子どもたちを奮い立たせていまし
た。まさに、「みんなでつくった運動会」になったと思います。本当にお世話になりました。



運動会ニュースその②全力の応援!

 20日、6年生にとっては最後の運動会、教室の黒板には、「こんな運動会にするぞ!」
という全員の決意表明が書いてありました。そんな思いが、演技や競技のあちこちの場面
に見られて、見ている人たちを感動させるものでした。まさに、全力の演技、全力の応援
でした。



大成功の運動会!その①

 20日、絶好の五月晴れのもと、大里小大運動会が開催されました。連合運動会と
して、地域の皆さんや保護者の皆さんにもご協力いただき、大変、ありがとうございま
した。子どもたちは、連休明けから2週間、この日をめざして練習に取り組んできまし
た。本番でも、練習してきた力を十分に発揮してくれたと思います。大きな行事に取り
くむと、子どもたちの飛躍的な成長が期待できます。今年の運動会も、達成感と満足
感のある行事となって、今後の学校生活につながることと思います。お世話になりま
した。


いよいよ明日は運動会、朝6時の花火が合図

 いよいよ運動会が明日にせまってきました。朝6時の花火が合図ですが、お天気は心配
なさそうですね。むしろ、暑くなり熱中症が心配されています。対策をお願いいたします。昨日は運動会に向けて、応援合戦や「よさこい」の最後の練習がありました。特に、6年生は
最後の運動会とあって「気合い」の入りようが違っています。きっと、保護者の皆さんも地域
の皆さんも、そのような子どもたちの姿に感動していだけることと思います。明日、お待ちし
ております。


プール清掃の準備も着々と!

 20日の午後には、プール清掃を実施します。運動会の午後、教職員総出で行う予定
です。それに先だって業務員の板橋さんが、プールのまわりを高速洗浄機を使って、洗い
流してくれています。ていねいな作業でどんどんきれいになっていくのがわかります。
プールの準備ができると、いよいよ夏が近づいてきている気分になりますね。子どもたちの
歓声を楽しみにして作業をしたいと思います。

全体練習(応援合戦、綱引き、全校リレー)

 いよいよ運動会が明後日にせまってきました。心配される天候はほぼ大丈夫のようで、
むしろ暑さも予想されています。運動会の練習も佳境になり、朝から放送での応援練習
を行ったり、子どもたちが大好きな運動会の歌が聞こえたりと年に1度の体育イベント
の雰囲気に学校中がそまっています。17日の3度目の全体練習は、応援合戦、綱引き、
全校リレーと盛りだくさんの内容でした。中でも、応援合戦の6年生の応援リーダーのリード
ぶりがすばらしく必見です。本番でも寸劇も披露されるとのことです。お楽しみに!


全体練習(開会式・閉会式)を実施しました

 16日、やっと天候がよくなって運動会全体練習の開会式、閉会式の練習を実施しま
した。各学年ごとの入場行進からはじまって、1年生のはじめの言葉、6年生のちかい
の言葉などがありましたが、事前に練習してきたこともあって、大きな声で元気に言う
ことができてりっぱでした。礼の仕方や返事、きびきびとした移動もだんだんに意識
してできるようになっています。運動会らしいメリハリのある開閉会式を、子どもたち
の自覚のある行動でつくれそうです。ぜひ、開会式から閉会式までごらんください。


2年生、はじめの言葉、特訓!特訓!

 20日に予定されている運動会まで今日も含めて4日間となってきました。練習期間は
あと3日間です。朝から学校のあちらこちらで、運動会に向けての準備や練習の光景
が見られています。昨日の朝は、2年生が校庭の指揮台の前で、閉会式で担当する
「はじめの言葉」の特訓をしていました。まだ、暗記はスムーズではありませんが、
元気いっぱいの大きな声、2年生のやる気が伝わってきました。

3年生も親子行事を実施しました

 14日、同じく3年生も学校で親子行事を実施しました。こちらも天栄村商工会さんの
「夢学校」の企画にお世話になり、「スイーツキャンドル作り」に取り組みました。手作り
のキャンドルの上に、飾りをつけて、オリジナルのキャンドルを作るというものです。
親子で協力して、工夫を加えてとても素敵なキャンドルを作り上げました。こちらも役員
さん、お世話になりました。


2年生が学年行事を実施しました

 14日、2年生が学年行事を学校で実施しました。天栄村商工会の「夢学校」の出前講座
にお世話になり、エコバック作りを行いました。その後、体育館でのドッジボールを親子で
楽しみました。盛りだくさんの内容で、親子や友だちと交流できてとても楽しかったとのこ
とでした。役員さん、お世話になりました。


親子奉仕作業、お疲れさまでした

 13日の早朝、親子奉仕作業を実施しました。朝早くから、また、小雨模様の中、たくさんの
皆さんが親子で参加していただきありがとうございました。途中から雨が本降りになって
きたので早めに切り上げましたが、予定していたサッカーゴールの移動、砂入れ、校庭の
除草をしっかり行うことができました。おかげさまで20日の運動会のための環境が整いま
した。お世話になりました。


運動会、種目説明会を実施しました

 土曜日からあまり雨模様の天候が続いていますね、大里小のまわりの里山はすっかり
新緑の光景、「目に青葉」が文字通りの素敵な環境ですね。さて、今週は20日の運動会に
向けての準備と練習に追われそうです。子どもたちの意欲的な姿が見られていますので、
体調管理に気をつけて、全員参加の運動会にしたいと思っています。今回紹介する写真
は、先週の金曜日に先生方と5.6年生で実施した種目説明会の様子です。5.6年生は
全員、準備や審判といった係をつとめますので、種目ごとの動き方を理解したり、注意点
を確認したりしていました。このような活動の中で、自分たちで運動会をつくるという自覚
と責任が生まれてきますね。

困った時の板橋さん

 子どもたちが、モノに関することで困ったことがあると、とても頼りにしているのが
業務員の板橋さん、自前の道具セットを持ち出してすぐに修理したり、使い安いよう
に工夫してくれています。先日は、6年生の鼓笛隊、大太鼓の子が肩掛けショルダー
の位置がどうも具合が悪いと調節をしてもらっていました。放課後の一輪車遊びでも
ちょっとサドルの具合が悪いと、「板橋さん」とやってきます。本当に頼りになりますね。