大里小学校  News Diary

2022年10月の記事一覧

大里歳時記

名ある木も名もなき木々も散りはじむ

             青柳照葉

今月も学校図書館前掲示からの歳時記です。

「読書の秋」「全国読書週間」

いま,本校学校図書館には・・・

こんなコーナーや

こんなコーナーや

こんな情報や

こんなコーナーがあります。

お待ちしています!

安全・おいしい!

これは何でしょうか?

これが,こうなります。

さらに,こんな感じです・・・

こんなのもありました!

どれもステキですね!

授業の内容は・・・

です!

中学年児童が収穫したお米。

「大里城物語」という商品名で販売します!

ニンジンを収穫!

高学年児童がニンジンを収穫しました。

拡大します! 倍率ドン!

今日収穫されたニンジンは,再び子どもたちと再会することとなります・・・。

 

大里歳時記 本日2回目

本どれも読みかけポンポンダリヤ咲き

            古賀くにお

なんと!

先ほどの白菊のわきに,もう一つの作品です。

こちらは「ダリア」!

昇降口が,生け花ギャラリーのようです。

聞くところによると,兄妹で1つずつ完成させた作品だそうです。

僕は,10分間ぐらい鑑賞してしまいました・・・。

 

大里歳時記

冬の日の尚ある力菊残る

         高浜虚子

今月も,すばらしい生け花が昇降口で子どもたちを向かえてくれます!

この菊の後ろにあるのは・・・もしかして「オクラ」?

白と緑と赤・・・美しい・・・

本当にありがとうございます!

本日「みんなそろって大里小」です。

本日,「みんなそろって大里小」です。

本年度41回目!

前回(40回目)は,なんと9月30日!

10月最初の「みんなそろって大里小」が10月最後の日にやってきました!

本当にうれしいです。

コロナウイルス感染症の影響が大きくなってきました。

「たいおうしてマスか」

よろしくお願いします。

「たいお」・・・体温測定

「う」・・・うがい

「し」・・・消毒

「て」・・・手洗い

「マス」・・・マスクの着用

「か」・・・換気

 

秋探し!

昨日(27日)は,1・2年生が鳥見山公園で校外学習を行いました。

今回の校外学習は,福島県の森林環境税を活用した活動です。

「秋探し」です!

天気にも恵まれ,子どもたちはたくさんの「秋」を見つけたようです。

 

今日は1年生のコンピュータ学習!

今日も森先生に来校していただき,コンピュータ教室を行いました。

今回は1年生が対象です!

電源を入れるところから始まります!

更に,初めての「マウス」

タブレットやスマホに馴れている子どもたち・・・

どうしてもモニターにタップしてまうようです!

 

今日の給食です!

今日の給食です。

天栄米ご飯・納豆・チーズ和え・キムチ鍋・牛乳,です。

今日もとってもおいしそう!

(この後は,いつも通り・・・「読まなくてOK」の文章です)

ところで,納豆です・・・。

・・・けっこう手間がかかります。

①ビニールをはがす。

②タレを取り出す。

③更に納豆上部のビニールをはがす。

④糸に気をつけながらはがしたビニールを処理する。

⑤納豆を混ぜる。

⑥タレの切り口を開ける。

⑦タレを納豆にかける。

⑧さらに混ぜる。

⑨糸に気をつけながらご飯にのせる。

・・・一手間どころか,九手間もかかる!

・・・おそらく・・・1年生は大変だったろうと思います・・・。

これだけ手間がかかっても,僕は納豆が大好きです。昨夜は,食後のデザートとして,納豆ご飯を食べました・・・。

 

英語で道案内!

5年生の外国語の授業です。

教室の床一面には,「街」を模した,道路や建物。

そこでは「where is hospital?」

「Go straight」「Turn left」・・・と活発な英語でのやりとりが行われていました。

お気づきでしたか?

子どもは,気づくんですね・・・。

「横断歩道がきれいになってる!」

いつの間にか,塗り直されていました!

ありがとうございます!

全く話は変わるのですが・・・

この写真・・・「アビーロード」みたいでカッコいい・・・

お昼休みの学校図書館です!

「読書週間」ということで,お昼休みの学校図書館に行ってみました。

一人の児童が「これおもしろいですよ」と,本を紹介してくれました。

この本です。

拡大します。倍率ドン!

本当に,おもしろそうです!

本校教頭も「おもしろい」と言っていました。

ちなみのこの本は,学校図書館のこのコーナーにあります。

「この一冊に、ありがとう」・・・

そんな本を見つけてみませんか?

この一冊に、ありがとう

10月27日(木)から11月9日(水)までは「全国読書週間」です。

今年のキャッチフレーズは

「この一冊に、ありがとう」です。

ちなみに・・・

「読書パズル」は・・・

続々と完成されています!

コンピュータ学習です!

今日は,森先生に来校していただき,4年生がコンピュータ学習を行いました。

さすがにコンピュータのプロ!

さらに,指導も的を射ています!

子どもたち,どんどん技術を高めています!

僕は,「待ってくれー」とここでも叫んでしまいました。

 

テーマは「雑巾掛け」

今朝は,「雑巾掛け」をテーマに,校舎を歩いてみました・・・。

1年生教室です!

今日も美しい!

2年生教室です!

やっぱり美しい!

中学年教室です!

人数が多くても,すこぶる美しい!

さあ・・・高学年教室です・・・ドキドキですね!

びっくり!

今日も美しいじゃないの!

みなさんのおかげで,とっても気分爽快です!

ありがとう!

ちなみに,こんなところも・・・

やっぱり美しい!

ごめんなさい! PARTⅡ

過日お知らせした,ある学級の「雑巾干し」。

今日の様子です・・・。

やっぱりきれいなんです!

さらに,今,校庭で体育科の授業をしているこの学級の教室の様子です!

大変失礼なことかもしれませんが・・・

またしても,この様子を見て,驚き,そして喜んでしまいました。

イスが全て机に入り,しかもきれいに並んでいます!

・・・今までがどうだったのかを問題にしているのではありません。

・・・大切なのは「今」です!

見事な「熊」です!

「黒板に落書きをしてはいけません!」は,今も昔もかわりません。

が,しかし・・・。

今朝のある教室の黒板です!

見事です!

・・・担任が消すことができなかった心境も理解できます!

・・・黒板に書かれた事って,必ず消されちゃうんですよね・・・

 

昔「チョークで書かれた『希望』」という本を読みました。とある先生の書いた本です。

「黒板の文字は必ず消されてしまう。でも,私は何度でも黒板に『希望』を書く・・・。」といった内容です。

今でも心に残る本です・・・。

 

「何度でもプーさんを黒板に書きなさい!」と言っているのではありません。

くれぐれも誤解の無いようにお願いします。

 

高学年の授業の様子です!

高学年の授業です。

タブレットを使っての,個別の学習・・・ではありません。

拡大します。倍率ドン!

タブレット上のみんなの意見について,話し合っているのです。

自分と違った意見や,似た考えの意見を類別しています。

これは便利!