大里小学校  News Diary

2021年1月の記事一覧

お墓参り

 子どもたちは、毎週決まった曜日に、当番で校庭の片隅にあるお墓の掃除とお参りを欠かしません。実は、ここには「チコ」ちゃんという犬のお墓があるのです。チコちゃんは野良犬だったのですが、毎日子どもたちの登校を見守り、ついてきてくれていました。当時の校長先生が「この犬を学校で飼育しましょう」と提案し、晴れて「学校犬」としたそうです。全校生にかわいがられたチコちゃんは平成26年7月になくなってしまいました。その死を悼んだ子どもたち、校長先生はじめ先生方、保護者の方々は協力して校庭の東側に立派なお墓を建てて弔ったそうです。以来、子どもたちはそのお墓を守っているのです。

 現在の6年生はまだ入学しておらず、チコちゃんのことは知らない子が多いですが、お墓を守ることはいまだに続いています。ここにもすばらしい伝統が引き続いています。

今日はお弁当の日でした

 昨日の給食は「セルフおにぎり給食」でした。これは全国学校給食週間の一環で提供されました。

 給食は山形県が発祥とされています。当時、昼食を持ってこられない児童のために、おにぎりと焼き魚、お漬物を提供したのが始まりと言われています。そこで当時の給食から自分でおにぎりを握って食べる給食を提供したそうです。  

 この経験から今日のお弁当日に、自分でおにぎりを作ってきた児童が5人いました。昨日の経験から自分で作ろうと決めたそうです。

2月1日は創立記念日です。

 2月1日は大里小学校の創立記念日です。明治8年2月1日に創立したと沿革誌に記録されています。少し早いのですが27日(水)に創立記念集会を行いました。今年は密を避けて放送による集会でした。学校の歴史に関するクイズを4・5年生が考え、出題しました。6年生全員で学校の歴史をまとめた作文を発表しました。147年の伝統ある小学校です。

丹波たて山わらし太鼓 引継ぎです

 本校の特色である「丹波たて山わらし太鼓」の技術を6年生から下級生へ引継ぐ学習が始まりました。6年生からの伝統を引き継ぐ大切な学習です。どの子も真剣に取り組んでいます。「先生、練習したらマメができました」と話す下級生もいます。一生懸命練習した証ですね。

6年生租税教室がありました

 本日6年生の租税教室がありました。私たちが納めている税金が何に使われているかを、具体的な資料を用いて外部の方がご指導くださいます。今回は、村役場総務課の大野様がおいでになりご指導くださいました。

子どもたちには1億円の重さなどが体験できる教材も持ってきてくださいました。

学校アンケート集計結果

 過日はお忙しい中、学校アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。児童用と保護者用を合わせた集計結果を下記により掲載いたします。今後の学校運営の参考にさせていただき、子どもたちへの指導や支援に役立てていきます。また、「各種おたより」にも掲載いたしますので、ご覧ください。

R2学校アンケート集計結果.pdf

スキー教室大成功!

 1月21日(木)にスキーリゾート天栄にて全校生によるスキー教室を実施いたしました。バスは密を避けるために大型バス2台と中型バス1台に分乗しました。スキー場は貸し切りにし手いただき、本校児童と湯本小中学校の児童だけでした。スキー場に着いたら日差しが注ぎ、とても爽やかな天気の中で存分にスキーを楽しみました。昨年度は雪不足のために実施できなかったので、初めてスキー板をはく子どもたちが多く、慣れるまで少し時間がかかりましたが、保護者の方々にもご協力いいただいたために、子どもたちは比較的スムーズにゲレンデに立つことができました。4年生以上の子どもたちは午前中からリフトに乗り、上からどんどん降りてきました。1~3年生の児童も、がんばって上から滑ろうと挑戦する子どもも出てきました。

 大変有意義なスキー教室となりました。あらためて関係者の方々に御礼申し上げます。

ハクチョウを見に行きました

 4年生5人で近くの長者池に白鳥を見に行きました。たくさんのカモと共にハクチョウが5羽。その中の1羽はまだ子どもらしく、灰色の羽毛に覆われていました。

 ちょうど6年生が書いた日記にもハクチョウのことが書いてあったので紹介します。

「ハクチョウはグループに分かれていて、ほかのグループが来ると追い払うことがわかりました。また、グループにはリーダーがいるようで、リーダーよりも先に前に出ないこともわかりました。」

すばらしい観察眼です。

本日の授業風景

 本日は、本校朝の気温が氷点下6度でした。久々の寒さです。それにも負けずに1~3年生は外で体育を行いました。密を避けての校庭での体育です。みんながんばれ!

4年生から6年生までは算数でした。それぞれ密を避け、課題に一生懸命取り組んでいました。

新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお知らせ

 本日、標記のお便りを児童をとおして配布しました。ホームページ(以下)にも掲載いたしますので、感染症拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。

 

「新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い」

 日頃より、本校教育活動に関しましてご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、福島県の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされたことから、県教育委員会より学校の行動基準を“レベル2”に引き上げ、危機意識を高めて感染症対策を徹底するようにと通知がありました。また、村教育委員会からの通知も踏まえ、学校として以下のような対策を徹底することといたしましたので、ご家庭におかれましても感染防止のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「たいお・う・し・て・マス・か」の励行 

1 対象期間 令和3年1月14日(木)~令和3年2月7日(日)まで

        ※今後の状況により終了期日が変更になることもあります。

 2 対象期間における対応

(1)感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合も含む)については、停止します。

  ※密集したり、大きな声を出したりすることのないように工夫するなど感染リスクを低減して各教科の授業を実施します。

 (2)学校内での感染防止対策を徹底します。

  ○マスクの着用  ○換気・消毒等の徹底  ○手洗い・うがいの励行

  ○給食時の飛沫防止  ○密集・密接の回避

 (3)同居する家族等に発熱等の症状が見られる場合は、登校を控えさせてください。出席停止扱いとします。

 (4) 登校前に児童生徒の健康観察を必ず行ってください。発熱や倦怠感等がある場合は、登校を控えさせてください。出席停止扱いとします。

 (5)学校外での感染防止対策をお願いします。

  ○不要不急の外出や外泊を控える。

  ○友だち同士や親しい家族での会食など感染リスクの高い行動はできるだけ控える。

  ○狭い空間や混雑した場所へできるだけ行かない。(行っても長居は避ける。)

  ○外から帰ったら手洗い・うがい・消毒に努める。

  ○マスクを着用しての行動をお願いします。

  ○家庭でもこまめな換気をお願いします。

  ○抵抗力・免疫力を高めるために「十分な睡眠」「バランスのとれた食事」をお願いします。

 (6)情報の提供をお願いします。

  「濃厚接触者となった」「PCR検査を受ける」「PCR検査結果(陽性・陰性)」