大里小学校  News Diary

2024年1月の記事一覧

1・2年生,昔遊び!

今日は,1・2年生が「昔の遊び」を体験しました。

授業を終えた担任は・・・

「子どもたち,とってもステキな表情で活動していました。大喜びです!

 わたしもコマ回しが上達しました。推定二段です。」

と話していました。

 

講師として協力していただいた,地域の人生の先輩方は・・・

「とっても楽しかった。若返った!」

「子どもはすばらしい。すぐに上達する!」

と満面の笑顔で話して下さいました。

 

世代間交流の場としても有意義な学習活動となりました。

次年度も,お待ちしています!

他の活動でも,お待ちしています!

 

今日の給食です!

今日の給食です。

【味めぐり献立・スコットランド料理】

山型食パン・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・スコッチブロス・イチゴジャム・牛乳,です。

今日も本当においしかったです!

スコッチエッグの白と黄色にケチャップの赤・・・

食パンの白にイチゴジャムの赤・・・

とってもきれいでした。

 

ところで(ここからは読まなくてもOKシリーズ)・・・

スコッチエッグとスコッチブロス・・・

「スコットランドの卵」と「スコットランドのスープ」という意味ですが・・・

本当に,スコットランドではスコッチエッグとスコッチブロスを食べているのか心配です。僕の愛する「スパゲティナポリタン」はナポリには存在しない料理です。もしかしたら,スコッチエッグやスコッチブロスも・・・

調べました・・・

スコッチエッグは1738年にイギリスで開発された料理だそうです。

スコッチブロスはスコットランドに起源をもつスープで,1800年頃の家庭向けの料理本でも紹介されているそうです。

どちらも血統書付のイギリス・スコットランドの料理です!

 

スコッチエッグが開発された1730年頃というと,日本では「大岡越前」とか「暴れん坊将軍」の時代です。その頃イギリスではスコッチエッグを食べていたのですね。

北島三郎が演じていた,町火消し「め」組の辰五郎親分もビックリですね!

本日「みんなそろって大里小」です‼︎

今日も全員出席です。

二日連続・今年度51回目の「みんなそろって大里小学校」です。

今日は,朝の気温がとても低かったです。

そんな中,登校すると「丹波立山わらし太鼓」の自主練習が始まります。

近隣の皆様にはご迷惑をおかけしていますが,あたたかく見守っていただきありがとうございます‼︎

 

今日はみんなそろって「丹波立山わらしだいこ全体練習」です‼︎

JRC委員会からお知らせします・・・

給食の時間に,JRC委員会から校内放送でお知らせがありました。

「JRC委員会からお知らせします。

 先日おこなった『能登半島地震募金』では,大里小学校のみなさんとおうちの方のご協力で24,754円あつまりました。

 また,3・4年生は,お米を売った時のお金6,650円も寄付することに決めました。

 両方のお金を合わせると31,404円になりました。

この募金は天栄村社会福祉協議会を通して,能登半島に届けていただきます。

ご協力ありがとうございました。」

 

保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

 

そして・・・

JRC委員会のみなさんの自主的な活動・活躍・・・

3・4年生のみなさんの能登半島への寄付という決断・・・

本当にありがとうございました!

心から感動しました!

それにしても・・・

再度,今日の給食です・・・。

拡大します。倍率ドン!

それにしても大きい!

トンカツが大きいことは,とてもうれしいことなのですが・・・

驚がく・度肝を抜かれる大きさです・・・

 

ということで・・・

1年生のトンカツについては,本校給食主任が衛生面に細心の注意をはらいながら,切り分けました。

食べやすくなったかな?

 

【緊急速報】

ここで,緊急速報です!

「1年生は,全員が完食!」とのことです。

今日の給食です!

今日の給食です。

【受験生応援献立】

麦ご飯・牛乳屋食堂のソースかつ・キャベツのおかか和え・芋がら汁・いよかんゼリー・牛乳,です。

 

 

「ヤーコン通信」では・・・

『今回は,道の駅「季の里天栄」とのコラボ企画で,季の里の食堂で人気の「会津・牛乳屋食堂のソースかつ」を特別に使用させていただきました!』と説明されています。

ところで「牛乳屋食堂」というのは・・・

会津芦ノ牧温泉駅前にある,かなりの有名店です。横浜ラーメン博物館にも出店しています。

 

ちなみに・・・

牛乳屋食堂では,ソースカツ丼は1,300円。

ミニソースカツ丼でも750円です。

 

待っている友だちがいます・・・

どんなに寒い朝でも・・・

待っている友だちがいます・・・。

遠くに友だちを見つけると

 手を振って・・・

 「おはよう」と声をかけてくれる・・・

そんな友だちがいます。

 

こんな友だち関係が「みんなそろって大里小学校」をつくっています。

本日「みんなそろって大里小」です!

ありがとうございます。

今日は全員出席!

「みんなそろって大里小学校」で一週間のスタートを切りました!

本年度50回目の「みんなそろって大里小学校」です!

朝の健康観察でも,45人全員が「元気です」「I'm Fine」と答えていました!

 

感染症等で体調管理が本当に難しい季節です。

そんな中での,保護者の皆様による体調管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございました!

 

今日はみんなそろって・・・

「牛乳屋食堂のソースかつ」です!

しかもゼリーが付きます!

雪山観察に行ってきました!

今日は,1・2年生がグランディ羽鳥湖リゾートで雪山観察を行いました。

寒い冬の山でも,しっかりと生きている樹木や草花を見て感動していました。

そして,雪山の楽しさも味わってきました。

なお,この学習活動を行うにあたっては,福島県の森林環境税を活用させていただきました。

今日の給食です!

今日の給食です。

【福島県の郷土料理給食】

わかめごはん・鶏肉のじゅうねんみそ焼き・いかにんじん・八杯汁(はちはいじる)・牛乳です!

今日は会津・中通り・浜通りの郷土料理を組み合わせたメニューです!

とってもおいしかったです!

 

ちなみに・・・

会津代表が「鶏肉のじゅうねんみそ焼き」

中通り代表が「いかにんじん」

浜通り代表が「八杯汁」だそうです!

 

ところで(ここからは読まなくてもOKシリーズです。しかもかなりの長文です。「読まない」という選択をお勧めします)・・・

「鶏肉のじゅうねんみそ焼き」はわかりやすい名前です。「ああ,鶏肉にじゅうねんみそを塗って焼いたのね」と想像できます。

「いかにんじん」もわかりやすい名前です。「なるほど,イカとニンジンの料理ね」とこれも想像できます。

「八杯汁?」・・・。

全く想像できません。

・・・調べました・・・

『八杯汁はいわき市でも古くから葬祭や法事のときに精進料理の一品として出されていました。地域によっては「のっぺい汁」とも呼ばれています。水溶きでんぷんでとろみをつける汁が特徴で、あまりにもおいしくて、たくさん(八杯)お代わりしてしまうことから「八杯汁」と名付けられたそうです。(「いわき市学校給食紹介・いわき市教育支援課」より)』

ということです。

となると・・・

「なぜ八?」ということになります。「十杯汁」とか「百杯汁」の方が読みやすいし,意に沿っているようにも感じます。

調べました・・・。

『日本では昔から「八」は数が大きいことを指しており、以下の表現で使用されている。

・八島、八州(日本の呼称の1つ、多くの島からなる国)
・八雲(幾重にも重なり合った雲)
・八重桜(花弁が何枚も重なっている桜の総称)
・八千代(非常に永い年代)

昔は、1から順に数えていったときに、具体的に「8」以上を数える機会は限られていたことから、これが「たくさん」とか「最大」というような意味合いを有しており、縁起の良い数でもあり、さらにこれが「聖数」と認識されていたようである。(ニッセイ基礎研究所・数字の「8」に関わる各種の話題より)』

ということだそうです。

 

となると・・・

「九」の存在価値について調べたいところですが・・・

もう止めておきます・・・

 

「白い大地」が・・・

「白い大地」が運んできたものは,

前回紹介した子どもの歓声だけではありません・・・

登校後・出勤後に,児童・職員が力をあわせて除雪をする姿です。

だれに頼まれたわけでもなく・・・

だれに指示されたわけでもなく・・・

心一つに除雪が始まります。

 

「白い大地」はこんな温かな姿も運んできました。

大里歳時記

朝の日に濡れ始めたる雪達磨

            稲畑汀子

この書き初めが・・・

白い大地を運んでくれました!

そして学校では・・・

子どもたちの歓声がこだましました・・・

創立記念集会

1月24日(水)に創立記念集会を行いました。

本校の創立記念日は2月1日です。

「2月1日は何の日か知ってますか?」との校長の問いに・・・

「大里小学校の誕生日です!」と即答した児童がいました。

なるほど「誕生日」はわかりやすいですね!

2月1日で大里小学校は149歳になります。2月1日から150年目の歴史を刻みはじめます。

会は,3・4年生の企画・運営で行われました。

内容も充実!

進行もスムーズ!

すばらしい集会になりました。

会では,大里小学校の歴史に関する三択クイズや

6年生による,大里小学校の歴史紹介がありました。

 

さあ,「心ひとつ」で150年目をむかえましょう!

1・2年生出発!

一時は雪不足のために予定変更を迫られた1・2年生の「雪山観察」!

24日・25日の降雪で,予定通り今日実施となりました!

子どもたちも,大喜びです!

バスの運転手さんにも元気にあいさつをして,グランディ羽鳥湖リゾートスキー場に出発しました!

保護者の皆様には,再度の日程変更等でご迷惑をおかけしました。

深いご理解に,心から感謝いたします。

 

なお,この学習活動を行うにあたっては,福島県の森林環境税を活用させていただきました。

今日の給食です!

今日の給食です。

【1月生まれ・お誕生日おめでとう献立】

みそラーメン・ギョーザ・フルーツヨーグルト・牛乳,です。

1月生まれのみなさん。お誕生日おめでとうございます!

みなさんの成長を多くの人が喜び,

皆さんの成長に多くの人が幸せを感じています!

多くの人を幸せにしているみなさんに,「おめでとう」と一緒に「ありがとう」の言葉を贈ります!

 

フルーツヨーグルトは,こんな構成です・・・

左から・・・

もも・ナタデココ・パイナップル・ミカン,です!

缶詰のフルーツにしか出せない味わいがありますね。

とってもおいしかったです!

缶詰は「保存方法」ではなく「調理方法」でもある,と思います。

 

ところで(ここからは読まなくてもOKシリーズです)

・・・ナタデココです。

この食感は独特です。

静かにかんでいくと・・・

「切れる」のではなく「へこむ」という感じで,かんでいる途中でナタデココが歯を押し返してきます。

さらに歯を沈めていくと・・・

「グニャ」でもなく「ザクッ」でもなく「ブチュ」でもなく,なんとなく細かくなっていきます。

歯応えは,あると言えばあるのだが,無いと言えば無い。

味に関しても,あると言えばあるのだが,無いと言えば無い。

非常に表現が難しい食品です。

玉虫色食品の王者です。

 

でも・・・

歯と遊んでくれているような感じのするナタデココ・・・

僕は好きです。

 

 

 

大里歳時記

いつの間にどこやらに橇しまはれて

              田村了咲

「橇」は「そり」と読みます。

どこやらにしまわれていた本校の橇・・・

本校職員が,ひもを取り替え,きれいに磨いたのですが・・・

「白い大地」を待つばかりです・・・

今日の給食です!

今日の給食です。

【朝食モデル献立】

麦ご飯・サバのカレー焼き・野菜と春雨のソース炒め・麩とワカメのみそ汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです!

 

僕の愛するサバは・・・

今日も美しい「サバ柄」でした!

 

今日の献立の「野菜と春雨のソース炒め」は,「ソース焼きそば」の味をイメージしていたのですが,「お好み焼き」に近い味でした。やはり春雨には中華麺ほどの力強さがないので,そう感じたのだと思います。

春雨は様々な料理の食材になります。炒め物,サラダ,麻婆春雨,鍋の具材・・・。コンビニエンスストアでは,多種多様な「カップ春雨スープ」が売られています。中華麺ほどの力強さはないのですが,どんな状況でも活躍できるすぐれた食材ですね。

報告が遅くなりました・・・

先週の1月15日(月)から1月18日(木)まで全員出席でした!

先々週から継続で7日連続です。

本年度の「みんなそろって大里小学校」は49日になりました!

 

保護者の皆様,健康管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございます!

大里歳時記・硝子戸

硝子戸の磨き抜かれし梅二月

            馬場移公子

拡大します。倍率ドン!

僕は本校で9校目の勤務です。

間違いなく,本校の窓硝子(ガラス)が一番きれいです。

大里歳時記・初みくじ

聖天やくるくる廻る初みくじ

            角川春樹

またしても,本校保健室前からの大里歳時記です。

なんと「ガチャ型おみくじ」です!

まさに「くるくる廻る初みくじ」ですね。

驚きました。「ガチャマシーン」を工作でつくることができるのですね!

 

早速,僕も占っていただきました・・・。

カプセルの中には・・・

「小吉。ハンカチを持ち歩けば吉。手を洗ったあとは必ずハンカチで手をふきましょう。」

とありました。

 

ちなみに・・・

「小吉」とは「縁起の良いことが少し有ること」という意味だそうです(新明解国語辞典より)。

さらにちなみに・・・

「聖天(しょうてん)」とは, 「仏教を守護する天部の善神」という意味だそうです。

 

今日の給食です!

今日の給食です。

肉丼・揚げゴボウの彩り和え・ヨーグルト・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

 

料理研究家・土井善晴先生が言っていました・・・

「日本料理には『和え物』はありますが『混ぜ物』はありません」

「なるほど」と思いました・・・

「和える」は,個々の材料の味が生きているような・・・

「混ぜる」は,異質の物を組み合わせて別の味をつくっているような・・・

そんなイメージがあります。

 

ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズです)

今日の「肉丼」!

拡大します。倍率ドン!

とってもおいしかったのですが・・・

「紅ショウガを乗せたい!」というのが僕の本音です。

この思いを,平成生まれの本校食育指導主任に話したところ・・・

「給食ではほとんど使われない食材ですね。」

とのこと・・・

 

考えてみれば,紅ショウガは「正式な場」とか「高級な場」にはほとんど登場しません。

「非正式」「非高級」の場に徹している「紅ショウガ」の生き方・・・

僕は好きです・・・。

 

 

 

本日「みんなそろって大里小」です!

今日も全員出席でした!

本年度45回目・3日連続での「みんなそろって大里小学校」です!

そして今日も,きれいにくつがそろっていました!

子どもたちが,余裕をもって,落ち着いた心で登校できていることがうかがえます。

これも,保護者の皆様による健康管理と登校への働きかけのおかげです!

今週から始まった第3学期。すばらしいスタートをきることができました。

 

近隣の市町村では,コロナ・インフル・胃腸炎等の感染が拡大傾向にあります。週末の健康管理もよろしくお願いいたします。

今日の給食です!

今日の給食です。

麦ご飯・イカの更紗揚げ・すき昆布炒め・なめこ汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

僕は「イカの更紗揚げ」という料理を初めて食べたのは給食でした。今では僕の大好物です。

 

今日の給食です!

今日の給食です。

【新年おめでとう献立】

天栄米ご飯・チーズinハンバーグ・サラダなます・白玉雑煮・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

今日は全員出席!

「みんなそろってお正月メニュー」となりました。

大里歳時記

初みくじ神の言葉を樹に咲かせ

           野見山朱鳥

大吉が出たらプレゼント!

本をかりると,もう一回!

敗者復活早口言葉!

・・・いかなきゃ損です!

 

「♬チャンスは~

  何度でも訪れてくれるはず~♬」

(竹内まりや「元気を出して」より)

本日「みんなそろって大里小」です!

ありがとうございます!

今日,全員出席です!

今年度43回目の「みんなそろって大里小学校」です。

みんなそろって,今日からいよいよ本格スタート!

担任からの黒板に書かれたメッセージにもあるように,「学校モードへの切りかえ」をよろしくお願いします!

大谷翔平選手からのメッセージ!

始業式の中では,大谷翔平選手からのメッセージが紹介されました。

【大谷選手からのメッセージ】

「この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが,私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは,野球こそが,私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し,野球を楽しんでもらうために,私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に,グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。 野球しようぜ。 大谷翔平」

 

そのグローブはこれです!

大谷選手ありがとうございました!

「夢」と「勇気」のシンボルとして,大切に使います!

楽しみです!

もうすぐ始業式です!

「み」

みんなで元気に始業式!

この目標達成できるかな・・・

イシシとノシシもドラえもんも・・・

みんなの登校を,楽しみにしています!

 

問題です。このイシシとノシシとドラえもんは,大里小学校のどこに住んでいるのでしょうか?

わかった人は,「大里小検定準3級」に認定です!