大里小学校  News Diary

2017年6月の記事一覧

[天栄米」の学習を深めました

 5年生は社会科の「米づくりのさかんな地域」で、天栄村のご当地米である「天栄米」を
取り上げています。14日には天栄米栽培研究会で前の事務局を担当し、今年度は3・4
年の田んぼの先生でもお世話になっている吉成さんにおこしいただいて、5年生に天栄
米に関してのまとまったお話をしていただきました。人気ブランド米になった天栄米を
なぜ、つくることになったのか、震災のピンチをどう乗り越えたのか、食味コンクールで
9年連続金賞のひみつ、など子どもたちの質問にも応じながら熱心にお話をしていただ
きました。子どもたちは身近なところに誇れるものがあることを知り、今後の学習を深めて
いけることと思います。お世話になりました。

「丹波たて山わらし太鼓」の練習を開始しました

 どんよりした梅雨空のようですが、まだ東北地方は梅雨入りをしていません。本日から水泳の学習をする予定でしたが、気温が上がらずできませんでした。子どもたちはやる気満々で、「ああ、やりたかったなあ」とつぶやく子もいたようです。さて、全校生での合奏、「丹波たて山わらし太鼓」の練習を開始しました。体育館に全校生が集まり、地区合奏祭や村の文化祭での発表の予定を確認し、各学年での練習を開始しました。2年生教室では、2年生が1年生にビデオを見ながら踊ってみせている姿がありました。かっこいい! 3年生は鍵盤ハーモニカ、4年生はリコーダーを個別に練習していました。高学年は、練習開始前に自主練習をしている子どもたちもいました。最初から意欲的な姿が見られています。


5・6年生、歴史フィールドワークを実施しました

 15日、5・6年生が地域をめぐる歴史フィールドワークとして、西小屋地区の二木の松と武隈神社を見学してきました。講師には、特別講師として地域をよく知る髙野さんにお願いしました。近くに住む子どもたちもいますが、専門的な説明を受けて、地域にはすばらしい歴史遺産が数多くあることに気がついたことと思います。今後の学習や秋の発表会に生かしていきたいと思います。お世話になりました。



3・4年生、ブリテッシュヒルズで英語の学習

 14日の午前中、3・4年がブリテッシュヒルズに出かけ、英語の学習をしてきました。ブリテッシュヒルズでは、最初に教室で基本的な英文を教えてもらったあとに、建物の周りや
裏山の散策路から展望台まで出かけ、途中途中で、先生からの英語での質問に答えたり、地図にあるポイントを実際に確かめたりしました。展望台までの道は、ブナの森が美しく、展望台から眺められた羽鳥湖のながめもすばらしいものでした。すてきな環境で、身体いっぱいに学習して、帰りのバスは子どもたちはぐっすりでした。


新体力テストを全校生で実施しました

 13日、新体力テストを実施しました。校庭でソフトボール投げと50m走、体育館ではその他の反復横跳びなどの種目を実施しました。縦割り班で、種目ごとに回ったのですが、高学年の子どもたちが、やり方の模範を示したり、数をかぞえてあげたりと活躍しました。予定の時間よりスムーズに終わることができたので、後でやる予定の持久力をはかるシャトルラン
も実施することができました。子どもたちとは自分の体力を確認しながら、目標を持って運動に取り組むことに生かしていきたいと思います。



Q-Uテストを全校性で実施しました

 12日、Q-Uテストを全校生で実施しました。Q-Uテストは、学級での人間関係や児童個人が対人関係で不安や心配を抱えていないか、把握するために実施するテストです。いじめや不登校が問題となっている今、ていねいに子どもたちの心理や状態を把握し、教室での指導に生かしてまいります。写真は、先週の1年、2年、3年生の国語の授業の様子です。落ち着いて課題にしっかり取り組むことができていますね。


大里城址を見学しました

 先週の8日、5・6年生が総合学習の一環として、大里城址の見学をしました。案内は、天栄村文化財保護審議会委員の髙野さん、須賀さんが引き受けてくださいました。ちょうど、湯本小との交流学習でしたので、湯本小の子どもたちも一緒に参加しました。山の中に、お城があった時の堀や広場を見ることができました。今後の総合学習に生かしていきます。お世話になりました。


歯科検診、中学年でも実施しました

 7日、中学年でも歯科検診を実施しました。歯科衛生士の中山先生より、歯の磨き方やこわい歯周病について映像を見ながらレクチャーをしていただいた後、染め出しをして、自分の磨き方を振り返りました。3年生ぐらいまでは、ぜひ、おうちの人たちも磨き方を点検して
あげてほしいそうです。どんなことを学んだのか、おうちでも聞いてみてくださいね。


プール開きを行いました

 8日、昼休みの時間に体育館でプール開きを実施しました。野崎校長先生から、プールの学習はまず安全が第1,次に自分の目標を持ってがんばりましょう、という話がありました。
次に、体育主任の先生から水泳の学習の進め方、保健の先生から衛生面の注意点のお話を聞きました。最後に、各学年の代表が今年のめあてや目標を述べました。ちょうど、湯本小との交流の日でしたので、湯本小の皆さんも全員参加し、目標も述べてくれました。プールの準備は万端、薬を入れて水を循環していますので、気温が上がれば水泳の学習が始まります。子どもたちもとても楽しみにしているようです。