大里小学校  News Diary

2017年6月の記事一覧

2年生、村探検パート2

 2年生が生活科の学習で、村探検の2回目を実施しました。子どもたちがおじゃましたのは学校近くの吉成商店さん、いつもお買い物などでも子どもたちがお世話になっています。考えてきた質問をしながらインタビューをしました。よく学習ができたと、ごほうびにアイスをい
ただきました。おいしくて楽しい学習になって、にこにこの2年生でした。


歯科教室を実施しました(低学年)

 7日、歯科教室を低学年、中学年で実施しました。講師には、歯科衛生士の中山愛子さんにお世話になりました。最初に、むし歯になりやすい食べ物などのお話を聞いた後、磨き方の指導、染め出しをして、よい磨き方をしているのかを確かめました。保護者の皆さんに参観をよびかけたところ、駆けつけてお子さんと一緒に歯磨きをしてくださる方もいました。
ありがとうございました。明日の金曜日には、高学年で実施の予定です。都合がつく方は、
ぜひ、おこしください。


5年生、天栄米農家を訪問

 7日、5年生が日本の農業の学習で、西小屋地区の和田さんのお宅を見学させていただき
ました。トラクターなどのたくさんの農機具を見せていただいたり、天栄米の栽培などの話を
聞かせていただいたりしました。和田さんが作った天栄米が、昨年度、世界食味コンクールで金賞を受賞されたそうです。他にも、農業の喜びや消費者との繋がりなど、貴重なお話を
うかがうことができました。今後の学習にいかしてまいります。子どもたちのために、貴重な
時間とお話をありがとうございました。


盛り上がった校長先生とのサッカー

 今朝は朝から小雨模様とどんよりとした空気、梅雨入りがもうすぐでしょうね。湯本小との交流授業の2回目が実施される予定です。先日の昼休み、6年生がサッカーをやっている
ところへ野崎校長先生と他の学年の子が飛び入り、気持ちの良い汗を流していました。
なかなか勝負にこだわってもりあがっていましたよ。

動物ふれあい教室

 6日の5校時、1・2年生の動物ふれあい教室がありました。須賀川保健所と動物愛護
センターの皆さんにお世話になりました。かわいい犬や猫とふれあったり、聴診器で動物
の心音を聞いたりしました。ペットとふれあうことがなかなかない子どもたちは、最初は
おっかなびっくりのようでしたが、接し方を教わって上手にふれあえて笑顔いっぱいに
なりました。このような活動の中で、生き物を大切にしようという心情が育っていくこと
でしょうね。関係者の皆様、お世話になりました。


さつまいもの苗植えをしました

 6日、1年、2年生とけやき学級のさつまいもの苗植えをしました。さつまいもは、「船底植え」という植え方で、茎から根が出やすいように植えることがこつですね。業務員の板橋さ
んにも手伝っていただいて、上手に植えることができました。これから根付くまで枯らさない
ようにするのが難しいそうです。水やりをしっかりやってくださいね。収穫が楽しみですね。


4年図工、光と影から生まれる形

 4年生が図工で、「光と影から生まれる形」で、影になったらおもしろい形づくりをしました。
さらに、劇を組み入れて影絵劇も作ってみました。上演では、みんなが場面を演出したり、
登場人物になったりしました。いろいろ試してみて、工夫してみるとおもしろいという感想が
生まれてきています。木曜日の湯本小との交流でも上演予定です。

3年生、校外学習

 5日、3年生が村のバスで、天栄村東部の校外学習を実施しました。主に村東部にある
施設などの見学で、鏡石町との境にある河童淵や天栄村役場付近のまわりの施設を見学 しました。また、バスからは工場や果樹園などがある様子も見学しました。限られた時間で すが、教室での社会科の学習につながることと思います。子どもたちは、とても楽しかった
ようです。


昼休み、自主的な委員会活動

 昼休みには、上学年の子どもたちによる自主的な委員会活動が行われています。たとえば、保健委員会は手洗い場のせっけん液を補充したり、図書委員会は図書室で、本の貸し出しをしたりしています。このような自主的な活動を通して、自分の仕事への自覚と責任が
生まれてきますね。楽しそうにうやっているのがいいですね。

6年生、図工で友だちの絵の鑑賞

  この土、日はちょっと肌寒いような天候でしたね。週の初めがとても暑かったので身体に
こたえました。6月の第2週が始まりました。6月は落ち着いて学習に力を入れる月にしたいと思っています。先週、6年生が廊下に掲示した図工の絵画の作品を鑑賞し合っていました。「色がきれい」、「形をよくとらえているね」などの感想を付箋に書き込んでいました。
学習のポイントが明確になって、次の作品づくりにつながりますね。