大里小学校  News Diary

2017年6月の記事一覧

2年生、村探検パート2

 2年生が生活科の学習で、村探検の2回目を実施しました。子どもたちがおじゃましたのは学校近くの吉成商店さん、いつもお買い物などでも子どもたちがお世話になっています。考えてきた質問をしながらインタビューをしました。よく学習ができたと、ごほうびにアイスをい
ただきました。おいしくて楽しい学習になって、にこにこの2年生でした。


歯科教室を実施しました(低学年)

 7日、歯科教室を低学年、中学年で実施しました。講師には、歯科衛生士の中山愛子さんにお世話になりました。最初に、むし歯になりやすい食べ物などのお話を聞いた後、磨き方の指導、染め出しをして、よい磨き方をしているのかを確かめました。保護者の皆さんに参観をよびかけたところ、駆けつけてお子さんと一緒に歯磨きをしてくださる方もいました。
ありがとうございました。明日の金曜日には、高学年で実施の予定です。都合がつく方は、
ぜひ、おこしください。


5年生、天栄米農家を訪問

 7日、5年生が日本の農業の学習で、西小屋地区の和田さんのお宅を見学させていただき
ました。トラクターなどのたくさんの農機具を見せていただいたり、天栄米の栽培などの話を
聞かせていただいたりしました。和田さんが作った天栄米が、昨年度、世界食味コンクールで金賞を受賞されたそうです。他にも、農業の喜びや消費者との繋がりなど、貴重なお話を
うかがうことができました。今後の学習にいかしてまいります。子どもたちのために、貴重な
時間とお話をありがとうございました。


盛り上がった校長先生とのサッカー

 今朝は朝から小雨模様とどんよりとした空気、梅雨入りがもうすぐでしょうね。湯本小との交流授業の2回目が実施される予定です。先日の昼休み、6年生がサッカーをやっている
ところへ野崎校長先生と他の学年の子が飛び入り、気持ちの良い汗を流していました。
なかなか勝負にこだわってもりあがっていましたよ。

動物ふれあい教室

 6日の5校時、1・2年生の動物ふれあい教室がありました。須賀川保健所と動物愛護
センターの皆さんにお世話になりました。かわいい犬や猫とふれあったり、聴診器で動物
の心音を聞いたりしました。ペットとふれあうことがなかなかない子どもたちは、最初は
おっかなびっくりのようでしたが、接し方を教わって上手にふれあえて笑顔いっぱいに
なりました。このような活動の中で、生き物を大切にしようという心情が育っていくこと
でしょうね。関係者の皆様、お世話になりました。


さつまいもの苗植えをしました

 6日、1年、2年生とけやき学級のさつまいもの苗植えをしました。さつまいもは、「船底植え」という植え方で、茎から根が出やすいように植えることがこつですね。業務員の板橋さ
んにも手伝っていただいて、上手に植えることができました。これから根付くまで枯らさない
ようにするのが難しいそうです。水やりをしっかりやってくださいね。収穫が楽しみですね。


4年図工、光と影から生まれる形

 4年生が図工で、「光と影から生まれる形」で、影になったらおもしろい形づくりをしました。
さらに、劇を組み入れて影絵劇も作ってみました。上演では、みんなが場面を演出したり、
登場人物になったりしました。いろいろ試してみて、工夫してみるとおもしろいという感想が
生まれてきています。木曜日の湯本小との交流でも上演予定です。

3年生、校外学習

 5日、3年生が村のバスで、天栄村東部の校外学習を実施しました。主に村東部にある
施設などの見学で、鏡石町との境にある河童淵や天栄村役場付近のまわりの施設を見学 しました。また、バスからは工場や果樹園などがある様子も見学しました。限られた時間で すが、教室での社会科の学習につながることと思います。子どもたちは、とても楽しかった
ようです。


昼休み、自主的な委員会活動

 昼休みには、上学年の子どもたちによる自主的な委員会活動が行われています。たとえば、保健委員会は手洗い場のせっけん液を補充したり、図書委員会は図書室で、本の貸し出しをしたりしています。このような自主的な活動を通して、自分の仕事への自覚と責任が
生まれてきますね。楽しそうにうやっているのがいいですね。

6年生、図工で友だちの絵の鑑賞

  この土、日はちょっと肌寒いような天候でしたね。週の初めがとても暑かったので身体に
こたえました。6月の第2週が始まりました。6月は落ち着いて学習に力を入れる月にしたいと思っています。先週、6年生が廊下に掲示した図工の絵画の作品を鑑賞し合っていました。「色がきれい」、「形をよくとらえているね」などの感想を付箋に書き込んでいました。
学習のポイントが明確になって、次の作品づくりにつながりますね。

5年生、道の駅 季の里見学学習

 5年生が、「天栄米」は道の駅と郡山のデパートでしか売られていないと知って、道の駅に
見学学習に行ってきました。子どもたちへの説明役をしてくださったのが小山さん、お世話に
なりました。季の里では、新しく入った「天栄米」が積み重ねられていて、村外の人が3分の2
ほどですが、天栄村の人もよそに行くときなど、お土産として持参する方も多い、と聞きました。他に、年間売り上げ1位は「しいたけ」、休日にはおよそ1000人のお客さんがあるなど、
意外な話もうかがうことができて、大変学ぶことができました。子どもたちの熱心な学習ぶり
に、小山さんより「ヤーコンあめ」をいただいて、アメをなめながら学校にもどりました。楽しく
おいしい学習でした。季の里の皆さん、お世話になりました。



天栄米の食味テスト!

 5年生が社会科で「米づくりのさかんな地域」の学習に取り組んでいます。教科書では、
庄内平野がとりあげられているのですが、ここ天栄村も米の産地、また、人気ブランド米
の「天栄米」もありますので、これらの地域素材で学んでいきたいと思っています。その
第1弾として、給食のお米か天栄米かをわからないようにして、天栄米を当てるクイズを
してみました。給食の時に、学習に取り組む5年生に試したのですが、5年生は9人全員
が食べてみて、「こっちが天栄米」だと当てることができました。さすが天栄の子。ちなみに
給食で食べているお米も、給食センターに問い合わせたところ、天栄で収穫されたお米を
使っているそうです。天栄米とはいきませんが、おいしいお米の給食を毎日食べることが
できて、子どもたちも私たち教職員もしあわせですね。


4年生、警察署も見学しました

 消防署のあとは、須賀川警察署を見学しました。署員の堀江さん、樋渡さんから会議室で警察署の組織、警察官の主な仕事をレクチャーしていただいた後、道場で「さすまた」や警棒などの道具や訓練の様子を見せていただきました。その後、駐車場でパトカーの装備を見て、運転席などにも乗せていただきました。最後に、もう一度会議室で、交通事故被害者の会のお母さんの手紙を読み聞かせていただきました。楽しいお話の中にも、市民の安全な
くらしを守るために、日夜努力されている警察官の方々の仕事ぶりを知ることができ、子ども
たちも感動したようでした。お忙しいところ、大変お世話になりました。


4年生、消防署見学に行ってきました

 今日から6月に入りました。雨の朝になりましたね。5月の最終は厳しい暑さにみまわれま
したので、ちょっとほっとしたところでしょうか。梅雨入りも間近かですね。さて、昨日、4年生は社会科の「くらしを守る」の学習で、須賀川消防署、警察署の見学に行ってきました。最初
に訪れた消防署では、署員の芳賀さんより、救急車やハシゴ車、ポンプ車などを実際に装備
などを見せていただきながら説明をしていただきました。また、署内では、通信司令室や仮眠室など、24時間体制で火事や緊急の事故などに備えていることを知ることができました。
最後に、署員の方の緊張感のある訓練の様子も見ることができました。4年生の子どもたちは、あらかじめ考えていた質問をしたり、熱心にメモをしたりと積極的な学習の姿勢が光って
いました。お世話になりました。