大里小学校  News Diary

2017年12月の記事一覧

駐車場の枝もすっきり

 先日、けやきのせん定でお世話になった村建設課の方に、今度は駐車場の桜の枝も
切っていただきました。職員の車に枝があたりそうで心配していたのですが、おかげさま
ですっきりすることができました。これで冬期間の強風もだいじょうぶそうです。お世話に
なりました。

新聞紙サッカーで大盛り上がり

 7日の湯本小交流、3・4年生は湯本小の4年生と一緒に体育の授業で「新聞紙サッカー」
に取り組みました。新聞紙をガムテープで丸めて作ったボールでのミニサッカーです。
サッカーは男女で技能や意欲に差が出てしまうスポーツですが、このボールですと、女子が
こわがらないでプレーすることができます。女子がゴールしてガッツポーズ、チームみんなで
ハイタッチする場面が数多くあり、とても盛り上がりました。

湯本小交流、お弁当でもにっこり

 7日、第12回目の湯本小・大里小交流がありました。ちょうど、この日はお弁当の日、
おうちの方に作ったいただいたお弁当を笑顔でほおばる子どもたちの姿がありました。
お弁当、おいしそうですね。

歳末助け合い募金、ありがとうございました

 児童会JRC委員会が昨日まで4日間、歳末助け合い募金に取り組みました。その結果、
子どもたち、保護者の皆さんから多くの募金があり、総額6,058円となりました。募金は
村役場とユネスコ寺子屋募金に分けて届ける予定です。ご協力に感謝申しあげます。
ありがとうございました。
 

4年生図工、トロトロカチカチワールド

 4年生が図工で「トロトロカチカチワールド」の作品作りに取り組みました。段ボールや
布などを土台にして、とろとろした粘土をぬりこめるとおもしろい形に固まるものになり
ます。特に、高さやねじれた形を工夫してみることがねらいです。海や山などをテーマに
した素敵な作品ができあがりました。12日の授業参観で、ぜひ、ご覧くださいね。

けやきの枝ばっさい、すっきり!

  本校のシンボルツリーで、けやき学級の名称のもとにもなっている校庭西側のけやき
の木ですが、枝ぶりが大きくなりすぎて、南側のお宅などに迷惑をかけていましたので、
役場にお願いして大きな枝を整理していただきました。残っていた枝を昨日、業務員
の板橋さんが俊敏な動きで木登りをし、伐採してくれました。作業を見守って校長先生     もハラハラ、でも無事作業が終了してすっきりしました。きりとった後の枝の処理は、
ゆっくりと行います。

環境調査を実施しました

 5日、学校薬剤師の黒澤先生が本校を訪れ、環境調査を実施していただきました。
各教室や特別教室をまわり、照度や二酸化炭素濃度を測り、換気や照度の確保など
についてアドバイスをしていただきました。冬場はカーテンをしめ切ったり、換気を忘れ
たりしがちですので、指導していただいたことを心がけていきたいと思います。

パントマイム教室、チカパンさん登場

 5日、県文化センターの芸術鑑賞教室でパントマイム教室を実施しました。パントマイム
を大里小の体育館で子どもたちに披露してくださったのは「チカパンさん」、パンとマイム
と言ったら黙って演じるのかなあと思っていたら、子どもたちとの楽しいやりとりがあったり、
6年生や先生がアドリブで一緒に演じたり、子どもたち全員が海の生き物になって参加し
たりとすてきな時間になりました。チカパン、県文化センターの係の皆さん、貴重な機会
をプレゼントしていただき、ありがとうございました。


歳末助け合い募金にご協力を!

 今月の月曜日の4日から7日の木曜日まで4日間、本校児童会JRC委員会では、
歳末助け合い募金に取り組んでいます。歳末をみんなで協力して、おだやかに
のりきってほしいという思いをこめた募金で、集まった募金は役場とユネスコ事務
局に送る予定です。子どもたちだけなく、おうちの皆さんもぜひ、ご協力していた
だけるようお願いしたします。どうぞ、よろしくお願いします。

みかんのプレゼント

 冬の果物と言えば、みかんやりんごと言うことでしょうか。本校の伊藤教諭の友人が
長崎にいて、ミカン農家なのですが、「福島の子どもたちがみかんがなっているところ
はあまり見たことはない」という話を聞いて、葉っぱつきのみかんを送ってくれました。
ちょうど全校生56名分以上はあったので、全校生におすそ分けをしました。「おうち
で食べていいですか」と大事に持ち帰った子もいました。うれしいプレゼントでしたね。

6年生 水溶液の実験

 6年生の理科の2学期最後の単元は「水溶液の性質」、希塩酸やアンモニア水、炭酸水
などを蒸発させたり、酸性・アルカリ性を調べたり、金属を溶かしたりなどをして、その
性質の違いを調べるものです。ちょっとした薬品を使う実験は、化学の入り口の学習で
もあります。安全に気をつけて、真剣に実験に取り組む6年生の姿がありました。


朝のマラソン

 12月に入りました。遠くの山々が雪で白くなってきています。里に雪が降るのはもうすぐ
なのでしょうね。朝の校庭では、4年生から6年生までが自主的にマラソンに取り組んでい
ます。校長先生は毎日、教頭先生も時折、一緒に走ってトレーニングに励んでいます。
寒さや風邪に負けない体力づくりですね。がんばっていますね。